
失業中の有意義な過ごし方があれば教えて下さい。
今、お付き合いをしている人のことですが、只今、失業中です。
年内は、働きたくないそうです。
働く=辛い、苦しい・・
かなりのトラウマになっており、今は、働くのが怖いみたいです。
失業手当があり、扶養家族はいません。
今までは、子供の為に会社を辞めるわけにはいかないと苦しくても我慢してきた反動が強いようです。
サラリーマン(管理職)の高い収入の見返りは、ストレスと不眠症で、長生きは出来ないとよく話していました。
今は、毎日、何をしようと考えるそうです。
会社を辞めてから、人と話をする機会が無くなり、電話で私と話すことが、唯一の会話です。
とりあえず、退職してからは、毎日1万歩と決めて歩いています。
釣りが好きで、1日釣りをして過ごすこともあります。
真面目で心配性の性格ですから、今後、不安感でストレスになれなければいいのですが・・。
失業中は、こんなことをして過ごしたとか、失業したら、こんなふうに過ごしたいとか、前向きになれる過ごし方があれば教えて下さい。
まだまだ、自分の為に仕事はするだろうと思います。
どのようなきっかけで、どのような新天地(仕事)を見つけたのか、また、50歳を過ぎ、転職をしてやってみたい仕事があるなど、皆さんの思い、体験を教えて下さい。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
失業というと悲哀感がありますから、人生模索中の浪人であると表現しましょうよ。
負け組み、不安、ストレス、うつ病などくだらん単語をマスコミやメンタルクリニックが近年さかんに使用していますが、惑わされてはいけません。
その方からすれば、面倒な環境から開放され現在のご自身があるわけです。
仕事も人との出会いも全て「縁」ですから、突っ込んだ積極策がよいとも限りませんしね。
まずはご本人の眠っている様々な能力や、本来の人間的魅力が引き出せるまでは、自然体で好きな事をおやりになるのが望ましいと思います。
それには自愛を心がけ、マイペースで行くしかないでしょう。
但し、マイペースをキープするには人の支えがないとできません。
一人では暴走、あるいは転落することもままあるからです。
いつしか「貴人との出会い(中国の諺)」によって転機を迎えることになるでしょう。
社会・家庭は人間のパワーの交換所です。
合わぬ蓋もあれば合う蓋もあり、水が合わなければ離れますでしょう?
離れるのも再生するのも生命の本能です。
私は会社とコンサルタント事務所を経営しておりますが仕事柄、成功~どん底~再起というケースに沢山かかわって参りましたし、私も自他共に認めるアップダウンの激しい人生です。
いばらの道を潜り抜けた現在、厳しいながらも笑顔をもって暮らしていらっしゃる方々の共通点があります。(40~60歳代)
(1)自分の人生に納得している。
(2)必ず脇に立つ過干渉しない友人・家族・相談者がいた(いる)。
(3)快適に残りの人生を送ろうという願望がある。
再起に年齢制限はありません。
回答、有難うございます。
私が思う彼は、
(1)自分の人生に納得している。
→とてもネガティブです。辛いことばかりだったとよく言います。私は、その生き様だからこその価値観、言葉に共感、尊敬しているのですが・・。
(2)必ず脇に立つ過干渉しない友人・家族・相談者がいた(いる)。
→遠方にいらっしゃる健康で仲の良いご両親、干渉しない同居の息子さん、相談者とはいきませんが、愚痴が言える《わたし》がいます。
(3)快適に残りの人生を送ろうという願望がある。
→とても強い願望があります。
(1)をクリア出来れば、何とか笑顔で暮らしていけるのではと思いました。
《人生模索中の浪人》本当にぴったりです。いつか訪れる転機を楽しみに待ってみますね。
No.9
- 回答日時:
福祉の専門学校の講師経験のある方が言っていました。
介護の世界は本当に今ものすごい人手不足だそうです。
また、2級ヘルパー養成には、に彼のような方も少なくないそうです。ヘルパーの資格をとって、3年以上経験をつめば、介護福祉士の国家試験受験資格がもらえるそうです。また5年以上の経験があれば、介護支援専門員の受験資格がもらえるそうです。また5年以上介護支援専門員として働けば、主任ケアマネ講座の受講資格がもらえるそうです。何年かケアマネとして相談業務にたずさわっていれば、社会福祉士の国家試験受験資格ももらえたりするそうです。
(詳しくは福祉関係の学校に問い合わせてください。)
介護の仕事はきついけど、本当にやりがいがあるそうです。
施設はいつでもボランティアを募集しているそうなので、福祉施設に問い合わせて一度ボランティアをしてみたらいかがでしょう?
回答、有難うございます。
福祉の仕事ですか、彼からは想像も出来ませんでした。確かに、重要でやりがいのある仕事ですね。そして、自分も必要となる仕事ですね。勉強して資格を取るだけでも良い経験だと思います。厳しく、情が深い人なので、以外に向いているのかもしれません。人生、転職して、新しい自分の価値に気がつくこともありそうですね。
No.8
- 回答日時:
51歳はまだ若いです。
40,50ハナタレ小僧とは昔のこと今は栄養も良いので体も、頭も若いです。
現実離れをお勧めします。旅行、国内や外国、ボランティア
など、皆さんそれぞれ、早く起きるか、夜遅くとか何かしています。
健康なら何でも出来るのです。
また、機会があれば、仕事をすればいいではないですか。
回答、有難うございます。
>健康なら何でも出来るのです。
心身共に健康が一番大事ですね。彼も心が病んでいたので、体も鍛える気にならず、心身ともに不健康でした。今は、少しづつ体力作りをしているようです。
《眠るより起きていた方がいい》最近、友達から聞いた言葉です。やりたいことが一杯あるのでしょうね。そう思えるといいですね。
>また、機会があれば、仕事をすればいいではないですか。
とても癒される言葉ですね。彼に伝えてみます。
No.7
- 回答日時:
海外旅行ですが、お付き合いの方やあなたに、外国人の友人は、居ませんか?日本に来ている留学生とか。
。。もし、見えれば、そういう人に相談して、旅行の計画を立てるのも良いですし、現地の空港で、日本語の通訳を、頼んでおいて、レンタカーとか、ドライバー付の車、タクシーなんかをチャーターするのも、面白いですよ。パック旅行は、気分転換には、なりません。できるだけ、現地の言葉を覚えて、自分で交渉したり、その場で、不思議に思った文化や思想の違いを通訳を通して聞いてみると、良いと思います。日本語通訳がいれば、食事だって、現地人の行くレストランへ行けますし、メニューだって、説明してくれますしね。日本で通訳を頼むと金額が高いので、英語で、FAXで、空港に迎えにくるように、現地通訳を頼むのが、安いです。チベットのラサも、暴動の前に、行ってました。空気が薄くて、乾燥しているので、酸素ボンベとミネラルウオーターを持って、観光するんですけどね。高山病にかかったりと、命にかかわるトラブルが、周りで、日常、起こってますので、人生観は、変わると思います。
スリランカは、アムールの虎と言うテロ組織が、爆弾テロを、している最中に旅行してました。ですから、朝にならないと、旅行先が決まりません。現地人は、大体、テロリストが今日はどこに居るか、情報収集は、上手です。自分たちの命にかかわってきますので。。
そういう、野生的な旅行をすると、日本の会社人間なんて、ちっぽけなものだと思えるでしょうし、ペットについても、そういう奥地ですと、ペット=食料に、化けたりしますから。。。ぎりぎりのところで、生活してますからね。彼らは。。。別に、野蛮人じゃないですよ。動物に対する愛情は、日本人以上と思います。
回答、有難うございます。
残念ながら外国人の友人はおりません。英語も話せません。でも、たしかに、何も分らない外国に身を置くことで、会社の人間関係、仕事のストレスを忘れてしまうでしょうね。昔の日本も食べることに必死、生きることに必死の時代は、ストレスもなかったのでしょうね。彼も海外旅行は考えているようです。お金を掛けないと楽しめないと言ってました(?)パック旅行に一人で参加すると思います。パック旅行では、人生観、変わらないかも・・。何処に行くかも大事ですね。
No.6
- 回答日時:
趣味と実益をかね、loto6をかってみたら。
elenjyntさん、回答、有難うございます。
loto6、私は、まだ買ったことありませんが興味はあります。
是非、薦めてみます。買わないことには、良い運もありませんからね。
No.5
- 回答日時:
62歳の男子です。
思い起こせば、53歳から60歳まで、通算2年くらい失業していました。その間、有益だったのは国や県の施行する職業訓練や、就職支援のプログラムに参加したことでした。お住まいの場所はわかりませんが、ハローワーク(今は「職安」をこう呼びます)に案内があったり、インターネットでも探せると思います。(その気があればですが・・・)内容は、パソコン教室みたいなもの、または適職の探し方、履歴書の書き方、面接の技法など多肢に亘り、今思えば楽しい思い出です。
余談ですが、その間に知り合った女性もいました。(遠い目・・・)
今は徒歩10分の職場で、ノートパソコンの修理などをしています。最終段階でやりたいことと仕事がやっと一致した気がしています。
回答、有難うございます。
ハローワークの職業訓練、就職支援のプログラムに参加することは、良いと思いました。丁度、興味持つものがあるといいのですが・・。誰にでも興味があるもの、好きなものがありますから、それに少しでも関係していれば、働くことが楽かもしれませんね。e-toshi54さんのように《今思えば楽しい思い出です》と言えるようになれるといいなと思います。
No.4
- 回答日時:
仕事をせずにゆっくりする時間を持つことは大切なことではあると思います。
ただ、自分自身でその期限を決めなければズルズルいってしまう可能性があります。
また、どういった理由で仕事を辞めたのかわかりませんが、以前と同じ収入を求めても無理かもしれません。高望みをするあまりに仕事に就けないという人が数多く居ます。
折角、ゆっくりできる時間が出来たのに、その方は一人ぼっちで殻に閉じこもっているようですね。
こういう時こそ今まで出会えなかった人と出会える機会を自分で作ったり、行けなかった場所に行ってみたり…ということが出来るのに勿体無いです。
毎日何をしようと考えるなんて、定年後の人のようです。
いくら周りが心配してあれこれ言っても本人がその気にならなければ無駄です。
とりあえず年内は働きたくないとのことですから、黙って見守ってあげればいいのではないですか??
来年になってもまだだらだらしているようなら一喝してあげたほうがいいと思います。
回答、有難うございます。
>こういう時こそ今まで出会えなかった人と出会える機会を自分で作ったり、行けなかった場所に行ってみたり…ということが出来るのに勿体無いです。
本当にそうですね。必死で生きてきた人生の中に出来た折角の時間ですからね。遠方にある実家に帰り、両親と暫らく過ごすのもいいのかもしれませんね。退職理由は、黒い鴉もトップが白だと言えば白く思えたのが、子供の為にという糧がなくなったら、黒く見えるようになり、耐えれなくなったようです。色々あったと思います・・。自分は、生き方が下手だと言っていました。次の仕事は、安い給与でもいいから責任が無い仕事に就きたいようです。
No.3
- 回答日時:
これから収入が入ってこなくなるのに呑気に旅なんてしてる場合じゃないだろーに。
それとも、働かなくても生活していくだけのお金があるわけ?それによって過ごし方が違ってきますからね。回答、有難うございます。
本人も、これから収入がなくなることへの不安は凄くあるようです。でも、心の切り替えが出来ないと働くことが出来ないようです。時間が解決していくのかもしれません。あまり、社会から離れていても、就いていけなくなりそうですね。子供たちも就職して、自分だけなので、今は、失業給付手当のみで生活出来るようです。

No.2
- 回答日時:
とりあえず、働くことがトラウマになっているのなら、
発想を180度変えてひとりで旅にでるべきです。
南の島がいいでしょう。
とりあえず1ヶ月何もしないでぼーっと暮らす。
でいいですから、旅に出る。命の洗濯ができたら、
また帰ってきて何をするか考えたらいいのです。
一番悪いのは日々の暮らしの中に埋没することです。
特に仕事人間がなんとなくぼんやりすると罪悪感と
劣等感でけっこうストレスを貯めてしまいがちです。
働くことへの価値観がかわって、
帰ってこなくなったらごめんなさいよ。
回答、有難うございます。
>一番悪いのは日々の暮らしの中に埋没することです。
特に仕事人間がなんとなくぼんやりすると罪悪感と
劣等感でけっこうストレスを貯めてしまいがちです。
そうなのです、本人も働きたくはないけど、失業中は、計画を立てて何かしなくては、と思ってしまうようです。
南の島に一人旅に行き、あちらで若く可愛い子と知り合ったら、帰ってこないかもしれませんね(^^:)
No.1
- 回答日時:
そうねえ。
自分も、50うん歳で、失業中みたいなものですね。職業安定所に通ってますけど。。でも、実際は、今、事業を4つほど、立ち上げてますけど。。まだ、どれも、軌道には、乗ってませんが、収支とんとんってところかな。。やりたいことやればよいと思いますよ。自分は、職業安定所に行くついでに、大型免許取ったり、動物看護士の資格を取ったり、不動産賃貸業を始めたり、、、いっぱい何かやってますが、何と言って、本業はないので、失業中みたいなものです。収入がないけど、結構、好きなことやってます。
職安は、仕事を見つけるつもりは、まったくなく、義務的に、行く日だけ、行くだけです。毎日、ペットの世話とか、結構、やることあって、
そうそう、ペットを飼うのも、気分転換で、良いと思いますが。。
回答になってませんが、プラス思考で行けばよいと思いますが。。
海外旅行とかも考え方が、変わってよいと思います。旅行会社のパックでなく、自分で、何もかも、切符勝って、乗り換えて、地図を見てと言う旅行も、気分が変わりますよ。
回答、有難うございます。
boobooxさんは、事業の収支とんとん・・、好きなことをされているとのこと、これが一番幸せなことに思います。
ペットを薦めたことがありますが、責任感が強いのか、負担になるみたいです(子供を持つようで)
海外旅行は、本人も行きたいと言っていたので、背中を押してみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 相談に乗って下さい。 2 2022/09/26 21:07
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 新卒・第二新卒 仕事辞めたい 3 2023/08/02 11:56
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 転職を決めるか迷ってます。。 あまりいい企業が無かった中で興味ある会社に面接に行き来て欲しいから採用 2 2023/02/04 22:42
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 転職 転職を繰り返す夫…新たな転職に賛成出来ません。我が家は2歳の子供がいる共働き夫婦です。 夫は35歳で 6 2022/09/02 01:31
- 会社・職場 今後のキャリアについてです。 現在26歳男です。 僕はかなり繊細な性格で職場の人間関係にいつも悩み転 5 2022/07/20 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事ができない40代です。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報