
2007年式BD-1スタンダードに乗っています。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/futaba/l …
の「ハブライトホルダー」を着けたいと考えています。
そこで前輪のクイックリリースについて教えてください。
ハブライトホルダーを着けるなら、自転車に乗って右側につけたい(着けるものかなと勝手に考えています)
しかし、今乗っているBD-1はクイックリリースのレバー部分が自転車に
乗って右側にあり、このままでは右側に着かないし
WEBサイトをみると、レバーが左側にある場合もあります。
そこでお聞きしたいのが、クイックリリースのレバー部分を丸ごと
一度抜いて、左右逆に付け替えることは可能なのでしょうか?
また、私は自転車メンテは初心者であります。
左右入れ替えできる場合の難しさも教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
写真で見る限りBD-1は確かに右にクイックレバーがありますね。
折りたたんだことはおありなのでしょうか。折りたたんだ際に何かと干渉しないために逆にしてある可能性はないでしょうか。タイヤを外して逆にはめ、一度折りたたんでみたらいかがかと思います。いずれにしろ、ハブライトを付けたら折りたためなくなると思いますがよろしいのでしょうか。折りたたまないのなら、抜いて逆にしたらよいのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
クイックレリーズはこんな形をしています。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/hb/hb7800-1. …
(上がクイックレリーズ、したがハブ)
レバーと軸が一体になったもの、間に挟むバネ×2、メスねじ、の4点で構成されています。
(このメスねじをハブライトホルダーに交換するわけですね。)
よって、抜いて差し替えればよく、左右はありません。
先に答えている方もいますが、一般的には後輪に合わせて左にレバーを
持ってくるのがスタンダードです。
クイックレリーズの使い方は、スポーツサイクルの初歩の初歩ですので
まずは覚えてしまいましょう。
パンク修理のときなどは、使えないと困ってしまいます。
「クイックレリーズ 使い方」などで検索すればたくさん出てきますよ。
蛇足かもしれませんが、レバーが右についているとしたら、
場合によってはタイヤも前後逆についているかもしれませんね。
ものによっては前後の指定のないタイヤもありますが、
一般的に斜めの溝がある場合上から見て「ハの字」になる向きが正です。
体感できるレベルの違いはありませんが、そろっていないとかっこ悪いですよ。
No.2
- 回答日時:
後輪は変速機と干渉させないため通常クイックレバーは左側にあります。
前輪も後輪に合わせて左にセットする場合が多いです。
ディスクブレーキのローターの近くにあると外すときに
やけどのリスクが高まるため前輪クイックを左にセットする場合もありますが、
BD1のようなリムブレーキなら関係ないですね。
なのでクイックを左右入れ替えてしまって問題ないです。
ツルマキばねを落としてなくさないようにしてください。
(最悪なくしても装着可能ではありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車は右側通行じゃなく左側通行ですよね? さっき車を運転していたら中学校のジャージを着た中学生4人 11 2023/05/27 14:06
- 歴史学 右側通行 3 2023/04/25 13:23
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
- 自転車修理・メンテナンス スプロケットについて マウンテンバイクに乗っているのですがスプロケットを変えようと思っているのですが 5 2022/08/16 11:31
- その他(自転車) 歩行者と自転車(車両)の境目は? 6 2023/03/03 23:04
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS3 ICO攻略でどうしてもクリア...
-
カンパのブレーキ・新旧は・・・
-
波止、防波堤でのチヌ釣りで レ...
-
ローラーブレーキに対応したブ...
-
自転車のディレイラーのグレー...
-
この手順を教えて下さい Merida...
-
ER34のオートライト
-
自分でブレーキフルード交換後...
-
ロードバイクを構成するパーツ
-
クロスバイクに、ハンドルバー...
-
クロスバイクのハンドルバーの...
-
私はフォレスター sg9 sti 17年...
-
湿式ディスクブレーキとは?
-
自転車のハンドルの形について
-
雨の中を走ったらブレーキが全...
-
自転車のブレーキを調整したい...
-
ママチャリのハンドル
-
油圧とブレーキとエンジンの関...
-
「離す」? 「放す」?
-
Gios Liebe ハンドル交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
返し縫いをしたら、布送りが戻...
-
握力の弱い人のブレーキレバー...
-
クイックリリース(BD-1)について
-
ランドナーのブレーキケーブル...
-
26mmのバーに25.4mmのブレーキ...
-
バイオハザード0の・・・。
-
9速のロードコンポにMTBのシフ...
-
ハイエース サイドブレーキの解...
-
ファイナルファンタジー13-2 ア...
-
手の小さい人のためのSTIレバー
-
補助ブレーキレバーを主として...
-
ロードバイクのブリーディング...
-
レース用改造車の長いシフトバー?
-
自転車が倒れて片方のブレーキ...
-
最近はバス通勤。 アップダウン...
-
AT車のシフトレバーについて 今...
-
自転車を折り畳む方法
-
エンドバーとブレーキレバー
-
アメリカの子ども自転車にはブ...
-
ブレーキレバーからケーブルの...
おすすめ情報