A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
無限に長い直線電流Iが、距離rの所に作る磁場はアンペールの法則から
H=I/(2πr)
なので、Hの単位は A/m。
一方、磁場Hの中に置かれた「磁荷」mが受ける力は
F=mH
で、
H=F/m
なので、Hの単位は N/Wb。
見方が違うだけです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
元をN/Wbとして、それをA/mに変換していくことにしますね。
1巻きのコイルに対し、1秒当たり1Wbの磁束を貫いたときに起こる起電力が1Vです。
ですから、
Wb/s = V
つまり、
Wb = V・s
よって、
元 = N/Wb = N/(V・s)
分母と分子にmをかけると、N・m=J (力×距離=エネルギー)なので、
元 = N・m/(V・m・s) = J/(V・m・s)
J/s=W (1秒あたりの仕事=仕事率)なので、
元 = J/(V・m・s) = (J/s)/(V・m) = W/(V・m)
W = V・A (電力)なので、
元 = V・A/(V・m) = A/m
以上、ご参考になりましたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理の電磁気はE-B対応ですか、E-H対応ですか? 2 2023/03/21 16:23
- 物理学 電流が磁場から受ける力についての説明文の解説をお願いします。 5 2023/03/23 09:39
- 物理学 電流の方向と磁場の強さ 4 2022/08/20 13:01
- 工学 超電導に関する実験で、永久磁石を用いて超電導線材を着磁させて補足磁場の測定実験を行っているのですが、 2 2023/07/08 17:21
- 物理学 透磁率μの磁性体で内部を満たした、単位長あたりの巻線数nの無限に長いソレノイドコイルがあります。この 1 2022/07/26 03:55
- 計算機科学 おしえてほしいです。 6極,波巻の直流電動機が1100(mn-1) で回転している.電機子電流60 3 2023/04/08 18:37
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 磁場と磁束密度についての質問です。 4 2022/10/30 01:09
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 コイルに発生する磁束について 交流回路でコイルにVボルトの電圧を加えた場合、発生する磁束は巻数が10 3 2022/11/07 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
アルミでスキミングを防止でき...
-
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
磁束密度
-
フレミングじゃない右手の法則...
-
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
フレミングの「右手の法則」と...
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
質問です。図のように、面積Sで...
-
電流と磁場
-
MRIの発熱作用について
-
円形電流の任意点につくられる...
-
誘導機のすべりと脱調の違い
-
レーザーは磁場の影響を受ける?
-
磁場勾配
-
教えて下さい!真空の透磁率っ...
-
磁力の正体
-
導線に電流を流すと同心円型の...
-
1波長ループアンテナの指向特...
-
磁石に磁場をかけるとなぜ発熱...
おすすめ情報