
レトルトパウチ(アルミ?)のカレーなどを
電磁調理器(IHクッキングヒーター)にかけたなべの中で
熱湯で加熱するのですが、
IH電磁調理器の電磁波エネルギーが、なべの中のレトルトパウチのパッケージそのものに直接作用して、レトルトパウチの素材そのものが
すごく加熱されたとしたら、よくないものが溶出したりしないか
心配になりました。
特にアルミと明記はされていないのですが、一般の銀色のパッケージにはアルミが使われているのではないかと思います。。。
アルミの溶出、あるいは、部分的にすごく加熱されることで、
アルミでなくとも、ラミネートしているような素材が、
熱湯で溶けることはないとしても
IHの電磁波で直接加熱されて安全かどうかまで
食品会社は考えているのかどうか心配です
そもそも、数ミリの厚さの鍋を超えて電磁波が作用するかどうかは
わかりませんが、レトルトパウチは沈んで鍋の底に密着もしますし、
鍋を1cmくらい持ち上げてIHクッキングヒーターと鍋の底が
完全に離れていても変わらず鍋は加熱されていますので、
距離が離れてもエネルギーは伝わりますよね。
鍋が一度エネルギーをすべて吸収して、あくまで熱湯による加熱
だけされているのであればいいのですが・・・
どうでしょうか・・・
(もしレトルトパウチの食品を加熱せず常温でそのまま食べれるなら
それもいいのですが、加熱せず常温で食べても大丈夫なものでしょ
うか。。。一応、加圧加熱殺菌済みと書いてありますが、加熱しな
くてはいけない理由は何なのでしょうか?)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心配ありません。
調理器の中のコイルに発生した電磁波が、鍋の鉄に作用してジュール熱を発生するためです。
レトルトパウチ容器にはアルミ箔を確かに使っていますが、アルミの鍋では電磁調理器は使えないでしょ?
おもしろい特許がありましたのでLINKしておきます。
電磁調理器で直接加熱できるレトルト容器です、従来のものは影響しない証拠ですね。
参考URL:http://www.j-tokkyo.com/2007/A47J/JP2007-296040. …
No.1
- 回答日時:
レトルトパウチは関係ありません。
IHクッキングヒーターは、鍋やフライパンに電磁波をあてて
熱するのであって鍋の中に入っているものを、IHの電磁波で
直接温めるのではありません。
電子レンジの原理と思い違いされていませんか?
電子レンジは、中にある物質に含まれる水分を振動させ
そのもの自体を発熱させますので、レトルトパウチを
直接いれると、対応していないものは危ないですがね。
>鍋が一度エネルギーをすべて吸収して、あくまで熱湯による加熱
>だけされているのであればいいのですが・・・
IHクッキングヒーターが普及して大分たちますが
今までご心配のような事故の報道も実例も聞いたことも
見たこともありませんけど?
ってか、今まで事故も起こったことのないものに
何をそんなに心配されているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 IHクッキングヒータによる誘導加熱について 3 2022/05/29 15:50
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- 電子レンジ・オーブン・トースター ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう 5 2022/09/25 11:54
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHクッキングヒーターについて質問です。 加熱している最中に鍋が吹きこぼれたので、プレートが熱い時に 2 2022/09/23 02:00
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
親子丼
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
ささみの火の通り方
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
加熱用の魚 きちんと火を通さ...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
スペアリブ
-
消費期限、ずり、2日経過
-
唐揚げの血
-
ジャガイモの中心が硬い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
おすすめ情報