
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パターを振ってしまっているのですね(いわゆるスイング)
アイアンのスイングと比較して
パターのストロークはカーブが緩やかになりますが
ロングパット=距離が要る=力が入る=カーブがきつくなる
アイアンを綺麗に打つ方に多いのですが
インパクトで綺麗にフェースがボールの下に入ります
そのままストレートにストロークになればいいのですが
ボールに当たると同時にフェースが上向きになります(スイング)
すると、ボールは下から弾かれて浮かびますね
ストレートにストロークする場合でも
パターの当たりが強いとボールがロフトに乗ります
(スピンが出ます=ボールが浮きますね)
酷い時には、もろダウンスイングにストロークになる事もあります
ダウンスイングだとやはりスピンが出ますね
他にも原因はあるとは思いますが
気がついたところまで
アドバイスです
No.2
- 回答日時:
1. パターには他のクラブと同じようにロフトがついています。
2. このロフトを殺さないようにパッティングしないと
いけないのです。
3. 上から下へボールを押しつぶす又はフェースの下側でヒット
するようなロフト角を生かせないストロークではボールが
跳ねたり、転がりが悪くなってしまいます。
4. インパクト付近がスイング軌道の最下点となるように体の
重心位置やボールの据える位置を調整してください。
5. 現在のパットスタイルを確認すればきっとスムーズな転がりが
得られると思います。
がんばって下さいネ
No.1
- 回答日時:
ストロークの入射角とロフトの関係が合っていないかも?
パターにも小さいですがロフト角があります。
一般的には2~4度の物が多いのですが、
そのわずかなロフト角でさえストロークとの相性の
良し悪しがあるので、この際一度ご自分のパターの
ロフト角を調べておくのも悪くないでしょう!
技術的には実際のストロークを見ていないのでわかりませんが
ボール位置を変えてみるなどして色々試されてみては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライバー球が、途中で失速し...
-
ドロップする原因は??
-
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
-
タイヤのスキール音
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
家の前で素振りするのはいいで...
-
右と左で、どっちの方が顔が可...
-
シェフ
-
グリップについて(ドライバー...
-
ライ角の維持について教えて下...
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
ソールに付いた傷の向きで
-
ダウンスイングで右ひじを落と...
-
右手薬指の皮むけ
-
アプローチウエッジ
-
グリップ交換時の古い両面テー...
-
「グワシ」がキレイに出来る方法
-
パターのグリップがべたついて...
-
表彰台って2位と3位、どっち...
おすすめ情報