
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな表示の仕方があるが、円管内流体のレイノルズ数は、
Re:レイノルズ数
D:管径[m]
u:流速[m/s] (平均流速:管内半径方向の位置で流速は違うから)
ρ:密度[kg/m^3]
μ:粘度[Pa・s]
ν:動粘度[m^2/s] (1[St]=0.0001[m^2/s])
とすれば、
Re=Duρ/μ=Du/ν
だから、
管内径Dと流速uと密度ρに比例し、粘度μに反比例する。
管内径Dと流速uに比例し、動粘度νに反比例する。
です。
No.2
- 回答日時:
レイノルズ数だけの変化の話なら、No.1のご回答にある式の
とおりと思いますが、流体自体の状態ということなら、
マッハ数が関係してきます。それと、流体中にある物体の
大きさ。
>(単純に速度や長さが2倍になればレイノルズ数も2倍)
そこで粘性が2倍になれば、レイノルズ数はもとに
戻る。レイノルズ数の要点は、流速や流速中の物体の
大きさが変わっても、レイノルズ数が同じになれば
乱流の発生など、流体の状態は同じになるということろ
だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 レイノルズ数の導出においての疑問 1 2023/04/16 15:59
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 物理学 電磁気学 次の文で、①②に入るのものはどう考えたらいいのか教えてほしいです。 インダクタンスLのソレ 2 2023/01/30 22:34
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 化学 反応速度式において、反応速度定数の単位はどうなりますか? 二体反応と三体反応など、違う種類数での反応 1 2023/06/23 18:17
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 2 2022/05/22 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
流量Qを求める式の導き方は?
-
ホースの途中を潰しているとき...
-
圧力損失と流速との関係について
-
流量
-
流体力学の問題について
-
縮小管と拡大管を比べた際の剥離
-
レオペクシーとダイラタンシー...
-
1円玉の表面張力について
-
水を電気を使わず1.5m~2...
-
ド素人の質問です(毛細管現象に...
-
泥の動粘性係数について質問です。
-
円筒の穴径と高さ
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
毛細管のメニスカスの3相界面に...
-
水の吸い上げの限界
-
圧損と流量の関係について
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
流量
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
雨垂れ石を穿つという現象は現...
-
ホースをつまむと速度が増大する?
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
噴射反力について
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
管路内の流速の求め方
-
円管路での流量、流速最大
-
毛細管現象の促進方法
-
サイフォンの原理で水を移動す...
-
圧力損失と流速との関係について
-
ホースの途中を潰しているとき...
-
サイフォンの原理の公式
-
ベルヌーイの定理の間違った説明
-
流量と圧力損失またコンダクタ...
-
水圧について理解不足なので教...
おすすめ情報