dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の人事異動で突然経理課に移る事になりました。
理由は口が堅くて、性格が真面目で経理に向いているらしいです。
(かなり漠然とした理由だと思いますが)
会社負担で簿記の学校に行かせてくれるのですが、全くの素人です。
そこで質問ですが簿記検定3級、2級はどのくらい難しいものなのでしょうか?
例えば自動車免許のように講習を聞けばある程度は合格のメドがたつとか、毎日1時間くらい3ヶ月間勉強すれば合格するとか具体的に教えて頂けると助かります。私は勉強をすること事体が苦手なのでプレッシャーと不安な気持ちでいっぱいです。

A 回答 (4件)

ちょっと前になりますが、3級は週3で一回が2時間ずつの簿記学校に通い2か月で受験して合格しました。


2級は、同じく一回が2時間の週3で4か月通って合格しました。
ちなみに1級は、同じペースで8か月通って合格しました。

全く簿記がわからない状況で、最初、独学で頑張ろうとしたのですが、疑問点が出てきたときに質問できる人が周りにいなかったので、大変苦労しました。

質問者さまの場合は職場に答えられる方がたくさんいるでしょうから、そういう先輩に上手に聞けるようでしたら、独学も大丈夫だと思いますが、基本的には最低でも通信はやったほうが、勉強のペースができると思います。

また、簿記学校に行けば、いろいろな方がいらっしゃるので、全然違う畑の方と知り合いになれるチャンスがあります。
一緒に頑張っている仲間がいたほうが、不安な気持ちも薄らぐかもしれません。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。独学はちょっとしんどそうですね。学校に行って頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/09/29 21:13

簿記の3級は、11月16日の検定試験であれば毎日1日3時間以上勉強すれば合格すると思いますが、2月22日の検定試験であれば、これから毎日1日1時間程度の勉強で合格出来ます。


2級は単純に3級の2倍難しくなるのではなく商業簿記の他に工業簿記というのもあるので3倍も4倍も難しくなります。
2級は学校に行くのであれば早くて来年の6月には合格できるかもしれません。
その為にも簿記の基礎になる3級の勉強をしっかりして、2級に進んでください。
簿記は毎日少しの時間でもいいですから続けることが大切です。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス有り難うございます。本腰をいれてがんばります。

お礼日時:2008/09/29 21:10

簿記3級は独学でも問題なく合格できますよ。


初めて受験するならいきなり2級からでなく3級から受けたほうがいいでしょう。
私は2級を持っているのでもしわからないことがあったらまた質問してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。参考書をチラッと見たのですがややこしい(トリッキー)な問題が多そうですね。集中して問題にとりくみたいと思います。

お礼日時:2008/09/29 21:17

独学では期間を要します。

通信講座、専門学校をお勧めします。

http://www.boki3q.com/index.php?topic=how
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門の学校を考えたいと思います。

お礼日時:2008/09/29 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!