dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わかりにくいタイトルですみません。

まず一つ目。
簿記2級の範囲をわかりやすく説明してくれているサイトってありますか?3級はわりとあるのですが、
(わかりやすい簿記、簡単な簿記講座など)2級が探せませんでした。
サイトは無料で普通にブログのように閲覧できるものがよいです。

二つ目。
11月に3級を受けました。結果はまだなのですが、恐らく落ちたと思われます。
2級を持ってる友人が、落ちても落ちなくてももう充分勉強したんだから、次は2級受ければ?といいます。
確かに3級の試験は落ちたかもしれませんが、勉強的には全部網羅しました。
いきなり2級を受けても大丈夫でしょうか。6月に受ける予定です。

A 回答 (5件)

わかりやすい講義が音声で聞けます。


はじめにクレジットカード番号の登録はいりますが、
初月一ヶ月は無料です。
一度登録して、すぐ解約の手続きをとれば
1ヶ月間はサイトの利用が可能なので試してはいかがでしょうか?
TACなので不安はないと思います。

参考URL:http://www.kyoushitu.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした!!

教えていただきありがとうございます。
これはいいですね。
早速始めてみたいと思います。

回答本当にありがとうございました。
重ね重ね遅くなったことお詫びします。

お礼日時:2008/04/08 13:30

簿記2級を勉強できるサイトって少ないですよね。

このブログはいかがでしょうか?
簿記合格にまつわるエトセトラ
http://bokimaster.blog41.fc2.com/
簿記3級の知識があるのでしたら、2級を受けていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした!!

早速サイトを見ましたが、
とても参考になります!
是非活用させていただきます。

回答本当にありがとうございました。
重ね重ね遅くなったことお詫びします。

お礼日時:2008/04/08 13:29

サイトについてはわからないです。



受験に関してですが、充分勉強した…というのはどの程度のことをいうのでしょうか?たまたまケアレスミスなどで点数が取れずに不合格ということであれば2級の勉強を始めて来年2級のみを受ければいいかな?と思いますが、いくら勉強時間をかけたとしても知識が入っていない状態での不合格であれば2級の勉強にはついていけません。
ご自分でその辺を冷静に判断なさることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、確かに何を持って充分という表現はあいまいですね。
3級を勉強していて、わからないところはなかった&試験に関してもわからない問題はなかったが時間がなく見直しができなかった。
という感じです。
今後勉強を始めるにあたって、再度考察してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/28 14:08

3級を一通り勉強されたのであれば、次は2級でもよいのではないかと思います。


ちなみに2級は独学でしょうか?2級では工業簿記がありますので、独学ではちょっと厳しいのかな・・・と思います。
#私は週2回・約3ヶ月間簿記の学校で勉強しましたが、けっこう苦戦しました~~
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応独学を考えていますが、
単発の講座等は通うと思います。
友人も工業簿記が・・・と言っていました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/28 14:06

出題範囲は過去の問題を解くのが一番わかりやすいと思います。


過去の問題には出題範囲や必須問題が網羅されてると思います。
下に過去問題や予想問題の書かれてあるサイトがありますのでご紹介します。
http://homepage2.nifty.com/manabu/
http://audiocafe.cocolog-nifty.com/audiocafe/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

是非参考にします。

お礼日時:2007/11/28 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!