dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日マンションの部屋で魚を焼いていたら、思ったより煙がでて、廊下の報知器がなりました。 かけつけた消防士が他の階で火事があったと勘違いして、(窓から火事に見えた)夜中に部屋から出火中と、全員避難させました。
 結局その他の階の部屋は火事でもなんでもなかったのですが、
結局報知器の反応から、私の部屋の廊下だと判明しました。
 おおきい火事だと誤認したために、一次的に電気をストップしたりして
復旧にてまどり、大家から、少しお金を負担してくれといわれましたが、私は
報知器は、ならしたけど、ボヤさえおこしていません。
これは誰にファイトすればいいでしょうか?

A 回答 (4件)

mokomokokunさんのすんでいらっしゃるマンションの構造と、魚を焼いた状況が分からないので何とも言えないのですが、ご質問の内容から



・自動火災報知設備がある(らしい) → それなりの規模があり、法令等による規格を満たしたマンション
・「結局その(、)他の階の部屋・・・」 → 3階以上の建物(縦長?)
・廊下の煙感知器が作動 → 廊下が「部屋内」なら少なくとも1Kを越える部屋
・マンションは作りがある程度定型化しているため、老朽化はともかく設置や機器自体に問題があるとは考えにくい。

と推測しました。(もっとも、部屋内の廊下なのか室外の廊下なのか判然としません。)
 ※私の推測が大きくはずれていても、結論は変わりません。

そして、廊下の報知器が作動したとのことですが、反応した箇所が台所(台所に煙感知器が設置されることは普通はあり得ない)でなく廊下であったことから、これは台所か居室で焼いた魚の煙が部屋に充満し、廊下に設置された煙感知器が作動したものと思われます。

煙感知器は一般に感度が高いので、煙や湯気、粉塵などに注意する必要があります。


  作動したと思われる感知器の形状をお調べになると良いでしょう。
  自動火災報知設備 → http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5504/



自動火災報知設備には、作動した感知器の箇所を特定するための受信機があります。万一自火報が作動した場合は、まずこの受信機を見て作動した感知器のある位置を確認した上で、作動した感知器のある場所に急行して出火の有無を確認すべきですが、何より急を要する事態であるため、常駐の管理人がいない場合や、他の何らかの理由がある場合は、状況の把握が現場にいる消防士の判断にゆだねられることも仕方のないことでしょう。

そして、夜間に消防士が駆けつけたとのことですが、夜間であれば室内の明かり等を火と誤認することがあることもまたやむを得ないことと思われます。

故に電気を遮断したことや、住人を避難させたことは、消火活動としては適切な処置であったと言わざるを得ません。


>一次的に電気をストップしたりして復旧にてまどり、大家から、少しお金を負担してくれといわれ

これは、遮断された受電設備の復旧のために専門の業者を呼んだのではないかと思われます。とすると、夜間に突然業者を呼んだのですから、それなりの人件費が発生してもおかしくはありません。


私は、煙の発生について落ち度(過失)があると考えます。請求されたお金が業者の人件費であるならば、(因果関係があると考えられることから)これはお詫びとして払うべきではないでしょうか。さもなくば、法的にはともかく大家さんや周りの住人からずっと「メイワクな住人」と言われかねませんから・・・・。
    • good
    • 0

大家から.魚を焼くときの注意(警報機を鳴らさないようにする方法)を教えてもらっていて.該当内容を無視していた場合(換気扇を回さずに魚を焼いた等.換気扇が壊れていたら修理しなかった換気扇の所有者の大家の責任)には.それなりに支払義務があるでしょう。


が.単に魚を焼いていて火災報知器が作動するのであれば.設計の問題です(煙が火災報知器に行かないように換気扇などの設計をする)ので.大家の責任(所有者の責任であり.設計者・施工者には責任なし(消防法の既定に違反していれば別)。)でしょう。

支払いは大家が行うものです。
    • good
    • 0

消防署としては、報知器がなっているのに避難誘導しなかったら、そっちのほうが問題ですからね。

消火作業に入る前に避難誘導は鉄則。避難が遅れたら、たとえ犠牲者がなくても消火作業が遅れて、たいへんなことになる。

魚と家事とまちがえるような安物の感知器をつけた家主にがまんしてもらうべきでしょう。
電気をストップして損害がありますかね。停電なんてのはしょっちゅう起こることだし、そのぐらいのことはお互い我慢するようなものだと思います。
火事でなくて良かったね、で、すましたいですね。
    • good
    • 0

魚を焼くくらいで警報機って作動するんですね。

・・・深刻な問題ですが、思わず吹き出してしまいました(笑)。

相手はおそらく大家さんになると思いますが、(火災ではなかったにしろ)実際に警報機鳴らしちゃってますからね・・・。
何にかかったお金なのかを見積もってもらって、納得いく部分だけmokomokokunさんが負担する、というので手を打ちませんか?
全額負担は納得いきませんよね。
それ以前に、一体何にお金がかかったのか疑問ですが・・・。

ファイトする前に、しっかり話し合ってくださいね(笑)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!