
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんな虫か実物を見ないと断定するわけにはいきませんが、香辛料に入るとすると、シバンムシかカツオブシムシの類ではないかと思います。
いずれも体長数mmの甲虫(幼虫期はいわゆるウジムシ型)です。なぜこんなところにわくのかといわれると、それが彼らの食物だからです。スパイスやハーブを嫌う虫は多いですが、全ての虫が一様にそれらを嫌うわけではありません。米害虫の忌避剤として知られるわさびや唐辛子でも同様で、それを嫌う虫と嫌わない虫がいるということです。
また虫は「わく」のではなく、ほぼ全て外部からの侵入です。スパイスの瓶のように密封性のよい容器でも、ネジ穴や振り出し口の僅かな隙間から入り込みますので、保管には充分注意するべきでしょうね。昆虫の多くは15℃以下の環境を好みません(活動が鈍る)ので、私の場合は冷蔵庫で保管しています。
なお、この種の虫に人体危害のあるものはまずいません。間違って口にしてもどうということはありません(気持ち悪いですが)のでご安心ください。
参考になるサイトを紹介しますので、確かめてみてください。
参考URL:http://www.ikari.jp/index.html
お礼が遅くなりすみません。
ご紹介のサイトを見て、大きさからシバンムシ類ではないかと思いました。それにしても、唐辛子にもつく虫がいるとは驚きです。食品の安全と両立できる駆除策はなさそうなので、食べ物の密封を徹底したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- YouTube 虫の動画について書いていますので、苦手な方は注意してください。 YouTubeの検索結果にしつこく出 1 2023/03/22 06:53
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 虫除け・害虫駆除 本日クスノキチップを購入しました。 防虫効果があるとのことでしたが、 羽のついた茶色い虫がたくさんい 2 2023/07/16 20:30
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- 爬虫類・両生類・昆虫 梅雨の時期にだけ現れるハチみたいな虫 8 2022/06/20 07:35
- その他(悩み相談・人生相談) どこへ行っても人を不愉快にさせる奴が必ずいやがる。 これを人類の生態と認めざるおえない。 私は酒を飲 3 2023/04/02 17:37
- 文学 わかる方、教えてください。 作家、作品名不明。 短編。だったと思います。 男が一軒家に一人暮らし。 2 2023/06/02 16:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜に虫
-
生椎茸に虫が・・・
-
お米に黒い粒がまじっています
-
野菜についた害虫、食べたら・・
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
教えてください!! 今、無洗米を...
-
もち米に細かい虫が。対処法と...
-
米虫がわいた玄米を精米すると...
-
ハイザーって!?
-
白菜に1ミリくらいの黒い小さ...
-
知らずに食べてる虫色素を使っ...
-
これはチャタテムシですか…? ...
-
もち米に虫が。。。もうダメで...
-
生しいたけの虫に付いて
-
台所にミミズが大量発生
-
虫食いのサツマイモについて。
-
バスマティライス買ったら虫が...
-
米に虫が湧かない?
-
米にダニみたいな虫が湧きました
おすすめ情報