
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちと同じ環境なので参考にと書かせていただきました。
まず、私は相談してみました。
結果「ほんとうに困った子ねぇ・・・」以上終了。
何を相談したのかというと、生活費を入れてくれない。
毎月の飲み代(カード代)が30~40万を超える。給料手取りよりかなりオーバー。基本キャバクラ接待。会社の接待費でいくらかまかなうようですが足が出ます。稼いだ給料全部夫の使ったお金で消える。
結果「部下が多くなると付き合い大変だからねぇ。飲んでばかりいると体壊すわよ。本当にうちの子は・・・」以上終了。
お金ないのにお金がかかる趣味に走る。
結果「好きなことはとことんやるのよね~。あきれちゃうわよ」以上終了。
無駄です。明らかに無駄です。無意味です。
もう、駄目なんです。このスパイラルから逃れるには離婚しかかりません。離婚突きつけてもこのような夫は改善しません。家庭を養ってやるという男意気がない。・・・逆に言えば、「もういい!私が稼ぐから!私がやるからもういい!」とか言っちゃってません?
私もそうなのですが、離婚より先に改善策を自分自身で見出してしまうと夫は一生そのままです。
どうしてもその男が好きで改善を望むなら自分は何もしないこと。完全な専業主婦を地道にこなすしかない。で、お金がないのも怒らずにジミィィにこなす。あなたがいないと駄目なのオーラ出せる女性じゃないと無理かもしれない。
そして、私は無理だと判断してます。もう、こんなやつに頼りたくないのでシングルマザーになってやると思ってます。そうすれば一人分の食費も洗濯も減る!服の脱ぎっぱなし、電気のつけっぱなし、水の出しっぱなし。こんなんで家での仕事増やされるくらいならいっそいらない(笑。
ありがとうございます。
同じ境遇ですね…
そして、義母にも言ってみましたが、
同じような感じでした。
今のところは、夫婦二人で私も働いているので
夫のお金については、あまりしつこく言ってないのですが。。。
あなたがいないとダメだオーラ、頑張ってみます。
raterate様は決断されたようですが、
失礼ながら、raterate様の旦那様までいくと…
お子さんとの生活、頑張ってくださいね。
と、明日はわが身かもしれませんが(^^;)
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
他の方も仰っていますが、夫のご両親に相談しても無駄です。
無駄どころか、ご質問者様と義両親との関係もおかしくなりかねません。
結局のところ、夫の躾は義両親がされたのです。何でも買い与えていた義両親に話して理解が得られる訳がありません。
百歩譲って、義両親が理解してくれたとしましょう。でも「あの子はダメねぇ。○○さん(ご質問者様)から言ってみてね」で終わりです。
うちの姑がそうなのですが、息子にとても甘いです。息子がダメなところもわかっています。でもダメな息子ほど可愛いんです。そして○○さんお願いねで終わりです。
ですから、ご主人ととことん話し合って解決していくしかありません。納得して貰うには理路整然と説明する必要があり、反論ができないとご主人はかなり不機嫌になるかもしれませんが、それは仕方のないことです。何度もそういうことを繰り返し、自分が実践しているところをみせて身に付けさせていくしかありません。但し、今まで何十年と許されていたことをかえるのですから、長期戦ですよ。
頑張って下さい。
No.8
- 回答日時:
息子の母親です。
姑です。似たようなことがありました。ご結婚されてどのくらいなのかわかりませんが、また旦那さんの年齢もわからないのですが、私の息子夫婦が新婚のころは、やはりお金の問題で、もめていたようです。
まず、お金(給料)の主導権争い。それぞれが自分が握りたいで・・
息子は自分の働いたお金だから生活に必要な分は渡すから、あとは自分で管理したい。嫁は自分にまかせてほしい・・・
嫁は息子は貯金ができる性格ではないと思っていたのでしょう。親からみても正解ですが・・・
嫁は私を味方について欲しかったようですが、「二人の問題でしょう。二人でよく話し合うことね。私はどちらの味方もしない。ただ○○さん(嫁)の気持ちはよくわかるよ。生活費にどれだけ必要なのか。将来に備えて何にどれだけ必要なのかを話し合うことね。△△(息子)に大変なんだなぁ。自分はそんな細かいことできないよ。と思わせること」
とアドバイスをして、今は、息子の給料はすべて嫁が管理し、息子はお小遣い制です。毎年昇給時に小遣い値上げ合戦をしています。
私は、親から独立した夫婦は基本的に息子といえども、その生活に口出してはいけない。すべて夫婦の問題です。育て方がどうであろうと、親の責任は、息子を嫁に渡した時に終わっていると考えます。結婚する前にそれぞれ相手の性格や、お金の使い方、育てられ方などは把握しておくものではありませんか。あとは二人で決めれば良いと思います。
ただ、相談されれば、アドバイスはしますが注意したり、意見したりはしません。女同士の立場で、嫁の愚痴は聞きますが息子には話しません。あなたが、お姑さんにお話になってもお姑さんは「そう。しかたないわね。」でしょうね。
お姑さんがそれを聞いて、旦那さんに意見をしたら、旦那さんはどう受け止めるでしょうかね。そのことも考えてあげましょう。
義父母さんに自分達の生活にあまり関わって欲しくないでしょう。
ならば、何でも二人で解決することです。
ありがとうございました。
義母に言ってみました。
けど、おっしゃる通りでした。
二人で頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は相談するべきではないと考えます。
夫婦の資産の問題なので夫婦で解決するべき問題です。
仮に質問者様が両親に話されても
それは、妻の問題と問われる感じがします。
相談するならご自身の両親なら良いとは思いますけどね。
妻である質問者様が指摘して直させないでどうするんですか?
両親は親子関係ですが夫婦のお金と両親は無関係です。
足りないなら奥様が仕事をされても良いと思います。
自分の夫ですよ!お忘れなく
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
私の周囲でも似たようなことがあり、たまたまこの質問が目に留まりましたので書かせていただきます。あまり参考にはならないかもしれませんが・・・・・。
私は、いわゆる「金遣い」というのは、親の躾が原点になっていると思うんです。大変失礼ですが、start-さんのご主人もそのご両親が「そういうふうに育てた」んだと思うんですよね。もちろん、ご主人の両親に相談するのはかまわないと思うのですが、相談してみると「まあそのぐらいいいんじゃないの」とか「仕事でストレスもあるんだろうから、お小遣いぐらい自由にさせてあげて」というような論調で返される可能性が高いのではないでしょうか。金遣いに対する感覚がご主人と近い方に相談する訳ですから。それでも建設的な話し合いになればまだ良いのですが、逆に気まずくなると今後のおつきあいも難しくなってきますよね。
実は私のごく親しい夫婦も結婚当初同じ悩みを抱えていて、うちの家族にも相談がありました。でも、もう独立した大人の夫婦ですから、結局は本人同士できちんと話し合うしかないよね、という結論になりました。最初の子どもができてすぐ、お金のことを話し合って、子どもの将来のために少しずつ改めていく、ということで折り合ったようです。何かの機会と何かの動機を見つけて、ふたりで真剣に話し合うしかないのではないでしょうか。
ありがとうございます。
この手の悩みは、多いのですかねぇ。
男の人は、所帯を持つという感覚が鈍い人が
多いのでしょうか…。
そして、それを見抜けない女が多いわけですよね。
あ~。。。。情けないです。。
そして、自分の子供は悪くないと考える両親。。。
うちも夫婦で少しは話し合ったのですが、
あまり改善がみられず…
気まずくならない程度に、サクッと相談してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もちろん、相談していいでしょうが、ご両親があなた様の立場になるかどうかは、なんとも言えません。
もし、私の実家の両親が相談されたとしたら、(私の兄弟について、ヨメから)、「あら、大変だったのね、こちらが買ってあげましょう。」と、援助する方向になるでしょう。
もし、私が夫のことで姑に相談した場合、「いんじゃないですか、自分で稼いだお金ですから、どう使ったって。」と、言われるでしょう。
相談したからと言って、かならずしも、あなた様の味方になるとは限りませんよ。
身の岳はひとそれぞれです。
逆に、貴方様もウチにふさわしい感覚の嫁になって下さい、と言われる可能性もあります。
ありがとうございます。
やはり、蛙の子は蛙って事ですか…
なるほど、私の感覚が違うって方向になる可能性も
ありますね。
ですが、とりあえず言ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
夫の浪費癖で別居。離婚すべきか悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
旦那が共有財産の200万円を使い込みをしたのに旦那の両親が使い込みを認めません。旦那は使い込んだこと
夫婦
-
浪費癖が直らない夫に対して効き目のある対策
親戚
-
4
夫の借金、義両親の対応について
離婚
-
5
旦那の借金、旦那の親に言う?
その他(家族・家庭)
-
6
夫の金銭ルーズ。財形使い込み400万。もう離婚した方がいいんでしょうか?
兄弟・姉妹
-
7
旦那が勝手にお金を使っていた
兄弟・姉妹
-
8
夫の金遣いが荒い
親戚
-
9
旦那に借金がありました。義母からも注意してもらいたいのですが…
父親・母親
-
10
夫の借金300万が発覚!誰にも相談できず辛いです
父親・母親
-
11
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
12
嘘つき盗み癖がある夫の心理、対処法、治療法
兄弟・姉妹
-
13
お金にだらしない旦那の実家。それをかばう旦那も嫌。
父親・母親
-
14
借金と嘘と隠し事ばかりの夫、でも・・・
兄弟・姉妹
-
15
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
16
夫に「私に気持ちがない」といわれました、その後です
離婚
-
17
旦那と居ると、自分が自分でいられなくなります。
夫婦
-
18
夫はなぜ他の女性とのメールをやめてくれないのか。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
19
金遣いが荒い主人への怒りが収まりません。
親戚
-
20
この産み分けの計算でハズレの方いますか?
出産
関連するQ&A
- 1 金遣いの荒い夫の対処方法
- 2 夫の金遣いが荒い
- 3 金遣いが荒い主人への怒りが収まりません。
- 4 旦那の金遣いが荒く妊娠中にも関わらず生活が苦しいと親戚から連絡がきました。 普段から連絡を取り合い仲
- 5 夫の従兄弟の結婚式。夫一家話が通じなくて困ってますアドバイスお願いします。 元々人数の関係で義両親し
- 6 結婚して8年になります。 夫の家は分家ですぐ近くに本家があります。 夫の両親は他界しておらず、本家の
- 7 夫の両親は他界していません。 夫は分家の子で、本家はそばにあります。 本家がとても支配的で、分家と上
- 8 夫の発言に心が荒みます。
- 9 私の両親は離婚していて先日母が亡くなりました。 親戚も少なくその親戚付き合いもほぼありません。今度結
- 10 両親と旦那の関係 現在、旦那さんの収入が少なく、義両親にお世話になっている状態です。先日、私の両親と
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫と私の両親について
-
5
両親と旦那の不仲について
-
6
親離れ 子離れについて。 夫...
-
7
奥さんのご両親の面倒は誰が見...
-
8
家庭内別居 夫の親との付き合い方
-
9
夫の金遣いの荒さを夫の両親に...
-
10
自営業で収入の無い夫のことで...
-
11
自分の両親と旦那さんは仲がい...
-
12
夫の両親に孫を会わせない妻
-
13
共働き夫婦の義両親と会う頻度
-
14
全身麻酔の手術後、夫が朦朧と...
-
15
夫の親孝行に複雑な気持ちです...
-
16
養育費の支払いに親を連帯保証...
-
17
義両親に対する妻の愚痴を延々...
-
18
偏見を持つ夫の両親…皆様ならど...
-
19
夫が親の住宅ローンの保証人に...
-
20
義理両親とお金のこと
おすすめ情報