
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過湿度についてはほとんど気にする必要はありませんが湿度が低いと発酵熱で表面が乾いて綺麗に膨らまなくなります。
低湿度にはしないように。発酵温度は25~35度が標準ですが45度になるとイーストが死んでしまい発酵しません。温度が低い場合はイーストの活動が緩やかになるため発酵に時間がかかります。この性質を利用して前夜コネが終わった生地を冷蔵庫に入れ一晩かけて発酵させ翌朝続きをするという方法もあります。
ゆっくり発酵させるときめの細かいもっちりしたパンになるようです。
発酵は時間よりフィンガーテストをしたりして状態を見て2倍ほどに膨らむのを確認してください。季節によってかなり変動があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 湿度と汗の関係 4 2022/05/30 07:06
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の密度 2 2023/05/10 08:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) もう気温の表示は、やめませんか? 7 2022/08/09 16:48
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- その他(健康・美容・ファッション) 同じ30度超えの気温,室温でも,湿度が高いと汗が蒸発しにくくて危険なの? 4 2023/07/31 22:18
- 地球科学 気温が40℃ほどあっても、湿度が低ければ、例えば日陰に入っていたら涼しく感じたりしますか? 逆に気温 2 2023/06/17 07:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 2線式湿度センサーの型式が分かりません。 写真の右側の長い湿度センサーです。 温湿度計の湿度の表示が 3 2022/09/01 14:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 温度 湿度 エアコンについて。 質問内容 最近自分のワンルームの室温が22℃位、湿度が75〜80%位 7 2023/06/12 12:49
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- その他(自然科学) 正のフィードバックと負のフィードバックの身近な簡単な例を教えて下さい。 (正のフィードバック:酵母菌 4 2022/04/24 14:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
オーブンでパンの発酵
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
パン作りを中断
-
パン作りをしているのですが、...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
発酵食品は真空パックに入れて...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パンの発酵について
-
古いイカ塩辛・・
-
キムチの発酵を促進
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブンでパンの発酵
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
パン作りを中断
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
かりんのはちみつ漬けで泡が!
-
バゲット(フランスパン)がふわ...
-
パンの耳だけ作りたい。
-
ベーグルが沈んでしまいます
-
ベーグルってなぜあんな硬いの...
-
パンの材料を半分にしても上手...
-
アンチョビがうまく発酵してく...
おすすめ情報