

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無論、所有者は質問者様ご本人の方がよいに越したことはありません。
・転売が容易に出来ない
・ディーラーが倒産した場合、転売&廃車するのにかなり手間がかかる
・(早々ないとは思いますが)ディーラーの借金のカタに車を差し押さえられてしまう。
デメリットはざっと思いつくだけでこれくらいあります。
ただ、所有権解除の手続き自体はディーラーではあまりやってはくれないと思います(引き受けてくれたとしても別途手数料を請求されるかも…ちなみに私が勤めていたディーラーではやっていませんでした)。
なので、所有権解除の書類をディーラーから発行してもらい、質問者様ご自身で陸運支局で所有権移転(所有権を他者につけることを「移転」といいます)されるか、行政書士(陸運支局の周辺などに店を構えていることが多いです。料金がかかりますが)に手続きの代行を依頼されるかになると思います。
所有権解除の書類は、普通車の場合はディーラーの印鑑証明書(発行後3ヶ月以内)、譲渡証明書、委任状になります。
あと、質問者様自身に印鑑登録されている実印があることが前提になります。
No.5
- 回答日時:
友人が古いロードスターをヤフオクで売ったときの話です。
落札者が近くの人だったので、二人で陸運局で手続きすることにしました。
車検証を見ると、マツダのディーラーの所有権がついていたので、必要書類をディーラーからもらいました。
ディーラーに手続きを依頼すると、お金がかかると言われたので自分で申請書を書くことにチャレンジしました。
ところが、ディーラーが解散と合併を何度も繰り返していて、それを全部書類に書かなければならなくて、大変だったそうです。
記入例を見ても書き方がわからなかったため、代書屋に頼んだら複数回分の書類作成費用をとられ、さんざんだったとのことです。
「すぐに所有権を解除しておけばこんなことにならなかったのに」と、友人はぼやいていました。
No.4
- 回答日時:
#3さんも仰っているとおりですね
引っ越してきた方の車でしたけど、会社名の変更や住所の変更など会社が無くならなくとも「登記内容」が
変わっていたので移転するのに面倒でした。
No.3
- 回答日時:
どっちでも車を使用するのには特に問題はありません。
将来車を売却や下取り等をする時に必要な書類(印鑑証明等)が所有者の物なので次も同じディーラーで購入するならそのままの方が手間が減ります。(用意する書類が少なくなるだけですが)
また、所有権解除をしないままでいてそのディーラーが万一倒産とかで無くなってしまった場合、所有権解除の書類を入手するのに手間がかかってしまいます。
気分的にも自分の所有権にしてしまった方が良いかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車 1 2022/09/28 02:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 カーローンの早期完済してローン会社から所有権解除するにはFAXで車検証を送るようにメールが来たのです 3 2023/01/28 19:39
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 残価型支払い 2 2022/08/17 06:32
- 査定・売却・下取り(車) 普通車の所有権解除書類 1 2022/11/02 14:58
- 中古車 認定中古車を専門に扱うディーラーで、信販会社を通してローンを組み、出来上がった車検証の所有者が信販会 3 2022/07/12 19:21
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 解除についての質問になります。 問 Aが、その所有する 2 2023/07/18 17:33
- その他(住宅・住まい) 不動産の根抵当権の解除は誰がやってくれますか? 4 2022/11/14 14:49
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 法学 所有権保存登記をする前に表題所有者について数次相続が生じた場合において最終の相続人の名義に 1 2023/01/01 07:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 物権について、分からない事があります。 問1 AがBか 2 2023/08/22 21:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
ナンバープレート
-
エコカー減税はねられtら
-
MITSUBISHI製ETC、EP-424Bのナ...
-
車のディーラーへ手土産を持っ...
-
ディーラーについて。
-
B4(BLE)の純正ナビ及びオーデ...
-
車の所有権 本人、ディーラー...
-
24V車のナビが不調です
-
反応の遅いカーナビ
-
BMW
-
日産純正ナビの画面調整
-
エンジンオイルの購入先
-
フォグランプやHIDを取り付けて...
-
ムーブカスタム(150系)なの...
-
トヨタ ディーラーオプション...
-
タントカスタムのオプションに...
-
これって普通ですか?
-
ステージア12年式
-
自動車メーカー・各ディーラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
車のディーラーへ手土産を持っ...
-
ルーミーのフォグランプ後付け
-
車の所有権 本人、ディーラー...
-
エンジンオイルの購入先
-
車ディーラー関係者の方に質問です
-
新車契約後、ナビ取付をキャン...
-
ディーラー副店長の態度に不信...
-
ディーラーのレッカー代について
-
ディーラーについて。
-
ディーラーからのハガキや営業...
-
ナビ更新
-
ワイパーアームキャップを紛失...
-
業者経由の新車購入について
-
他人の車のフロントガラスを割...
-
レクサスNX ステアリングスイ...
-
車のオーディオの寿命と値段、...
-
カーナビのソフト
-
プレオRSリミテッド2について
-
エアロパーツの持ち込み取り付...
おすすめ情報