dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまRG250Eに乗っているのですが集合チャンバーからバラチャンバーに付け変えようとしてるのですがオークション等見てもあまり見つからずワンオフで作るにしても予算オーバーのため困っています。
RZ用のチャンバーを加工してRG250Eに付けられるとゆう情報を得たのですがどのような加工をすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。。。

A 回答 (3件)

その情報の信頼性に疑問がありますが、できないことはないと思われます。

ただRZ用といっても年式やメーカーでかなりの数のチャンバーがあります。物によってはどうしても車体などに干渉して使えない物もあるでしょうね。

加工方法はまずRZのチャンバーをエキゾースト部分で切り、チャンバー本体をRGに仮付けします。次にRGのエキパイを使ってチャンバーにつながるように無い部分をつくって、あと車体にきっちり固定できる様にチャンバーにステーをつければOKです。

何とかつけれたとしても、チャンバーの性能がRGのエンジンにあうかはわかりません。ノーマル以下かもしれませんよ。
    • good
    • 0

RGとRZではかなりエンジンの味付けに違いがあります。

溶接技術に自信があるなら加工して付けられるでしょうが、パワーが落ちる可能性があります。ワンオフで作ってもらったほうが結局は安くつくのでは?

また、2サイクルは吸排気のバランスが崩れると極端にエンジンが調子悪くなりますから、ワンオフでつくってもらってもキャブセッティング最初からやりなおさないといけないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。
とても参考になりました。
やはり難しい話ですよね。
検討してみます!!

お礼日時:2008/09/25 21:40

回答になりませんが,バイク名が懐かしくなり書いております。

RG250は1980年位に発売されたと思います。私が先にRGを購入し友人は後で発売されたRZ250を購入し二人で何度か走りました。
 パイプなど(薄物)の溶接技術がある人なら何とかなるとは思います。RGのマフラを切断してRZのチャンバーを溶接して後はブラケットなどをRGに合わせて作れば良いと思うのですが素人には出来ない作業です。頑張って加工できる人を探してください。私が乗っていたノーマルのRGの最高速はメーター読みで155キロ,確かレッドゾーンの8500rpmに達していたように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!