dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定ではないのですが、先日旦那の両親が遊びに来ていて、私がトイレに入っている時に「早く直しておきなさい」と言うお義母さんの声がし、もかしたら?と思い、旦那の財布を見てみると、つい最近数千円しかない!と言っていたのに、3万円以上入っていました。それも、1万円札はカードのところに隠してるような感じでした。
月に4万円(昼ご飯込み)渡していて、もしコッソリもらっているならすごく私は気分が悪いのですが、みなさんはどう思われますか?

ちなみに、旦那は30代、私は20代現在妊娠中で専業主婦節約をしていますが、貯金をしようと思うとやっぱり大変な状況です。

もちろん財布を見たことは駄目なことだと分かっています。
今のこの気持ちを、どうすればいいでしょうか?私は、はっきりさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私だったら気にしません。

理由はどうあれ、姑が自分の息子に渡したものですから、それがお金であっても口出ししません。姑にとっては愛情表現の一つだと思いますので。その代わり私が自分の親から小遣いを貰うようなことがあれば、同様の対応をします。主人に口出しさせません。
ただし、姑から私に小遣いを貰うようなことがあれば主人に報告し、どうするかを話し合います。

まぁ私達夫婦はそれぞれの親から小遣いを貰うことはないのと、共働きで財布が別だから割り切った考えを持つことが出来るのかも知れませんけどね。
それと、私は勝手にご主人の財布を見ることは良くないと思います。ちゃんとご主人に断ってから見るべきだと思います。そこでご主人が嫌がったら、「夫婦で家計が一つなんだから見せるべきだ。」と主張すれば良いと思います。まぁこれに関しては意見が分かれることであり、私の意見が正しいとは言えないのですが、私自身が勝手に自分の財布を主人に見られたら嫌だと思うので、私も勝手に主人の財布を見たりはしませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

少し話はそれてしまうかもしれませんが・・・。
以前、旦那の実家に行った時の帰り、私はあんまりお金を使えないからと思いバスで帰る予定だったのですが、義母が「バスだと早く帰らないといけないから、交通費を出すから電車で帰って」と頼まれ、渋々バスから電車に変更し支払いをしたのですが、交通費を全くくれませんでした。もし、その時も旦那が小遣いをコッソリ貰っていて、全く交通費を1円もくれなかった!と思うと、とても悔しい気持ちになってしまします。
義母には、過去に「息子をとられた」やの、いろいろ言われ悩ませられてきました。
私が、1番腹が立っているのは、小遣いを貰ったことではなく、コッソリ持っていることが嫌です。親から貰うのであれば、小遣いを減らしたい!と考えている私はおかしいでしょうか?

お礼日時:2008/09/29 14:39

既婚女性です。



>もちろん財布を見たことは駄目なことだと分かっています。

なんでダメなことなのかわかりません。
夫婦ですから家計は一緒ですし、携帯のようにプライベートとして扱うようなことじゃないと思いますよ。

>今のこの気持ちを、どうすればいいでしょうか?私は、はっきりさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

そのものズバリ聞いたらいいだけと思うのですが。
なんで後ろめたかったり遠慮しちゃうのかわかりません。
「この前聞こえたんだけどお母さんからお小遣いもらったの?」って責めるような口で言うんじゃなくて「ラッキーだったわね」ぐらいの感覚で明るく聞いたらいいんじゃないでしょうか?相手も話し易いと思うし。
その後「お小遣いいただいたんだったら今月のあなたの分、貯金にまわしたいなぁ~子供のことでお金も必要だから」って相談する形で話すとか。

それにしても義母さんが御主人へ渡すのは感心しませんね。
わたしは主人の親からお小遣いのようなお金を渡されるときがありますが、必ず私に渡して下さいます。
まぁ、でもそういうお姑さんならばそういう人だと割り切るしかないですね・・・。

夫婦なのに結婚して一つの家計になっていないのでしょうか?
一つの家計になっているならば、遠慮なく御主人にズバリ聞いていったらいいのではないでしょうか?聞いたところでお互いに責めたり責められるような問題じゃないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

携帯と同じで、財布も勝手に見てはいけないのかと思っていました。

義母は、とても息子(旦那)に甘く、会うたびに「あれ買おうか?これ買おうか?」と毎回しつこく言っています。

家計は一つです。私は専業主婦で収入もありませんし、お小遣いを旦那に4万円渡し、後は全部私がもらっています。

お礼日時:2008/09/29 11:12

そのお小遣いを家庭の為に使ってくれるのか


それとも、自分のお小遣いだけにしてしまうのか
主婦としては、複雑な気持ちになるのも頷けますよね。

私なら
「実はお小遣いを渡しているのを聞いちゃったのだけど
テレビも買って頂いたり、今まで育ててもらって
色々としてもらってばかりだから
ちゃんとお返ししたり、してあげてね。」と言います。

きっと、お小遣いとして使っていたのなら
恥ずかしいと思うだろうし
自分の貯金として、へそくり感覚で貯めていたなら
無駄に使ったりはしないかなぁと思います。

赤ちゃんが産まれて、貯めていた貯金から
色々としてくれるかもしれませんよね(^^)

問題が解決しますように!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

実際に、小遣いを貰ったのかがハッキリ分からないので、「聞いちゃった」という言い方は、出来ない状況なんです。

以前「お金がいついるか分からないから(会社の付き合いとかで)残せる時には、置いておかないといけない」と言っていたので、無駄遣いはしないと思うのですが、どうなんでsぃようかね(笑)。

最近は、私のツワリが酷く、毎日私の朝ごはんの用意をしてくれ、仕事が終わってから買い物に行き夜ご飯の用意をして、週末には掃除までしてくれているので、あんまり細かいことを気にするのもなぁ~とは、思っていますが、やはり複雑です。

お礼日時:2008/09/29 09:49

私なら放っておきます。


特になんとも思いません。

ご主人の両親が自分の息子に多少の小遣いを与えても悪いことはないでしょう。
それよりご主人がそれを何に使うかです。

自分の飲み代や遊びに使ってしまうのか?奥さまに何かを買ってあげようと思っているのか、子供のために何かを用意しようとしているのか?

もし、遊びに使っているようなら聞けばいいですけどそうでないなら黙っていましょう。
子供が生まれた時に何かプレゼントしてくれるかもしれませんよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使い方次第って事ですよね。
以前「いつお金がいるか分からないから、残せる時に置いておかないといけない」とは言っていたので、無駄遣いはしないと思いますが、全部自分の小遣いではないか?と、少し不安になってしまいます。

当分、誕生日などのイベント事がないので、今後の様子をみてみます。

お礼日時:2008/09/29 09:39

子供の様な行為ということで嫌悪感があるのかもしれませんが


とかく問題があるとも思えません
あなたの家計に三万円入れてくれたのですからむしろ感謝しても
いいくらいなのではないでしょうか

一般的には全て自立してやっていくのは常識ですがあくまで
タテマエであってどんな人間でも多かれ少なかれ親の援助は受けるものです

国会議員もみんな親の地盤や財産で今の職についていますし
総理大臣なんかは特に顕著ですね
米大統領なんか親のコネで大学まで入ってますし

そもそも今の中高年にしろ自分の給料だけで家を建ててる人なんて
かなり少ないと思います

生きてく以上利用できるものは利用した方がいいです
それ自身やましいところはないのですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、本当に3万円入れてくれたなら助かります。
後、25万くらいの薄型テレビを買ってくれる!と言っています。テレビに関しては私も一緒に話を聞いていたので納得なのですが、どうしてもコッソリ旦那のこづかい、と言うところにひっかかってしまいます。
もしこれからも、こそこそ親から小遣いをもらうのであれば、毎月渡す小遣いを減らしたいなぁと思っています。

ここは黙って、見て見ぬふりをするべきなのか、とても悩んでしまいます。

お礼日時:2008/09/29 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!