![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん大丈夫だと思います。
じゃがいもは逆に暑すぎると作物への影響が
大きいため、西日本で秋植え栽培が多いのだと思います。
徳島ということですので
たぶんこれから冬にかけての気温は10~20℃となって
じゃがいもにちょうどいい温度になると思われます。
したがって、うまく芽が出たとすれば
そんなに心配しなくても、いいのではないかと
考えます。
詳しくは下記のサイトを、ご覧ください。
参考URL:http://www.geocities.jp/a5ama/katei.html
No.1
- 回答日時:
まず前提条件を整理したいと思います。
一般的に秋植えのばれいしょの種は
春に植えて夏に収穫したものを使うことを
想定しています。
この場合、一定期間、芽を出す能力を
眠らせる、ばれいしょの「休眠」という現象が
非常に重要になってきます。
つまり、秋植えの場合、休眠期間が短い品種が
適することになりますが、男爵いもは残念ながら
休眠期間が長いため、秋植えには不向きです。
ただし、今回のケースでは男爵いもは貯蔵後のもので
春から芽を出しているので、休眠は打破されており
種として使えると考えられます。
ただ、芽かきの程度にもよりますが、スペアの芽が
どれ位残されているかは不明です。
おそらく男爵いもの芽は、一つのいもで10ヶ以上あると
言われているので、
芽かきの影響は少ないと思われますが
スペアを使い果たしているケースもあることは
想定しておいてください。
参考までに、広島県の
秋植えのばれいしょの品種のことを
解説しているサイトを下記に紹介します。
http://www.f-net.naka.hiroshima.jp/localnet/ln/c …
この回答への補足
caseIH さんご回答ありがとうございます。
質問した翌日、時期を焦って、植えました。
質問が説明不足で、申し訳ありません。
秋植えのものの種は、春植えのものを使うとは、勉強になりました。
そして、男爵が休眠期間が長いから、秋植えに向かないという理由もよく分かりました。
しかし、十分ご理解して下さっていますように、すでに発芽していますので、休眠打破は済んでいると思います。植えた時の様子は、大豆程の大きさの芽が、1個か2個出来ていました。来春用に保存しようと思い、芽を取っていた途中に、「今植えようか?」と思いつきましたので、芽取り作業を中止し、全く手を加えなかった分を植えたわけです。
10ケほどです。小ぶりな鶏卵ぐらいの大きさですので、分割せずに丸のまま植えました。
休眠期間が長いという特性が、男爵が秋ジャガに向かないという理由、ということで、すでに発芽しているものを植えたのならば、以後の生育や芋の出来には特段に秋植えが不適である、ということはない、ということしょうか? 普通には男爵は秋植えに使っていないようなので、そんなに豊作を期待する訳でもありません。そこそこ、まぁまぁ少しでもイモができていたら良いな、と思う程度です。全く期待出来ないのであれば、栽培を中止して、他の野菜を作ろうか、というところです。
発芽以後の生育が、秋期に不向きかどうか、お教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 トウモロコシの抑制栽培。9月前半くらいに種をまいて11月中に収穫できた、なんていう人おられますか? 2 2022/09/04 20:31
- ガーデニング・家庭菜園 苺の栽培について 3 2022/07/12 19:49
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国でのカモミールの育て方 秋田県でカモミールを庭に植えたいと思っています。 関東などでは、「秋植え 1 2023/07/15 17:09
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の子芋の芽について 3 2023/07/07 15:39
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- ガーデニング・家庭菜園 青くなったじゃがいもは植えれますか? 親戚から頂いたじゃがいもが、大きいですがほとんど緑色です。 時 2 2022/04/11 09:33
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの収穫後について 1 2022/07/17 12:10
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモの芽かきの方法 2 2022/10/02 07:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
落花生の後作は何がいいでしょうか。 現在我が家の庭の家庭菜園スペースで落花生を育てています。 来月に
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ほうれん草が臭くて食べられません
-
品種の違うジャガイモの植え方
-
高収量品種ってなんですか?
-
秋じゃがに男爵はダメ?
-
今の時期 スーパーで アメリカ...
-
てんさい(甜菜)の種子はどこ...
-
キャベツの中身の葉が腐ったよ...
-
ヒョウタンはどうしてくびれて...
-
米選別機網目
-
なぜ、日本の米の生産性は、低...
-
メロンの最上級は?
-
大根はどこから先に太くなる?
-
佐藤錦、さおり、紅きらり、サ...
-
パイナップルは品種改良出来な...
-
干しぶどうの材料のブドウはど...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
木が土に還るまでの年月
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報