dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9上旬にサイト制作が完了しました。
これから集客の苦労が待っています。
素人同然の質問になりますがお願いします。
SEOも施しました。しかしまだ集客に結びつきません。
SEOとoverture では単純にどちらの
マーケティングがスピーディーな「集客」に繋がるか
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

SEOとOvertureと言うのは比較しようのないものです。


SEOとはサーチエンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫することなので、一種消極的な手法です。まぁリアル店舗で言えば「目立つ看板を出すだけ」の事です(看板作るのに自分の手間しかかからない(材料費がない)のがリアルとの違い)、つまり人の認知を得る為には「口を空けて待っているだけ」と言うのと同じなのです。

Overtureはオーバーチュア株式会社の有料サービスで、サーチエンジンに広告を出すもので、リアル店舗で言えば「チラシを作ってせっせとばら撒く」事です。

集客するためにはリアルであろうとWebであろうと「客にまず認知されなければ来店はない」ですよね?
さて「「看板を出すだけ」と「チラシをばら撒く」のでは、どっちが効果があるのでしょうか?」(とotukareさんは質問されているのと同じなのですが?)

因みに言えば、「Overtureサービスの利用」はSEO対策の一環でもあるんですが?
    • good
    • 0

SEO(Search Engine Optimization )は、検索エンジンの上位に表示される事を目的として、検索エンジンに併せてサイトを最適化していく作業です。


他社・他サイトとの競合、文言の設定、検索エンジンの癖、被リンク等々、色々な要因があるので100%こうすれば1位に表示される!という正解がないながらも、試行錯誤していく必要があります。

反面OvertureやgooglAdWordsといったキーワード広告サービスは、クリック毎の料金を設定し、検索語に対して広告を表示させるものです。
こちらの場合は予算に余裕があるならば指定した検索語に対して、最上位に表示させる事も可能です。ですのでドメイン取得間もないサイトで、公開からも日が浅い・・・という状況での即効性はこちらの方が有るのではないでしょうか。
(反面、クリック毎に課金される仕組みですので、継続的に広告料金を出し続ける必要があります。)

長い目でみるならば、サイト公開後は Overture(やgoogleAdWords)といったキーワード広告でいち早く集客をしつつも、サイトの最適化を続け、キーワード広告無しでも上位に表示される工夫をする、
というサイト運用を心がけてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!