

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マニフェストファイルを作成して、JARファイル化すれば、
そのファイルをダブルクリックするだけで起動するはずです。
Main-Class の部分が起動するクラス名になります。
また、JARファイルの作成方法についてはDOCを参照してください。
例)
Manifest-Version: 1.0
Main-Class: testMain
Specification-Title: Application Test
Specification-Version: 0.1
Specification-Vendor: Tester
今、いろいろ試してみて、試行錯誤の末、やっとこの方法でできました。
Main-Classを指定してJARにするというのがコツなんですね。
自分のプログラムはパッケージなどでディレクトリが分かれてるので、そのディレクトリの指定を壊さないようにJARを作るのが難しかったですが、なんとかできました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足読みました。
Cからのキックの仕方は、main()を使うと
必ずコンソールプログラムになってしまう
ため、DOSプロンプトが表示されます。
WindowsのGUIアプリケーションからキック
した方がいいでしょう。これでウィンドウを
非表示で起動して、WM_CREATEでSysExecuteで
Javaプログラムを起動して、その直後に
PostQuitMessage(0)を呼び出せばいいはず。
ではでは☆
CからやるにはGUIを使わないといけないんですね。
そこまでは、、、詳しくないものでできそうにありません。
main()を使うと必ずコンソールになるというのも、初めて気づきました。どおりで、今までかならず黒い画面がでてたわけですね。
No.2
- 回答日時:
java クラス名
だとコンソール有りでjavaが実行されます。
ですので、
javawコマンドを使用してみてください。
これだとコンソール無しで実行します。
しかし、この場合、javaがハングった場合、
強制終了の必要があるので注意してください。
あとは、cからのキック
(この場合起動時の一瞬プロンプトが見えます)
で良いでしょうし、
バッチファイルに
javaw クラス名と書いて保存し、
プロパティのプログラムの所で、
終了時にウィンドウを閉じるにチェックし、
実行時の大きさを最小化にすると
雰囲気プロンプトが見えなくなります。
No.1
- 回答日時:
バッチファイルか何かを書いて、そのバッチ
ファイルのプロパティで、プロンプトを表示
しないという設定はありませんでしたっけ?
#後は、Cでウィンドウなしのプログラムを
#書いて、Javaプログラムを呼び出したら、
#そのまま終了というものをかいてもいいかも
#しれませんね。
ではでは☆
ありがとうございます。
じつは、、、
>プロンプトを表示
>しないという設定はありませんでしたっけ?
それがわからず困っています。Windowsのヘルプを見てもみつからず、、、。
また、Cで単純に
#include <stdlib.h>
void main(void){
system("java ***");
}
としても、ウインドウがでます。うーん、こまりました。もしご存知でしたらよろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java マイクラjavaでForgeを入れたいのですが、インストールした.jarファイルが展開されてしまい中 1 2023/07/28 22:30
- C言語・C++・C# 至急お願いします。C言語で.imgのファイルを読み込んで1バイトづつ出力するプログラムを作りたいので 3 2023/01/16 22:49
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- Java Java 年数計算 3 2023/01/28 10:52
- その他(セキュリティ) Software Distribution folder の rename 手順 1 2022/08/19 13:08
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- その他(プログラミング・Web制作) マウスを使用してpowershellのプログラムを起動して、引数リストを渡したい 1 2022/11/07 21:39
- C言語・C++・C# 【C++】IDirect3DSurfaceのディープコピーは可能ですか? 1 2022/07/06 02:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル入出力をサーブレット...
-
Python、ダンプ? SyntaxError:...
-
a.outはどこへ?
-
JAVA Jarファイルについて
-
パラメータが正しくありません...
-
VBAを使用して、MS-DOSを起動...
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
VBスクリプトのWshShell.Runに...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
exeファイルを作成できるプログ...
-
SWTとSwingの違い
-
MATLAB から exe ファイルの実...
-
シェルスクリプトで「HTMLのテ...
-
htaファイルが実行されません
-
エクセルVBAよりBATファイルを...
-
CLRアプリの拡張子
-
javaでexeファイルの作成
-
ディレクトリを変更して外部コ...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
以下のように複数のファイルを...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
batからexeを起動した際の戻り...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
WScript.Echo と msgbox
-
jarの開き方を教えてください。
-
batからexeを実行し戻り値を受...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
Web上からExeを実行する場合に...
おすすめ情報