アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご教授ください。
下記の図のようなレバーで作用点にはたらく力を教えてください。
作用点とおもりとの角度は45度です。
おもりの位置も45度で、重力によって垂直になろうとします。
おもり位置が45度の時と垂直の時の力の計算式を教えていただけると助かります。
支点やレバー作用点の重さは含まなくて結構です。

 回転支点 作用点
 ○---●
  \
   \角度45°
    \
角度45 \
       \
        ■おもり 500g

支点と作用点の直線距離:100ミリ
支点とおもりの直線距離:200ミリ

A 回答 (2件)

>支点へのモーメントM=500*9.8*200*10^-3*cos(45)=693 N・m


>作用点の力F=693/100=69.3 N
>ということで良いでしょうか?

[N]=[kg][m/s^2]ですので、
M=0.500[kg]*9.8[m/s^2]*200*10^-3[m]*cos(45)=0.693[Nm]
F=0.693[Nm]/(100*10^-3[m])=6.93[N]
となると思います。

>レバーの荷重を考慮する場合は、レバーの重さを等分荷重として、
>分力を加えればいいと思ってますが…。

支点-作用点のうでや、支点-おもりのうでの質量を考慮する場合は、
それぞれの重心に重力が作用すると考えて、それぞれのトルクを
加味する必要があります。
    • good
    • 0

支点-作用点と支点-おもりの角度をθとしましょう。


おもりによるトルク(力のモーメント)は,右回りに
500gw×200mm×cosθ
です。作用点で支点-作用点方向に垂直に受ける力を
Fgwとすると,そのトルク(力のモーメント)は,左回りに
Fgw×100mm
ですから,両者のつりあいを考えれば,
F=1000×cosθ[gw]
となります。θ=45°ならば,
F=1000/√2[gw]
θ=0°ならば,
F=1000[gw]
θ=90°ならば,
F=0
になりますね。[N]になおすには9.8/1000倍してください。
以上の考察では,求める力は常に支点-作用点方向に垂直
としています。また,有効数字は適宜考慮してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一部質問を加えております。私の理解が間違っていればご指摘お願いします。
理解を含めSIに置き換えますが、
支点へのモーメントM=500*9.8*200*10^-3*cos(45)=693 N・m
作用点の力F=693/100=69.3 N
ということで良いでしょうか?
単位の使い分けモーメントN・mと荷重Nの理解はこれでいいでしょうか?
はじめは、位置エネルギー(1/2*mgh)が関係するのか?と考えたりして、頭が混乱してました。
片持ちばりで支点に作用する曲げモーメントとつりあう荷重ですね。
レバーの荷重を考慮する場合は、レバーの重さを等分荷重として、分力を加えればいいと思ってますが…。

お礼日時:2008/09/19 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!