dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簿記3級の勉強を始めました。

予備知識の無い方、
どのくらいの期間、時間、勉強して
取得されましたか?

何か助言やアドバイスがあれば
是非教えて下さい!

当方産後5ヶ月で、
仕事を始めましたが
職場で簿記があれば正社員になれると言われたので
2月末の試験に向けて勉強を始めましたが、

仕事、家事、子育てに追われて
勉強出来るのが23時〜2時頃までで
夜泣きがあると勉強出来ない日もあります。。

現在仕訳を勉強中ですが
なかなかスムーズに出来なくて
この先このペースで大丈夫か、
もう少し勉強時間を増やした方が良いか
まだ検討がつかなくて、
アドバイスを頂きたいなと思いました。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

3級であれば毎日勉強できないにしろ1時間くらいやってれば


普通にうかるレベルです。
仕分けもまず3級までだったら出てくるものはきまってますし
基礎的な部分だけなのでこのまま2か月も
やってれば普通であればいけるでしょう。

4級をまず取っておくとがっちり基礎がつくので
いきなり3級に向かっているので
少し頭の入りが遅いのかもしれませんが
慣れてくるでしょう。
    • good
    • 0

簿記は向き不向きがあります。


基礎だけしっかりわかればあとは大体同じです。
出来ればわかる人に基礎だけ聞いて理解出来ればあとは大丈夫です。
参考書だけで理解するのは結構難しいかも‥
    • good
    • 0

簿記3級に関しては、週1時間の講義を聞いてるだけで合格できましたので、なんとも言えませんが、仕事で簿記をするとなると、2級程度は必要かと思われます。


頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!