dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。初めて質問します。
DSでオンラインがしたくて、USB無線LAN(安いやつ)をアクセスポイントとしたくて買ったんですが、出来ずに困っています。
買ったUSB無線LANは『ゲームリンクXII GW-US54Mini2G』です、付属の説明書で無線LANの設定はしたんですが、
DSのほうで、
『Wi-Fi接続先設定』→『アクセスポイントを検索』でアクセスポイントはみつかるんですが、 『接続テスト』をすると、
「IPアドレスが取得できません」って表示されます。
たぶん、無線LANかパソコンの設定だと思うんですが・・・
どうやったらDSでオンラインができるんですか??

パソコンはあんまり詳しくないのでわかりやすい回答お願いします。
使用してるパソコンのOSはVistaです。

A 回答 (3件)

 そうですか。

多分Vistaも同じかと想定されますが、インターネットを接続しているLANの方のプロパティを開くと、詳細設定等にインターネット接続共有にチェック箇所がある筈です。チェックをいれてモデム(ルーター)に合うようにIPアドレス・サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、優先DNS等を固定で入れて下さい。無線アダプタの方もプロパティ内、インターネットプロトコル(TCP/IP)にIPアドレス等固定IP設定して下さい。
 無線アダプタのIPアドレスは任意で適当な数値を指定(例 192.168.2.1、255.255.255.0、ゲートウェイは無し、優先DNSも無し)他ESS-IDも解りやすい物を設定しておいて下さい。
 上記設定で恐らくはゲーム機器側が、そのESS-IDに無線接続すればIPアドレスなども192.168.2.X等振られる筈です。もしうまく振られない時はゲーム機側で固定設定して下さい。(例 192.168.2.2、255.255.255.0、ゲートウェイ192.168.2.1、優先DNS192.168.2.1)

この回答への補足

度々、申し訳ありません。
DSのワイファイの説明書を読んだところ、IPアドレスが取得できない場合は、DHCP機能を有効にしなくてはいけないらしくて、PCの接続の詳細を見たところ、『DHCP有効 いいえ』となっていたんですよ。
DHCPを有効にするにはどうすればいいですか?

補足日時:2008/09/29 21:47
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、購入されたUSBアダプタですが、ゲーム機器からみてPCをルーターとして利用する子機なので、PCがインターネット接続している環境(PCが有線ルーター等にて自動接続している環境)でないといけません。


 接続形態としては、PCの有線LAN接続しているポート(有線ルーターへ)をインターネット接続共有設定を有効にして、購入された無線USBアダプタをPCへ接続(固定IP・サブネット、ESS-ID指定)という形態をとることで、無線USBアダプタを挿してあるPCがDHCPサーバも有効になるはずですので、その設定さえしてあれば、ゲーム機器側で無線検索・接続するとIPアドレスが自動付与される筈です。
 ただ上記方法以外も方法があります。簡単な方法はインターネット回線・モデムに対して、無線ルーターを導入する事です。その方法ですと無線USBアダプタは不要になります。ゲーム機器は無線ルーターへ直接通信する形になります。Planex製「MZK-W04NU」等購入検討された方が良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
『接続形態としては、PCの有線LAN接続しているポート(有線ルーターへ)をインターネット接続共有設定を有効にして、購入された無線USBアダプタをPCへ接続(固定IP・サブネット、ESS-ID指定)という形態をとることで、無線USBアダプタを挿してあるPCがDHCPサーバも有効になるはずですので』
のところをもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

一応、無線ルーターも調べてみます。
でもせっかくUSBアダプタを買ったので使えれようにしたいんです。
よろしくおねがいします。

補足日時:2008/09/28 00:29
    • good
    • 0

もしかしてPCにLAN設定してあるけど


アクセスポイントから無線LANの電波がでてないのでわ?

有線ではだめでLANケーブルでモデムに接続しなければいけません。
つまりアクセスポイントですね

ぶっちゃけた話もし無線の環境がととのっていればゲームリンクがなくても接続できるはずです。

違ったらごめんなさい
あくまで空想なので・・


URLも参考にどうぞ

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN

この回答への補足

回答ありがとうございます。
DSのほうにはPCで設定したSSIDが表示させるんで一応、電波は出てる感じなんですよ。

無線の環境があれば文句はないんですが、金銭面で厳しいのでこれでなんとかならないかなと・・・

補足日時:2008/09/27 23:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!