重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レトルトパウチ(アルミ?)のカレーなどを
電磁調理器(IHクッキングヒーター)にかけたなべの中で
熱湯で加熱するのですが、

IH電磁調理器の電磁波エネルギーが、なべの中のレトルトパウチのパッケージそのものに直接作用して、レトルトパウチの素材そのものが
すごく加熱されたとしたら、よくないものが溶出したりしないか
心配になりました。

特にアルミと明記はされていないのですが、一般の銀色のパッケージにはアルミが使われているのではないかと思います。。。

アルミの溶出、あるいは、部分的にすごく加熱されることで、
アルミでなくとも、ラミネートしているような素材が、
熱湯で溶けることはないとしても
IHの電磁波で直接加熱されて安全かどうかまで
食品会社は考えているのかどうか心配です

そもそも、数ミリの厚さの鍋を超えて電磁波が作用するかどうかは
わかりませんが、レトルトパウチは沈んで鍋の底に密着もしますし、
鍋を1cmくらい持ち上げてIHクッキングヒーターと鍋の底が
完全に離れていても変わらず鍋は加熱されていますので、
距離が離れてもエネルギーは伝わりますよね。
鍋が一度エネルギーをすべて吸収して、あくまで熱湯による加熱
だけされているのであればいいのですが・・・

どうでしょうか・・・

(もしレトルトパウチの食品を加熱せず常温でそのまま食べれるなら
 それもいいのですが、加熱せず常温で食べても大丈夫なものでしょ
 うか。。。一応、加圧加熱殺菌済みと書いてありますが、加熱しな
 くてはいけない理由は何なのでしょうか?)

A 回答 (2件)

心配ありません。


調理器の中のコイルに発生した電磁波が、鍋の鉄に作用してジュール熱を発生するためです。
レトルトパウチ容器にはアルミ箔を確かに使っていますが、アルミの鍋では電磁調理器は使えないでしょ?

おもしろい特許がありましたのでLINKしておきます。
電磁調理器で直接加熱できるレトルト容器です、従来のものは影響しない証拠ですね。

参考URL:http://www.j-tokkyo.com/2007/A47J/JP2007-296040. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/04 19:00

レトルトパウチは関係ありません。



IHクッキングヒーターは、鍋やフライパンに電磁波をあてて
熱するのであって鍋の中に入っているものを、IHの電磁波で
直接温めるのではありません。
電子レンジの原理と思い違いされていませんか?
電子レンジは、中にある物質に含まれる水分を振動させ
そのもの自体を発熱させますので、レトルトパウチを
直接いれると、対応していないものは危ないですがね。

>鍋が一度エネルギーをすべて吸収して、あくまで熱湯による加熱
>だけされているのであればいいのですが・・・
IHクッキングヒーターが普及して大分たちますが
今までご心配のような事故の報道も実例も聞いたことも
見たこともありませんけど?
ってか、今まで事故も起こったことのないものに
何をそんなに心配されているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/04 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!