
東京-新大阪間を新幹線で往復しています。
自宅は芦屋駅利用のため、大阪市内有効の乗車券に不足区間の回数券足して利用しておりました。
塚本が大阪市内で、尼崎が兵庫県なので芦屋-塚本間290円の切符が必要だと思っていたのですが、先日精算機で精算したところ芦屋-尼崎間の210円精算になってびっくりしました。大阪市内有効の乗車券の精算の仕方は隣の兵庫県の駅を起点として利用する駅までの区間の切符が必要ということになるのですか?
JRの精算方法はいつもややこしくてわかりません。
どなたか教えていただけますか?よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それは「尼崎-芦屋」の運賃を請求されたのではなく、「加島-芦屋」の運賃を請求されたためです。
大阪市内など特定市内着の乗車券を持っていて、その市内を過ぎた駅まで乗り越した場合、従来はその乗り越した駅まで乗車した路線の市内最後の駅から下車駅までの運賃が請求されていました。
質問例だと、東海道線芦屋で降りた場合、東海道線の大阪市内最後の駅すなわち塚本からの運賃が請求されていました。
しかし、この場合でも精算時に東西線を利用したと申告し、それが不自然でないと判断されれば東西線の大阪市内最後の駅すなわち加島からの運賃ですんでいました。
塚本-尼崎と加島-尼崎では加島-尼崎のほうが距離が短いため、多くの場合東西線経由と申告したほうが安くなっていました。
つまり、同じ「大阪市内」着の乗車券を持っていても申告の仕方により精算金額に差異が生じていました。(厳密に言うと、東西線を利用していないのに東西線利用したと言って、運賃を安くするのは詐欺罪の要件を満たしていることになります。)
しかし、今年3月の新幹線ICカード導入により、状況は変わりました。この導入のための新幹線自動改札の仕様変更により、従来は精算機等での精算が必要だった「大阪市内など○○市内発着の乗車券」と「イコカなどのICカード」の組み合わせが自動改札で処理できるようになりました。しかし、市内発着の運賃精算が上述のような原則だと、乗客の経由を確認する必要があり、事実上自動改札での精算はできません。そこで、各社の運用を改め、市内発着の乗車券精算で、経路が複数ある場合は最も安価な経路による精算に統一するように決めました。このため、新幹線以外の自動改札や精算機の清算でも、質問例のような場合「加島」までの運賃収受が原則となったのです。
なお、市内駅の運賃精算はあくまでも市内駅最後の駅だけが判断基準となります。「県」は気にする必要がありません。
早急なご回答ありがとうございました。
今まで精算運賃に差異が発生していたことも、ルールがかわっていたことも何も知りませんでした。
とても詳しくわかりやすい回答で読みながら大変感動してしまいました。実は今まで割安だと思って芦屋-大阪(塚本)の回数券をプラスしていたのですが、精算したほうが得だということがわかったのは感動です。(ICカードは利用しないので)
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そうなんですよね、これ、いつのまに清算ルールが変わったのか分からないのですが、半年ぐらい前は新幹線の回数券で清算すると、塚本からで清算されていたと思うのですが、最近、東西線の加島から清算されるようになりました。
清算ルートが表示される清算機を使うとしっかり加島経由と表示されています(以前は塚本経由と表示されていた)。確かに兵庫県に一番近い大阪の駅は加島ですから分からないでもないのですが、いったいいつからルールが変わったのかは謎です(問い合わせれば分かるんでしょうけど)。
でも、質問者さんは80円もお得になってうらやましいです。私の場合、宝塚線の塚口利用なのですが、190円の清算が180円に変更になっただけでたった10円の恩恵しか受けれません。
早急なご回答ありがとうございました。
精算機の表示が加島になったのは気づきませんでした。
得になったのはうれしいですが、JRはややこしくて仕方ないです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 新幹線 新幹線の切符や運賃に詳しい方に質問です。 先日、JR西日本の株主優待券にて宝塚→博多の片道乗車券と新 3 2023/04/23 19:31
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗 2 2023/05/10 11:48
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 電車・路線・地下鉄 乗車券の使い方 5 2022/05/26 10:28
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 電車・路線・地下鉄 新幹線乗車券での乗り越し料金精算について 3 2023/03/04 10:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
至急 飯田線のワンマンでSuica...
-
消費税増税前の切符で増税後に...
-
JR 回数券での途中下車と途中乗車
-
名古屋の定期について
-
千葉へ安く行く方法
-
回数券
-
特急あずさの精算について
-
新宿駅から千葉の旭駅まで行き...
-
五井駅から新宿駅、渋谷駅、品...
-
大阪市内有効の乗車券の乗り越...
-
JR回数券での途中下車、途中乗...
-
みどりの窓口で買った切符は精...
-
不正乗車のその後について
-
JR東海の指定席券売機で、他駅...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
ICOCA定期券について質問です。...
-
大阪市内有効の乗車券の乗り越...
-
不正乗車のその後について
-
JRの同区間での料金の違いに...
-
指定席で乗り越した場合、自由...
-
JR 回数券での途中下車と途中乗車
-
回数券で途中乗車ってできますか?
-
鉄道ファンってこっそり不正乗...
-
至急 飯田線のワンマンでSuica...
-
電車の入場券の存在意義
-
通勤定期で、(Suica定期)区間内...
-
JRの乗り越し精算について
-
特急あずさの精算について
-
ICOCAの2枚で清算
-
ここ数日、京王の市場の評価が...
-
気動車から電車への乗り継ぎ
-
駅にある精算所って乗り越し精...
-
ちょっとお聞きします。高速道...
-
京成電鉄 定期券の使い方
おすすめ情報