
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も自分でデッドニングをしたことがある経験者です。ブチルゴムですが完全に剥がさないことに対する問題点は2つあります。
一つは制振シートが剥がれてくる可能性があるということです。ブチルゴムはご存知の通り大変剥がしにくいものですがそれはあくまで人力でという話です。しかしこれは大した問題ではありません。(面倒ですが定期的に内張りを外して確認すれば済みます。)
二つめはデッドニングの効果が半減するということです。これが一番の問題でデッドニングが初めてだと不完全なデッドニングを施行して「こんなもんか」と思ってしまいます。特に今回はスピーカー交換もされてるので余計に効果がわかりにくいのではないでしょうか?なぜ不完全になってしまうのかというとブチルゴムとの接着点に細かい隙間が空いてしまうからです。「その程度の隙間・・・」と思われるかもしれませんがそれが両ドア分あるわけですしこれから隙間が広がる可能性が高いです。そうなるとデッドニングの効果はないに等しいです。
ご回答ありがとうございます。
効果が少なからずとも減ってしまうと意味がないですよね。。
でもあれを剥がす余力はなく挫折してしまいました。。
時間があればまたやってみます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ドアのブチルって、雨風除けのビニールシートをドアインナーパネルに貼り付けているヤツの事ですよね。
デッドニング作業が単なるサービスホールの穴埋めなら別に問題は無いと思います。ただブチルは何かに付くと非常に取れにくく、付着した相手が布地ならほぼ取れません。問題点はそこだけだと思います。
基本、一番手に入りやすいであろうデッドニング用の材料であるレジェトレックスはアルミとブチルで出来ていますから…。
ご回答ありがとう御座います。
>ドアのブチルって、雨風除けのビニールシートをドアインナーパネルに貼り付けているヤツの事ですよね。
⇒その通りです
一応サービスホールの穴埋めを目的としてやりました。
ただアルミテープをブチルの上から貼っています。
No.1
- 回答日時:
そもそもドアのデッドニングは
費用の面から見てもサウンドの総仕上げであり
付けるものを全て取り付けた車体にのみ必要になる事もある作業と
考えますっ
それとドアのデットニングの効果は一般に低音の増強と思われガチですが
そうではなく*ボーカル域のパワーアップ*が主な目的です
ドアから出す音に必要なのはボーカル域だけだからです
最終的にはサブウーハーが担当する低音部(200Hz以下の周波数域)は
ドアでは鳴らさないので序盤のフルレンジ出力では音が濁っているので
それほど効果が無いと視ます
peko_11さんの車体がどのくらい完成しているか不明ですが
ドアのブチルよりもメイン電源をしっかり見直す方が
音質に影響があります
スピーカーから出る音は電源の取り方や
ケーブル デッキ 各セッティング等の
結果に過ぎないです
ご回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったかもしれません。
ブチルを除去しない事での懸念点があるのかが今回の一番の疑問点です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カーオーディオ デッドニングについて デッドニング失敗とはどんな事を言うのでしょうか。 自分でオーデ 7 2022/06/12 23:02
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- 車検・修理・メンテナンス ヴェゼルに乗っています。 荒れたってほどではないですが、ザラザラした雨がたまらない道路ではゴーってう 5 2022/12/09 21:34
- カスタマイズ(車) 車のドアのデッドニングに使用する吸音材はどちらの方がいいのでしょうか? 5 2023/08/10 07:43
- カスタマイズ(車) 2017年ヴェゼルに乗っています。 ロードノイズが気になったのであらゆる場所をデッドニングしたら逆に 4 2022/12/01 18:11
- カスタマイズ(車) ドアのデッドニングで空洞にシンサレートを詰め込んで空洞をなくすのは音の逃げ道がなくなり逆にこもった音 5 2023/04/10 17:59
- カスタマイズ(車) 車を結構な量のデッドニングシートを貼ったのですが、 多分50キロは貼ってます。 デッドニングしたこと 7 2022/12/07 22:05
- カスタマイズ(車) 純正カーオーディオについて(カーナビも含めて) 社外オーディオを取り付け音質、臨場感など調整して沼に 4 2022/05/15 21:57
- カスタマイズ(車) カーオーディオを取り付けてもらったのですが… 2 2022/09/16 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
自動車のドアの枠についている...
-
勝手にドアロックが解除される。
-
昨日車をぶつけてしまいました
-
ドアの開け閉めの時きしむよう...
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
中古部品を使ったドア交換の費...
-
板金について
-
カタカタ音で困っています。
-
スライドドアが開かなくなると...
-
外からドアが開かない ムーヴ
-
オールペンでのドア内塗装
-
軽自動車のバックドアの交換
-
ダイハツムーブの部品の互換性...
-
パッソのAピラーの外し方について
-
車のドアのゴム交換作業について。
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
ゴルフポロのドアが開きません
-
スライドドアーの警告灯
-
旧車について質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車のドアの枠についている...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
車 サイドシル 縁石で凹んだ
-
勝手にドアロックが解除される。
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
トヨタライズのバックドアの内...
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
助手席のドアが開かなくなりました
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
-
ドアの内張にある発泡スチロー...
-
ドアのゴムが外れる
-
運転席のパワーウィンドウが閉...
-
軽自動車の後部座席で両側電動...
-
車の自動スライドドアが時々閉...
-
ドアのウエザーストリップの固...
-
車のドアで鍵を開けると同時に...
-
バモスの集中ドアロック繰り返...
-
ドアロックが不調です。教えて...
-
リアドア交換は修復歴に
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
おすすめ情報