dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ2才になる男の子がいます。子供の祖父母が、レールと列車のおもちゃのセットを買ってくれるというのですが、何をリクエストしたらよいか、全くわかりません。「プラレール」とか「Nゲージ」とか、何のことやら、、。(先日出かけた先ではプラレールを走る新幹線に釘付けになっていました。)
2才の子用に適した、一番初心者用の物を教えてください。
トンネルや踏み切り、鉄橋が好きそうなので、そういったものをつけてあげられたら、と思っています。
どうか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

いろいろ後から買い足す事を考えると、プラレールです。



2歳児でもレールはつなげられます。
(延々とつなげるだけなので、戻ってくるようにつなげるのは親ですが^^)

2歳児でも電車を連結する事はできます。
(子供が脱着するとパーツがすぐダメになりやすいので、連結パーツだけ売ってます。
100円くらいで何組か入ってます。小さいプラスドライバーでちょいちょい♪です)

>2才の子用に適した、一番初心者用の物を教えてください。

やはり車両とレールがセットになった基本セットでしょう。
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/lin …

こんなに高価なセットでなくても、レールだけのセット(いろいろあります)と
お子様の気に入った車両(3両で1編成)を組み合わせても良いと思います。
電車の種類は普通にたくさんありますが、変わった物として少々高くなりますが
音が出るタイプ・真ん中の車両のドアが開くタイプもありますし、
トーマスも仲間を従えて(^^)たくさん出てます。

プラレールの良いところは、かなり流通してるので、リサイクルショップでも
高い確率でレールや橋や橋げたや車両(私が良く行く店はちゃんと3両1編成でセットになってる)
などのパーツが安価で手に入る、という点です。

特に坂道レールや橋げたは、組み立てに凝りだすと(もちろん親が凝るのですが^^;)
いくらあっても足りない・あったらあった分だけ大作ができるので、
私などはリサイクルショップにちょくちょく見に行ってます^;
おかげでママ友からは「プラレールのディスプレイの仕事っていうのがあったら
ピカイチになれるね♪」
と言われるほどの腕前になりました^^
もちろん「私には出来ないわ~ どうやってつなげるの?」と言われる
ママさんもいらっしゃいますので、
基本は「いくらつなげても最終的には戻ってこられる」ように円を描く様にすれば
大体は大丈夫です。
っていうか、ガタガタに組まれたレールも楽しいですよ♪

電池で動きますが、我が家の子供達は小さい頃は、スイッチはオフで自分で動かして遊ぶのが好きでした。
オンにすると泣いて嫌がりました^^;
でもオンでも遊ぶ時があって、その時はひたすら眺めているか、
ティッシュの空き箱で作った(というかレールが通れるようにしただけの)トンネルをくぐらせたり
イスを置いてトンネル代わりにして自分はイスに座って上から眺めていたりと
市販のトンネルが無くても遊べますよ。

木製レールを使用するタイプのは我が家では不評でした。
木の素朴さやぬくもりの魅力は捨てがたいのですが、車両の連結部分がマグネットなので
持ち上げたりするとイマイチ頼りなく、外れたりしますので・・・

Nゲージは見た目よりも重いです。
プラレールもぶつかれば痛いですが、Nゲージは金属っぽいので痛さが倍増です>o<
小学生以上が対象でしょう。

気合が入って回答してしまったので、長文になってしまいました^^;
申し訳ありませんでした。 m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
熱い想いが伝わってきて、なんだか私まで早く組み立ててみたくなってしまいました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 16:52

2歳2ヶ月の息子がいます。


うちにはプラレールがあります。2歳の誕生日に私の弟に買ってもらったものです。そのときはN700系のベーシックセットをもらいました。
それからはもうとりこです・・・・・その後、祖父母に新しい新幹線を買ってもらい、車両の種類もふえ、ずっと遊んでいます。
トンネルも踏み切りも大好きで、一人でつなげては喜んでいます。
意外と2歳でもつなげられるんですよね・・・ビックリです。
私はあまり上手ではありませんが、ダンナはとっても上手につなげ、高架だのなんだのも上手につなげています。
子どもはすっかり新幹線(電車)好きとなり、新幹線はすべて車両を言え、今は特急もかなりの数を覚え・・・・楽しそうだし、言葉もどんどん覚えています。(連結とか駅の名前も)
ただ、親は基本的には誕生日かクリスマス以外は買わないです。プラレールは買い出すときりがないのでケジメとして・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HPを見て、回答者様と同じく、N700系のベーシックセットを買ってもらおうかと思いました。お店で見ると、いつも息子が釘付けなので、誕生日が楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 16:59

みなさんが言われる様にプラレールがいいでしょうね!


うちの子も電車大好きでおもちゃ屋に行くと展示してある
プラレールの前から動きません・・・
主人が買ってあげたいと言っていたのですが
まだ1歳5ヶ月の息子。
私としては本人が「欲しい!」と言うまで買わないつもりです。
気がついたら手に入れてたのでは大事にしない様な気がして。
本当に欲しい時に与えるほうが本人の喜びも大きいはずですよね。
そして基本のセットだけ買ってあげて、後は誕生日やクリスマス
に少しづつ増やしていけたらと思います。
物が溢れて少子化の今、なんでもいつでも手に入るけど
そうはしたくないですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もむやみに買い与えるのは反対です。まあ、今回は2才の誕生日だし、と思って、基本のセットだけ買ってもらおうかと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 16:55

気づけば電車大好きっ子になっていた息子に初めてプラレールを買ったのが2才4ヶ月でした。


息子は大喜びで、今も(3才半です)保育園から帰ると寝るまでずっとプラレールで遊んでいます。

もちろん線路の組み立ては当分親の担当です。
単品売りしている線路や情景部品(駅や橋脚や鉄橋)を買うよりセット物のほうが組み立て易いので個人的にはお勧めです。
単品で鉄橋がを買うなら合わせて坂道も必要ですが、プラレールに詳しくない友達は鉄橋だけ買って「これどうしたらいいの?坂道が要るなら説明書きがないとわからない!」と怒ってましたから・・・

例えば、
N700系ベーシックセット・・N700系新幹線車両と線路、駅、トンネル等付いて定価3129円
プラレールのHPを参考にどうぞ。

木製の電車も可愛いですが長い目でみればプラレールのほうがお勧めです。

おもちゃ屋さんでもう一度息子さんの反応を見て決められてもいいと思いますよ。もしかしたら遊ばないかもしれないですしね。

ちなみに最近うちの息子は線路の組み立ての腕が上がってきており「おおぉっ!!」と驚かせれては「負けるものかー」とさらに線路作りに熱の入るバカな私です。けっこう楽しいですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お勧めいただいたセット、よさそうですね。こうなっていれば、私にも組み立てられそう。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 16:50

 2才ならプラレールでしょうw


 Nゲージは精巧な分華奢に出来ているので、小学生でも扱うには難しいです。それに電池ではなく、パワーパックというACアダプタのような物で電気を供給します。その接続もACアダプタに比べればかなり原始的です。
 値段からしてNゲージはプラレールの10倍近くかかります。どちらかと言えば、大人が趣味で楽しむ物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、「プラレール」がいいんですね。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 16:48

プラレールは組み立てが初心者には難しいです。


電車も大きくて接続も扱いにくいと思います。

一番いいのは木製のレールセットと磁石で連結する動かない電車です。
いろんなメーカーからでています。
付属品もありますが、あまり一般の玩具店で扱っているのは見ません。
細かいものはネット販売ですね。

子供が自分で好きなように動かせるのが最初はあっているとおもいます。
自動で動くやつはそのうちレールから離して動かしてみて家具の下に入ってしまったり(経験あり)、電池がなくなるまでぼーっと動かしたり(他のおもちゃやテレビに夢中)、飽きるのも早い気がします。

一例をはっておきますが、IKEAでも安いものが売っていたりしますし、トーマス版などもあります。
他のメーカーのものでも接続できる木製レールとそうでないのがあるのでなるべく汎用性の高いものをベースにすると、いろんなセットに自分で広げられますよ。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/hitsujiya/woodentoys/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
木製のもの、いいですよね。私は木製がいいのですが、ただ、子供は木製のレールには興味を示さなかったんですよねー。プラレールには釘付けだったのに。うちの子にはプラレールなのかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!