dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、家の3階部分に子供部屋を設ける為、内装工事を終えてから気がついたのですが子供部屋のベランダ側に電柱が隣接しており、その電柱にトランスが付いていました。電磁波とか地震により電柱がベランダ側に倒れてきて火災が起こらないか?気になり、電力会社に連絡して訪問していただきました。希望として、電柱の移設をお願いしたところ移設費用は依頼者負担だとのことでした。又、当方からの折衷案としてトランスだけ移動した場合はどうなるのか質問したところ、費用はやはり
依頼者負担(10~15万円程度)だとのことでした。個人負担は妥当
なものなのでしょうか、それと助成制度とか個人負担を軽減できる方法
等あれば教えてください。

A 回答 (5件)

>子供部屋のベランダ側に電柱が隣接



 乗り移れる距離ですか?
もしそうならば、足場ボルトだけでも外してもらってはいかがでしょう?
いくらかは安心度が増すでしょうし、その位は無償でやってもらえると思います。
足場ボルトを外してという依頼は日常的ですから。
    • good
    • 0

電柱から手が届けば、感電防止対策はしてくれると思います、


資材は電力会社の物ですので請求は無いですが、その他電気工事会社の
資材以外の請求金額は請求有ります。

良く電磁波学者が本を売る為に書いていますが、そんな漏えいしてる
非能率な機器販売していません。
    • good
    • 0

負担費用はこんな感じ



・移転の為の書類作成
・移動先など地権者との交渉
・移転

となります
総額で電信柱の規模により違います
NTTなど他の線が乗っている時
・停電が必要なる
・停電が必要で電源車が必要になる時

時間にして2~8時間で
・交通誘導員 2名
・作業車2台 
・作業員 6名~

ですので
最低10万円~上は50万程度までです

依頼者負担(10~15万円程度)は

こんなもんです

助成制度とか個人負担を軽減できる方法
等あれば教えてください。

無いです 電力会社との話しだいです

あとは、手としては
市道ならば道路管理課に治安上良くないので移転をお願いする

階部分に子供部屋を設けるが電柱から泥棒が侵入する危険があるので
道路管理者といて移転ををしてほしい

話に持っていく

道路管理者と電力会社は協定があるので
移転費用の負担割合が決まってますので・・・・・・・

ひょっとして折り半になるかも知れません
    • good
    • 2

ご質問者の話では、



>電磁波とか
これは認められません。科学的根拠のない話ですから。

>地震により電柱がベランダ側に倒れてきて火災が起こらないか?
こちらは地震時に倒壊する危険があるからどうかという話であり、当然ならが電柱設置者は法律上なり社内規定を満たしていないのであれば、対処する義務はありますが、基準に照らして当会の危険なしであれば、やはりこれも科学的根拠のない話として認められません。

ただどうしても希望するのであれば費用を出してもらえば対処しますよというだけです。よって、

>個人負担は妥当なものなのでしょうか、
妥当となります。

>それと助成制度とか個人負担を軽減できる方法等あれば教えてください。
ありません。

ご質問者の希望はあくまでご質問者の個人的な希望に過ぎませんので、、、、
    • good
    • 0

既設の電柱にあなたが建物を近づけて建てられたのですから,当然移設等の費用はあなたの負担となります。

電柱は以前から立っていたものでありますから,あなたはそれを周知しておられたはずです,また建築される時にも建築会社はそれを知って建てたものですから,電力会社には何の瑕疵はありません。建てた時に電柱を避けて建築すべきでしたね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!