
宜しくお願いします。
お尋ねしたいのは3点です。
・派遣会社は、登録に来たスタッフの経歴・職歴調査をしますか?
登録では、履歴書・職務経歴書の提出に加えて、雇用証明書や年金手帳の提出も求められるのでしょうか。
また、電話で前の職場に問い合わせるようなことも行うのでしょうか。在籍の有無やその期間です。
それとも、特に調査せず登録は完了するのでしょうか。
・派遣会社は、登録スタッフの情報を共有していますか?
大手の派遣会社は、e-staffingというシステムで、登録スタッフの情報を共有している
と聞いたことがあります。
中小の派遣会社でも同じように、登録スタッフの情報の共有がなされているのでしょうか。
・派遣会社は、別の会社から問い合わせがあった場合、登録スタッフの情報を教えることは
ありますか。
在籍の有無、在籍期間、就業先、勤務態度などを外部の会社に公開することはありますか?
外部の会社とは、別の派遣会社、または一般の会社のことです。
以上、おかしな質問ですが、知識をお持ちの方ご教示ください。
どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前大手の派遣会社に勤めていました。
>派遣会社は、登録に来たスタッフの経歴・職歴調査をしますか?
行っていませんでした。登録に来る人数は半端じゃないほどいますし、
そもそも優秀な経歴の持ち主だったりすると登録翌日に面談なんてこともあるので、
そんな調査をしている暇はありません。
派遣先にしてみれば、期待通りに働いてくれればいいだけであって、経歴はそれほど重要ではありませんし、
もし派遣社員が不正行為を行ったとしても、派遣会社が責任をとってくれるのでその意味でも調査は不要です。
要は「仕事ができるかできないか」だけで判断されるようなものなので、
極論を言ってしまえば「(こと派遣社員に関して言えば)経歴詐称していようが、仕事ができれば問題ない」というのが実状です。
また、担当ではなかったので詳しくはわかりませんが、就業する以上、年金手帳も必要なはずですよ。
これは派遣社員に限ったことではありません。
>派遣会社は、登録スタッフの情報を共有していますか?
イースタッフィングの他にもアットワーキング等がありますが、情報共有とはちょっと違います。
まぁこれらのシステムに関しては私は多少携わった程度なのですが、そもそもこれらのシステムが誕生したきっかけは、
「各派遣会社でタイムカードや請求のルールがバラバラだから、統一してほしい」という派遣先の希望から、
統一したシステムを作ろう、ということになったからであって、主な役割はあくまで勤怠管理です。
スタッフ情報を確認できるのは、あくまで自分の支店で登録したスタッフの情報のみだった気がするので、
同じ派遣会社内の他の支店のスタッフの情報ですら、閲覧することはできなかったような記憶があります
(ただし各派遣会社ごとにいた管理者だけは他の支店の登録スタッフ情報も閲覧できたような気が…)。
おそらく管理会社の方では細かい情報まで一元管理していたのでしょうが、
それをバラすことはモロに個人情報の流出ですから、
まず確実に各派遣会社間での情報共有はされていないと思います。
中小企業でも、それらの人事一元管理システムに登録していればシステムの利用は可能だったように記憶していますが、
上記の通り、登録していたところで他の派遣会社のスタッフ情報等を知ることはまずできません。
私が業界にいた当時は「不正行為を行ったり、いきなり来なくなったりした派遣社員に関しては、
業界共通のブラックリストを作成して、これ以上の被害の拡大を防ごう」という話も一部で挙がっていましたが、
結局それも個人情報保護法等の関係で立ち消えになってしまったと思います。
>派遣会社は、別の会社から問い合わせがあった場合、登録スタッフの情報を教えることはありますか。
ありませんでしたし、問い合わせが来たとしてもまず話しません。
聞くほうも答える方も、実際にやってしまったら個人情報法保護上アウトですから。
上記の回答でも少し述べましたが、派遣スタッフの情報については、
各派遣会社間で、横のつながりはまず無いと思っていただいて問題ありません。
そもそも優秀な人材ならわざわざ他社にバラして引き抜かれるリスクを発生させるメリットはありませんし、
普通以下の人材ならそもそも話すまでもないし、話したところで他者も特に興味は持ちません。
いずれにしろ、個人情報保護法がある限り、馬鹿な社員でもない以上は
派遣スタッフの情報をバラすことなんてあり得ないです。
ただ、警察やカード会社からの在籍確認等の電話でしたら、状況によっては
本人の了承を得た上で、必要最低限の情報は話すかもしれません。
No.3
- 回答日時:
昔、派賢者という派遣元をまたいでスタッフのマッチングを行う事を容認する誓約書にサインを書かせるIT系の派遣元に登録しました。
でも、派遣先が大手メーカーではないし、時給が低いので、仕事した事はないですが・・・
小さな派遣元同士で組んで、需要と供給のリアルタイムマッチングがテーマのようでしたが・・・
テンプと凸はスタッフ情報の流出が有ったので、再び何かしでかしたら、会社の信用度は終わりでしょう。コンプライアンスが流行ってる今、出来ないと思います。
ただ、松下エクセルとフジスタッフは、登録情報を7年経っても残してるっぽいから、知らないで再登録した方は、職歴詐称が自動判明する危険性あり。
e-staffingをウィキなんとかってWebサイト?で検索したら、質問文にあるような記述がありましたね。
派遣元に登録する際、個人情報に関する誓約書にサインをしますが、個人情報の開示についての決まりを読んでみては?
No.2
- 回答日時:
派遣社員を長くしていました。
あくまでも派遣社員なので、内部情報はわかりませんので、参考程度に・・・
> ・派遣会社は、登録に来たスタッフの経歴・職歴調査をしますか?
登録では、年齢などの確認のために運転免許証などの公的証明書は
提出することは多いですが、年金手帳などは提出しないですね。
就業することになれば、雇用保険被保険者証や年金手帳を提出することは
あります。(派遣会社で加入してもらうため)
> また、電話で前の職場に問い合わせるようなことも行うのでしょうか。在籍の有無やその期間です。
派遣会社ではおこなわないと思いますが、顔合わせに来たスタッフの
前の職場がグループ会社だと「どういう人だったか」「どういう理由で辞めたか」
などを、派遣先が問い合わせる可能性はゼロではないようです。
まあ、そんなことをするのも、限られた企業でしょうけど。
> ・派遣会社は、登録スタッフの情報を共有していますか?
大手の派遣会社は、e-staffingというシステムで、登録スタッフの情報を共有している
と聞いたことがあります。
私はスタッフサービス(事務系)とスタッフサービスソリューション(IT系)
というように、グループ会社に登録していたりしますが、片方で就業していても
把握されておらず、仕事の紹介がきました。
グループで共有していないのに、他社で「勝手に共有」は無い気がします。
> ・派遣会社は、別の会社から問い合わせがあった場合、登録スタッフの情報を教えることは
ありますか。
在籍の有無、在籍期間、就業先、勤務態度などを外部の会社に公開することはありますか?
外部の会社とは、別の派遣会社、または一般の会社のことです。
ないと思います。
個人情報漏洩は、いろいろ大きな問題になりますので・・・
No.1
- 回答日時:
派遣で何社か働いていた事があり
派遣会社5社以上は登録しています。
>・派遣会社は、登録に来たスタッフの経歴・職歴調査をしますか?
調査はしなかったと思います。
と言うか、もししても自分にはわからないですよね。。。
雇用証明書は求められた事はないですが、年金の方は
その派遣で働く時には、年金番号を聞かれた気がします。
福利厚生がきちんとしている会社ですと
厚生年金も含まれますから。
>・派遣会社は、登録スタッフの情報を共有していますか?
社内で共有と言う事でしょうか?
大手の派遣会社何社かで情報を共有しているという事でしょうか?
個人情報なので社外秘だと思うのですが。
まあ社外秘と言っても漏れる事はあると思いますが。。。
>・派遣会社は、別の会社から問い合わせがあった場合、登録スタッフの情報を教えることはありますか。
外部の会社には常識では個人情報は出さないと思います。。。
派遣会社にかかってきた場合は、スタッフの情報は漏らさないと
思いますが、派遣先に○○さんいますか?って電話が着たら
ばれてしまうとは思います。
あと派遣登録の際に、クレジットカードを作る際に
在籍確認の電話は派遣元にかけて頂いて、
対応いたしますと言われた事があります。
このぐらいしか思いつかないのですが、、、
参考までに。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 派遣でA支店に登録しました。その派遣会社の求人サイトで募集していて応募したら、B支店担当のだから、個 2 2022/07/07 11:20
- 派遣社員・契約社員 派遣会社について 1 2022/06/03 09:55
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の職歴の書き方です。書き方が分からないのですが教えて下さい。 派遣会社に登録していた場合、 株 2 2022/07/14 21:22
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- 派遣社員・契約社員 派遣会社について質問です。 就活の時にアルバイトより派遣の方が有利だと聞いて派遣会社に登録をしようと 2 2022/12/04 19:36
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 雇用保険 雇用保険に関して質問です。 派遣社員として2年ほど就業したのち、正社員として別の会社に就職しました。 2 2022/04/12 20:37
- 派遣社員・契約社員 履歴書の書き方 5 2022/05/02 01:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報