
こんにちは、よろしくお願いします。
IEEE802.1qのトランクポート間で流れるパケットをキャプチャしたところ、タグが挿入されていない(?)模様、という件です。
CatalystとLinux(ルータとして使います)を接続し、vlan設定をし、正常に動作していることを確認しました。
動作に全く問題はないのですが、興味本位で調べたところ、疑問がわいてきました。
「現場で使えるCatalystスイッチ130の技」によると、.1qのバイト構成は、
宛先MACアドレス・送信元MACアドレス・TPID・TCI・タイプ・データ・CRC
とのことでした。ところがcatalystスイッチのトランクポート - Linux間をEtherealでキャプチャしたところ、TPIDとTCIが見当たらないのです。
情報を以下に記載します。
##########################################
ネットワーク構成図
Linux
eth0.2 : 192.168.2.1/24
|
リピータハブ ---- PCでパケットキャプチャ
|
(Fa0/1)
SwitchA
(Fa0/3)
|
192.168.2.2/24
ping用PC
##########################################
##########################################
Catalystでの実行結果(一部省略)
SwitchA#sh ver
IOS (tm) C2900XL Software (C2900XL-C3H2S-M), Version 12.0(5.3)WC(1), MAINTENANCE
INTERIM SOFTWARE
System image file is "flash:c2900XL-c3h2s-mz-120-5.3.WC.1.bin"
Processor is running Enterprise Edition Software
witchA#sh vlan
VLAN Name Status Ports
---- -------------------------------- --------- -------------------------------
1 default active Fa0/6, Fa0/7, Fa0/8, Fa0/9,
Fa0/10, Fa0/11, Fa0/12
2 VLAN0002 active Fa0/2, Fa0/3
3 VLAN0003 active Fa0/4, Fa0/5
SwitchA#sh int fa0/1 switchport
Name: Fa0/1
Switchport: Enabled
Administrative mode: trunk
Operational Mode: trunk
Administrative Trunking Encapsulation: dot1q
Operational Trunking Encapsulation: dot1q
Negotiation of Trunking: Disabled
Access Mode VLAN: 0 ((Inactive))
Trunking Native Mode VLAN: 1 (default)
Trunking VLANs Enabled: ALL
Trunking VLANs Active: 1-3
Pruning VLANs Enabled: 2-1001
Priority for untagged frames: 0
Override vlan tag priority: FALSE
Voice VLAN: none
Appliance trust: none
##########################################
##########################################
linux Ubuntuに投入したコマンド
vconfig add eth0 2
vconfig add eth0 3
vconfig add eth0 4
ifconfig eth0.2 192.168.2.1 netmask 255.255.255.0
ifconfig eth0.3 192.168.3.1 netmask 255.255.255.0
ifconfig eth0.4 192.168.4.1 netmask 255.255.255.0
##########################################
ping用PCから192.168.2.1にpingすると正常に届きます。
キャプチャしていたのはそのタイミングです。
arpにもICMPにも、.1qのタグが埋め込まれていないようなのです。
別の構成で試した内容は以下です。
・ping用をPCFa0/3からFa0/4に差し替えたところpingは通らなかった。
Catalystトランクポート - linux間にはarp requestが飛ぶだけだった。
→VLANとしての機能は正常の模様。
・linuxは使わずにCatalyst2台でトランクポート間をキャプチャしたが
状況は同じで、パケットにタグは挿入されていない。
→Linuxが原因ではない模様。
・リピータハブをはずしてLinuxとCatalystを直接接続した。
キャプチャはできないが動作は同じ。
→リピータハブが原因ではない模様。
・.1qからISLに変えてCatalyst2台で試したところ、ISLヘッダが挿入されていることはEtherealで確認できた。
このVLANタグは、Etherealには反映されないものだったりするのでしょうか?
どなたかアドバイスなど頂けますと大変嬉しいです。
ぜひ、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
受信したIEEE 802.1qフレームのVLANタグが削除されてEtherealに渡される場合があります。
対処の方法はキャプチャに使用しているNICやマシンのOSによって異なります。参考URL(Wiresharkのページですが Etherealにもそのまま通用するでしょう)のページを参照してください。
参考URL:http://wiki.wireshark.org/CaptureSetup/VLAN
回答ありがとうございます。
参考URLを確認しました!そうですね、今までWinでキャプチャしていたので、そのタグが現れなかったようですね。
先ほどLinuxで試したらタグが見えました!Linuxをルータにしていたのだから、最初からLinux上でキャプチャすればよかったです。。。^-^;
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
vlan internal allocation policy asc
セキュリティホール・脆弱性
-
wiresharkでパケットモニタするとRetransmissionが多発しているという意味は?
フリーソフト
-
p directed-broadcastとip forward-protocol
迷惑メール・スパム
-
4
Tera Termでのコマンド流し込みの際の文字欠け、不要文字挿入
サーバー
-
5
パケットキャプチャツール(WireSharkなど)
オープンソース
-
6
NTP の TCPポートは?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
Ciscoルータ(1712)のIPアドレス設定について
SSL・HTTPS
-
8
pingは正常なのにtracerouteで応答なしって・・・
UNIX・Linux
-
9
VLANインターフェースがDownする状況
ネットワーク
-
10
パケットロスで考えられる原因は何でしょうか?
SSL・HTTPS
-
11
スイッチなどのポートでのリンクダウン・リンクアップ
ハッキング・フィッシング詐欺
-
12
ドメイン接続のPCがオフラインでも使えるのはなぜ?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
13
【Ciscoコマンド】interface Async1について
ソフトウェア
-
14
電気容量の算出W→VA
その他(自然科学)
-
15
DNSサーバを設定したのですがnslookupがタイムアウトになります
サーバー
-
16
なぜGigabit Ehternet(1000M)はSpeedを固定にできない?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
VLANで2つのセグメントにわけたLANそれぞれからインターネットに接続したいのですがうまくいきません。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
18
OSPFでプロセスを分ける意義について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
ciscoスイッチ VLANが違うポート同士の通信について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
一つのTeratermのマクロで複数のTeratermのウィンドウを立ち上げることはできますか?
サーバー
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
COMポートが表示されない
-
5
USBとLANの違い?
-
6
VB2010で、シリアル通信をするには
-
7
CISCO Catalyst 2960の「Rcv-E...
-
8
パラレルポートのアドレスにつ...
-
9
COM接続デバイスのポート番号特...
-
10
VirtualBoxでのシリアル通信設...
-
11
WANがGigabitで、LANが100BASE?
-
12
vistaで「この USB デバイスは...
-
13
デスクトップ型PCのUSBについて...
-
14
232C端子 通信ポートのオープン
-
15
仮想COMポートの仕組みについて
-
16
クリックをヘッドホンからだけ...
-
17
ルートポートと代表ポート
-
18
CiscoルータでのSerialポート...
-
19
HUBのカスケード接続について
-
20
RS232をPCに取り付ける...
おすすめ情報