重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主にmicroSDカードを通常サイズのソケット(?)に入れてPC(dynabook TX/760LS)のスロットに入れています。

PCカードスロットではなくSDカードをそのまま差し込める部分がついています。

以前は問題なく使えたのですが、最近はマイコンピュータからファイルを開こうとすると、写真が2段目あたりまで表示されると

PCがフリーズしてしまいCTRL+ALT+DELでも反応しません。電源ボタン長押しで強制シャットダウンです。

ひどい時にはPCにSDカードをさしこんだ途端にフリーズします。

過去の質問を見るとWin XP SP3 のせいだからSP2に直せばいいとか、

SDA標準準拠SDカードホストコントローラの削除でなんとか書いてあるのですが

どちらも今の状態から(おそらく大切なものを)削除しなければならない気がします。

上記ドライバの更新をやっても「今以上最適なものはない」など表示されました。

ちなみに別の通常サイズのSDカードでやってみても結果は同じでした。

どうしたらフリーズせずに“なるべくお金を掛けず”使うことができるでしょうか。

A 回答 (1件)

カードを交換してみて下さい。


交換しても発生するならパソコンを購入時の状態へリカバリして下さい。
交換すれば直るようなら、データをバックアップしてからカードをフォーマットしてみて下さい。それでも駄目ならそのカードはそのパソコンでは使わない方が良いです。

この回答への補足

別の通常サイズのSDカードで試してみても結果は同じでした。

リカバリしかないのでしょうか。

補足日時:2008/09/16 00:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=4244317
↑上記の過去Q&Aを参考にしたら一発で改善されました。
やりかたは

1.スタートボタンをクリック
2.マイコンピュータを右クリックでプロパティ
3.ハードウェアのタブ
4.デバイスマネージャ
5.SDホストコントローラ?の左の+をクリック
6.SD標準準拠ホストコントローラ?を右クリックして削除
7.再起動

です。

お礼日時:2008/09/17 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!