

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文法的にはthenは副詞、at that timeは副詞句です。
その時という意味では同じ使われ方をします。しかし、thenが指し示す時間(期間)はat that timeより長く感じます(あの時とあの頃のような感じ)。at that timeはその時という意味以外に使われませんが、thenは副詞としてもっと幅ひろい意味で使われます。その時、その後、それから、さらに、従ってなど。意味と用法は辞書に出ていますよ。No.3
- 回答日時:
感覚的には#1の方の回答にあるように、thenを使った方が(多少)長い期間をさすように思います。
Longmanの英英辞典によると"at that time"は"at a paticular moment or period in the past,especially when the situation is very different now"とあります。
それに対し(同じような用法での)"then"は"at a paticular time in the past or future" となっています。
微妙なニュアンスの差でしょうが、辞書にあるように、将来の事を言うときは"then"も使え、今と状況が大きく違う過去のことにはat that timeを使うことが多い、という事のようですね。
その他指摘あるようにthenにはその他の用法があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中一です。 Here, many people ...
-
英語について少し教えてください。
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
moreの位置について
-
You might as well throw your ...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
fair(副詞)とfairly(副詞)の違...
-
i would like,also-のalsoの位...
-
moreの後に名詞?
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
I'm kind of tired このkind of...
-
「少し」の品詞
-
英語です。 colorful gardens s...
-
I sure did. って何ですか?
-
the second most~について
-
Where are you from? が正し...
-
very much と very wellの厳...
-
I like it when you hold my ha...
-
英語 because 節 名詞節?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
How did you do the pen? のhow...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
「え~ず」
-
中一です。 Here, many people ...
-
分量を表す副詞について
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
比較級について、more のあとに...
-
英語について少し教えてください。
-
「すぐに」の「に」
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
since three years agoはおかし...
-
situationとwhereについて
-
不定詞と副詞
-
I sure am
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
おすすめ情報