
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
住宅手当5万円は高いと思いますけど、○○手当を増やして基本給を減らしてボーナスの手取りを減らそうとしたりする会社もあるので手当てが高いほうがお得とは限らないですね(基本給のXか月分だから基本給が少なければ支給額は少ない)。
見るべきは最後手取りがどのくらいになるかです。
前職の給料を聞かれたら税引き前の年収を言えば考慮してもらえるわけですが、入社1年目なら前職給与は考慮されないですね。おそらく新入社員と同じですね。
余計なお世話ですが、昇給についてよく確認してください。
転職者って最初の昇給時期には勤めて1年未満なので昇給できないというルールの会社が多いです。
転職して1年目と同じ給料もらって来年度昇給できないとなると、損ですよ。
これが3年以上の経験者なら昇給分も考慮して増額した給料にしてもらう事も可能なのですが・・・
No.4
- 回答日時:
住宅手当5万円は少し多い方だと思います。
私もそれくらい住宅手当を貰っていますが、これは不利な給与形態です。
○住宅手当のデメリット
(1)社宅なら非課税だが、住宅手当は課税対象なので税金がかかる。
(2)基本給でないので、会社側がカットしやすい
(3)基本給でないので、賞与や各種保険等の計算に含まれない
特に3番は結構つらい。育児休業などに入ると、基本給ベースで基本給の○%なんて計算されるので賞与や住宅手当などは除外されてしまいます。正直住宅手当ではなく、基本給にしてくれと思います。
>もし住宅手当ゼロの企業に転職したら、月収が実質的に5万円減るということになりますよね。
これは違います。それはもともと月収が5万円少ない会社です。
一般的に収入とは各種手当を含んだ額を言います。同業でほぼ同じ規模の会社でほぼ同じ給与水準の2社があったとします。片方だけ住宅手当が少ないのであれば、その分基本給が高いか、他の手当てが高いことを意味しています。
ですので、給与形態によっては増えたり減ったりするかもしれませんが、給与水準が同じ会社に移れば月収はほぼ同じです。

No.2
- 回答日時:
住宅手当5万円というのは、決して少なくはないはずです。
業種、職種にもよりますが、住宅手当がない会社は、かなりあるはずです。
ただ、住宅手当だけに目を向けるのではなく、総合的に判断すべきではないでしょうか。
・その他の手当
・交通費の上限
・賞与
・昇給
・退職金の有無
金銭面以外にも、残業時間、休日数、福利厚生、仕事のやりがい、人間関係など、いろいろな要素があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
就職祝いでもらって嬉しかった...
-
内々定辞退のメールについて
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
本日内定を頂いた企業(自動車業...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
Fラン大学の四年生です。 昨年1...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につき...
おすすめ情報