dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月イチのサンデーゴルファーです。自他ともに認める通称晴男ですが先日久しぶり(ここ5年位記憶なし)に雨(土砂降りではありませんが・・・)の中でのゴルフとなりました、その際ですがいつもはドライバーで平均230~240Y位飛ぶのですがその日は200Y位しか飛びませんでした、仲間からも「今日は飛ばないね」「調子悪いの?」と言われました・・・雨の日のゴルフはそんなに飛距離が落ちるものでしょうか?ちなみにアイアンはそんなに変わらなかったと思います。どなたか雨の日のゴルフ経験が豊富な方がおられましたら教えて下さい。参考までに当日のゴルフ場は比較的平坦なコースで雨でしたがほぼ無風です、自分のH/Sは42位で球筋は中弾道のストレート系、HCは16です。

A 回答 (5件)

まあ、雨のせいでフェイスやボールが濡れていてキャリーが落ちる、芝が濡れてなおかつ地面が柔らかくなっているのでランが落ちるということで10ヤード~20ヤード違うことはよくあります。

そのほかに、普段雨になれていない場合は、心理的にも肉体的にも違和感がありヘッドスピードが落ちてしまうことも考えられます。ゴルフはメンタルがすぐに結果に表れやすい物ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう言えばゴルフの参考書に雨の日は8割くらいのスィングで、とありましたから無意識の内にそうなっていたかもしれませんね・・・どうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/08/25 20:34

雨で下がぬかるんでランが出ない、ことにより距離が落ちたのではないでしょうか。


私も雨の翌日に行って、ティーショットのキャリー=飛距離、ということは結構あります。ボールの横に落ちた後がくっきり残っていたり。
アイアンはもともとランがそんなに出るわけではありませんから、それほど距離減を感じないのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにランは殆どありませんでしたね・・・貴殿を含め他の方の意見などを総合するとやはり結論は「雨の日は飛ばない!」になりそうですね・・・今度雨の日にプレーする機会があったら皆さんの意見を参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/25 20:48

キャリーの距離なら 簡単です



雨滴が抵抗になって 飛びません

その他夏と冬、 気圧(高度)などにも 影響されます〔無風が前提です)高原のゴルフ場は飛びますよ。参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えば以前軽井沢でゴルフした時に凄く飛んだ記憶があります!確か空気が薄い(湿度が低い)と空気抵抗が無く飛ぶんですよね・・・やはり雨の日は湿度も高いから飛ばないんですね、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/25 20:43

 一つはクラブフェースが濡れると滑り摩擦係数が減少するためにボールとクラブ面が滑ってボールにスピンがかからず、ボールが上がらなくなります。

それから、ボールが落ちてからのランが少なくなるために、トータルの飛距離が落ちるのです。
 対策は簡単です。スプーンでティーショットすればいいのです。ロフトがあるためにボールにスピンをかける力が大きくなる上、ボールも高くあがりますから飛距離を稼げます。とは言っても晴れた日のドライバーには敵わないですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・でも残念ながらスプーンは持っていないんですよ・・・やはり雨の日は距離が出ない、と言う事なんですね。将来的にスプーンやロフトのあるUTの購入を検討してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/25 20:39

フェイスとボールの間に水の隙間ができ、スピン量が減少することによって飛距離は落ちます。


ショットを打つ前にボールとクラブフェイスの水分を除去しましょう。
http://golfsouken.jp/lab/vol6-7.html#vol6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

科学的な解説をありがとうございます。ボールはよく拭いていたのですがフェースは気がつきませんでした。今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/08/25 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!