

こんにちは☆
うちにあるオーブン付き電子レンジ、安いものなので、
オーブンの温度調節ができないんです。
壊れている、とかではなく、もともとそうゆう機能がなく、
『オーブンを使って焼く』ことができるだけです。
トリセツにはオーブンは約200度と書いてあります。
予熱機能はありません。
こういうオーブンでケーキとかお菓子作ることって可能ですか??
一人暮らしを始める時に父が買ってくれたものなので、文句は言えないし、
むしろ使いこなしたいと思っているのですが。。。
よく料理をする方、お菓子など作ったりする方、
よかったら何かアドバイス下さい!!
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お持ちのオーブンは充分に使えるものです。
200度に固定されていることは食事調理の肉や魚・ドリア・グラタン等には適温と言えます。
ケーキ作りの種類によっては少し高い場合もありますが、そのオーブンに使い慣れてくれば調整(後述します)も簡単です。
先ず余熱機能とは、庫内に焼くものを入れる時の温度を200度に温めておくことです。実際に焼く物を入れる5分位前にスイッチを入れておけば良いだけです。
さて、どんなオーブンでも焼きムラがあるものです。一回使って、その焼き具合を掴むことが必要です。
始めに単純なクッキーとかスポンジケーキを焼いて、そのオーブンの癖を掴みましょう。
なお電子レンジ機能は絶対に使わないでください。使うと美味しいオーブン調理では無くなってしまいます。
単なるチン調理ですので、この回答では対応しません。
1.クッキーは薄くて火が入り易いので簡単に作れると思います。そして庫内全体の焼ムラ加減がわかります。
2.スポンジケーキは高さがあるので上火下火のバランスがわかります。そして火力が強すぎると表面が良い加減に焼けても中が生、と言う様なこともわかります。
1の場合の対策ですが、
気にならない程度ならそのまま、許せない程ムラ(例、手前よりも奥が焼けすぎる等)が出る場合は途中で出してオーブンプレートの前後などを入れ替えます。
手早くすればよいですが、今後シュークリーム等の場合は途中の温度激変はまずいので入れ替えしない方が良いでしょう。
さて2の場合ですが、
上火が強ければ(上面が焼け過ぎる)オーブンプレートを下段に下げるか上にアルミホイルをかぶせる。
下火が強ければ(下面が焼けすぎる)オーブンプレートを上段に上げるかオーブンプレートを2枚重ねる。
お宅の機械の場合、この2の場合が一番想定されます。
特に庫内が狭い場合、表面が焼けても中が生状態になり易いです。
原因は火元が近すぎることです。
対策ですが途中で小まめに電気を切ったり入れたりしましょう。
例えば2分おきに30秒スイッチを切って又入れる、などの具合を掴めればよいのです。
このスイッチの使い方は普通の事でして、これでオーブンが壊れることはありません。
冒頭に書いた「ケーキ作りの種類によっては少し高い場合もありますが」の対策もこの方法で温度200度を下げて使う方法です。
以上がお宅の機械に慣れ、使いこなすコツです。
温度調整機能とは、この作業を機械が勝手にやってくれることです。
ご安心ください、オーブンの様な原始的機械は元々たいした事やってい無いって事です。
以上長々書きましたが一回やって頂ければ実に単純な事とご理解いただけると思います。
是非お父様からのプレゼントを使いこなし、オーブン料理・ケーキ作りを楽しんでください。
詳しい回答、ありがとうございました!
昨日チーズケーキ焼いてみました。
japjijiさんのご指摘通り、表面が焼けて中が半生状態でした。。。
上面(表面)が焼けたってことは、少しプレートを高くすれば良いんですかね??
>実際に焼く物を入れる5分位前にスイッチを入れておけば良いだけです。
そっかー!って納得しました。少し温めておくだけで違いますよね。。
次オーブン使う時はやってみます。
まずは教えてもらった通り、クッキーとか作ってオーブンのくせをつかみます!
料理そのものが初心者ですが、たくさん失敗して上手になりたいです☆
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
チーズケーキを焼かれましたか!素晴らしい!!
<上面焼けても中が生だ>の場合ですが、
5分前のスイッチ入れは必須ですね。
それでもダメならば、少し焼色が付き始めた時に上にアルミホイルをかぶせてください。
そのアルミホイルを外すタイミングですが明確には言えないです。
理由はケーキの種類と高さ大きさによって違うので、何度かやってみてオーブンの癖を掴むしか無いからです。
大体の目安は、焼き始めてからアルミホイルをかぶせるまでの時間の半分位かな(?)。
その時間が過ぎたらアルミホイルを外して上面に仕上がり焼色が付くまで焼いてください。
プレートの上下位置調整ですが底の部分の焼け具合はどうですか?
表面と底が同じ様な焼色ならば上下の火加減バランスは良好ですので現状位置でOKです。
(補足質問です)オーブンの構造を少し確認させてください。
庫内の上下に電熱ヒーターが直接見えるように付いていますか?
それともヒーターは直接見えないで側面から熱風が出てくるタイプですか?
返事が遅くなってごめんなさい!!
そして再度回答ありがとうございます。
ケーキの底の部分はあまり焼けてません。
表面というか上の方だけ焼けてました。
>庫内の上下に電熱ヒーターが直接見えるように付いていますか?
それともヒーターは直接見えないで側面から熱風が出てくるタイプですか?
電熱ヒーターは見えないので、たぶん側面から熱風が出てくるタイプだと思いますよ~。
初心者の私に、ご親切に本当にありがとうございます!
とても参考になります。
またケーキ作るのが楽しみになってきました☆
No.2
- 回答日時:
その電子レンジは例えば、トースト/ピザ/グラタン/焼き魚
とかの大雑把な目安分けのボタンもなくて、時間ダイヤルのみの
機能しかないものでしょうか?一応、そういうタイプで何とか
やりくりする場合の例を書いておきます。
電子レンジは調理する具材の中の水分を電子で振動させて加熱
する方式になっているので、なにも入れない、もしくは空の
乾いた皿だけ入れても加熱はおこりません。なので、予熱と
いう概念があまり意味がありません。
なので、加熱時間だけ料理本などのレシピに載っている目安に
合わせて(多少多めに見ておく)こまめに覗き、良さそうだったら
途中で加熱解除にするとか、途中で先に表面だけ乾きすぎそう
だったら、途中解除してまた過熱しすぎない程度に加熱して・・・
と(慣れないうちはそばを離れられないので面倒ですけど)
いう形になりますが、調理することはできます。
ちゃんと専門機能が付いているオーブンでも、仕上がりの微妙な
具合とか焼きあがり加減の好みはつかむのに何度かかると思います
ので、根気よくやってみてくださいね。
余談として、元も子もないかもしれませんが、2000~3000円で
売られている電熱トースターでも(量はちょっとずつしか
できませんが)かなりのことができる(こっちは予熱もできる)
ので、新たに買っても構わないならこういう選択肢もあるかと
思います。
回答ありがとうございました。
一応、オーブン機能としてトースト/ピザ/グラタン/焼き魚などの仕分けはあります。
ケーキ作ろうって思ったら、180度に設定とか160度に設定っていうのが出来ないものだったので。。
○度で○分っていう設定は出来なくても、そういうオーブンでお菓子って作れるのかなぁって思って質問してみました。
いろんなアドバイスありがとうございました!
とりあえずは数をこなすしかないですね。。
たくさん練習して使い慣れてみようと思います。
トースターのアイディアもありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
元調理師です
私達が使っているガスの下にあるオーブンは温度調節はガスを弱くするしか調整は出来ません
ケーキなど温度を一定に保つものにはちょっと向きませんが料理だけでしたら使えますよ火力調整が出来るのでしたらケーキでもがんばればできますのでチャレンジしてみてください
熱さは手を入れて温度を探ります≪カンです≫
調理師さんだったんですね☆
私も調理師にはあこがれているので、うらやましいです!
いろんな料理を覚えて、いつか自分のお店をもつのが夢です。
回答ありがとうございました。
チーズケーキ作ったら、表面が焼けて中はもうちょっと。。って感じでした。
でも、オーブンプレートの高さを変えたり、時間の調節などすれば何とか出来そうです。
スポンジケーキだったり、クッキーだったり、違う種類のものを作るとまた調整が要ると思います。
いろいろと試してみますね☆
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ ケーキを作る際に、オーブン、フライパンどちらとも使ったことがある方いらっしゃいますか? ホットケーキ 2 2022/11/29 04:50
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブントースターと電子レンジについているオーブン昨日の差はありますか? 電子レンジの買い替えで、オ 5 2022/09/14 11:37
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブン電子レンジと単機能のオーブントースターのオーブン機能では単機能オーブントースターの勝ちでしょ 5 2023/08/04 01:29
- お菓子・スイーツ 家庭用電気オーブンでお菓子を焼きますが高さのあるケーキがすぐ焦げます。 シフォンケーキ以外は天板で中 2 2023/05/08 22:14
- 電気・ガス・水道業 電気オーブンとガス、カステラ作るならどちらが安い? オーブンレンジのオーブン機能で200℃10分、1 2 2022/05/08 12:55
- 電子レンジ・オーブン・トースター レンジ機能のないオーブンがほしいのですが 2 2022/08/01 14:32
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
- その他(教育・科学・学問) 加熱方法による時間の違い 3 2022/11/10 11:35
- お菓子・スイーツ シフォンケーキがボロボロ 2 2022/04/04 20:47
- レシピ・食事 オーブンでハンバーグ焼く人って料理下手だと思いませんか?フライパンで十分美味しく焼けるのに、わざわざ 38 2022/05/25 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解けてくっついたアルミホイル...
-
温度設定できないオーブンで
-
電子レンジのオーブン機能でア...
-
オーブンに使える容器
-
食パンの底が焼けない
-
即席味噌汁を作るために水を温める
-
トースターでは、オーブンと同...
-
断熱剤?
-
ホームベーカリー購入で悩んでます
-
クレラップが燃えた
-
競馬は動物虐待ですよね?((ヾ(...
-
回転寿司で一皿余分に届いた。
-
数学の問題の解き方
-
女の足裏 撮影、脱いだパンスト...
-
アンパンの上のつぶつぶは何の...
-
2×4材に使う皿取り錐のサイズを...
-
いちごジャムパン、クリームパ...
-
パンの中に髪の毛が…
-
パン作りにおけるオーブンの最...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報