
I型の対面キッチンのリビング側に、カウンターを設置する予定です。
カウンターの下には、フロートタイプで奥行35センチのキュビオスを入れます。その上のカウンター(笠木)の高さと奥行きについてご意見をお願いします。
キッチンの高さ85センチ、手元が隠れる高さで105センチのところに笠木を置きたいと思いますが、この20センチの立ち上がりは、キッチンから物をのせるのに結構しんどいよ、という声を聞きました。100センチだと流しの手元が見えすぎでしょうか?110センチは高すぎでしょうか?(身長158センチです)
また、奥行きは、インテリアカウンターの規格寸法45センチを勧められていますが、大きすぎないでしょうか?規格品を加工するより、そのままの方が仕上げも奇麗だとのこと。
キュビオスの奥行と、カウンターの端(IHの裏)でノートパソコンを使いたい、という希望をかなえるには、このサイズしかないでしょうか。
キュビオスを奥行30センチにして、カウンターを35センチくらいに加工してもらおうか、悩んでいます。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>リビング側に、カウンターを設置する予定です
リビング→ダイニング側ですか?LDかな。
拙宅ではカウンター幅35cm、高さ95cm、流し高さ85cm。
カウンター幅は私の設計通りですが他は隠遁者に任せました。
まず45cmは結構な幅ですね、個人的にはキッチンカウンターでの採用記憶はありませんが大は小を兼ねます、空間にゆとりが有れば何ら問題は無い、メリットの方が多いでしょう。
逆に狭いと問題が多くなる、何しろ配膳食器や洗い物が沢山置けません、家族4人以上とすれば個人的には最低30cmは欲しいですね。
高さに関しては105cmですか、シンドクはないでしょう。
これもカウンター幅に関係します。
カウンター幅45cmもあれば少々皿などが重くてもストレス無くシンク上に手を伸ばし載せることが出来ます。
これが20cmであれば腕の筋肉が緊張のあまり引きつる。
形相険しくなる事も必至です。
>キュビオスの奥行と、カウンターの端(IHの裏)でノートパソコンを使いたい、という希望をかなえるには、このサイズしかないでしょうか。
このご質問がすっ飛んでくる理由が分かりません。
当然設計者と相談されてらっしゃる訳ですよね。
設計者が融通の利かない無能なタイプですか?、私みたいな。
手元が見えるか云々はソファー高さや身長、座高、シンクとの距離諸々により変わります、少なくとも95cmの我が家では気になった事がない、これは個人的主観に過ぎませんが事実です。
結論ですが「出来得るであれば」カウンター幅35cmで十分、高さは100cmで良いでしょう。
カウンターの材質は存じませんが加工する側はあくまでシンク側です、客には見えません。
先に大は小を兼ねると書きましたが35cmはキッチンカウンターでは大の部類に入ります。(大手カウンターのカタログを見ますとキッチンでは35と30が多いですね)
設計者にエール(鞭?)を送りたいですね、ご参考までに。
この回答への補足
たいへん説得力のあるご意見ありがとうございます。
ヤマハのショールームには38.5センチのものがあり、使いよさそうでした。実際、フラットタイプは大きめがあるようですが、笠木タイプのカウンターにあまり大きなものはないようです。
カウンター幅はキッチンと同じ約250センチです。
片方の端のIHのところには幅90センチの壁を立て、その前にノートパソコンを置きたいと思っています。壁の厚み分カウンターの奥行が減るので、パソコンを置くためにはカウンターには45センチ位必要になるのです。使いやすさの点では大きいほうがいいようですが、見栄えが悪ければ、パソコンを置くのはあきらめようと考えているのです。
見た目にはどうなんでしょうか?

No.3
- 回答日時:
2です。
90cmの部分は袖壁などと言います、拙宅にも有ります。
見た目ですが45cm-約10cmの壁=35cmがパソコン部分ですね。
一本の横ラインは通っている。
これで高さが違っていたりすれば難しいでしょうがラインがつながっているのならそれなりに綺麗には見えますよ。
しかし45cmの場合下部がデッドスペースになります、この処理がポイントになりますね。
拙宅は35cmですがそれでもこの死んだ空間はちょっと気になります。
滅多に食事はしないのでしょうがカウンター用の洒落た椅子を置く。
パソコン部には当然椅子を置かれるでしょう、これも合わせる。
これはお奨めですね、実例写真も見ましたが「良い」と感じました、また椅子を置けば自然と実際使うことにもなるでしょう、お子さんなんかは喜びそうです。
すでに組み込まれているかもしれませんが棚を作る、収納棚、飾り棚、ガラス板を流すなど。
他には収納扉を付け、実用最優先とするなど。
ご参考までに。
この回答への補足
いろいろありがとうございます。
PCの下のデッドスペースは私も心配したのですが、業者さんが、キュビオスのフロートタイプ収納棚をカウンター下左右いっぱい(250センチ)入れてバランス?を取る、という案を出してくれています。
ここに置くパソコンは、立ってするつもりなんですが(疲れるかな)、仰る通りカウンター用の椅子を置く方が便利そうですね。ただ、105センチの高さだと、それに合う椅子があるのでしょうか?
ところで、kaitikuさん宅では、カウンター下は全部空きスペースなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅50センチ奥行き68センチ高さ110センチ 重さ40キロ 手すり 1 2023/04/18 22:44
- 家具・インテリア 収納について教えてください 1 2022/11/19 20:44
- 家具・インテリア 洗面台の横に置く棚を探しています。 棚と言っても、木材ではなく、プラスチックボックスを探しています。 2 2022/11/09 21:23
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅68センチ奥行き70センチ高さ70センチ 重さ8キロ 手すりなし 3 2023/03/29 23:36
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- 専門店・ホームセンター これは搬入可能ですか?冷蔵庫買います 幅60センチ奥行き83センチ長さ120センチ 階段幅70センチ 2 2023/03/20 10:57
- その他(教育・科学・学問) ご教示の程よろしくお願いします。 幅100センチ、奥行き45センチ、高さ45センチのプランターに、1 1 2022/03/28 20:48
- ラジオ ラジオ 5 2023/08/21 09:13
- 一戸建て 対面キッチン、キッチン天板からの立ち上がりの壁、 30センチは高すぎですよね? 30センチじゃ高いな 4 2022/09/24 12:45
- 飛行機・空港 セブパシフィック 手荷物受託 20キロを追加でチケットの購入を検討しているのですがキャリーケースのサ 2 2023/03/01 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
まな板が滑る滑る!
-
使い方を教えてください〜
-
システムキッチン 吊戸棚だけ別...
-
生魚の臭いが残るのはステン?...
-
YAMAHAキッチンのポイントリフ...
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
おしゃれなホーローシンクをさ...
-
キッチンカウンターの奥行きに...
-
ミーレの食器洗い機について
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
手すりの取り外し
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
怖いです!変な人がきました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
キッチンの水栓の位置について
-
キッチン流し台前のカウンター...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
流し下の収納扉などがないよう...
-
対面キッチンに卓上型の食洗器...
-
狭小住宅でのキッチンの配置。 ...
-
完全同居での便利なキッチンの...
-
ビルトイン食器洗乾燥機
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
システムキッチンと別メーカー...
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
キッチンの高さ
-
キッチンカウンターの奥行きに...
-
シンク下が空いているシステム...
-
ナショナルキッチン FITI
-
生魚の臭いが残るのはステン?...
-
まな板が滑る滑る!
おすすめ情報