好きな「お肉」は?

基準0hとなる春分点がどこにあるのかわかりません。
ネット上を調べてもどうにも理解できません。
例えば10月にはこの方角が0hですよ
というふうにわかりやすい方法があれば教えてください。

これから天体観測を始めようとしている初心者です。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

惑星の大まかな位置を知るには、このあたりを参考にしてください。



http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discov …
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200810/ …

少し慣れてくると、PCにフリーソフトなどを導入するほうが便利です。
http://www.toxsoft.com/sswpro/index.html
#シェアウェアで試用中は若干の制約はありますが・・


最初に見る惑星は 金、木、土星 あたりでしょうから、月ごと程度で
大まかな位置を確認しておけば、あとは眼視で判ります。
#おおむね、他の恒星より明るいので

今なら日没後、21時ころまで南から南西に木星が見えています。

60mm径程度の望遠鏡でも4衛星と2本の縞(慣れれば、衛星の影)
あたりは確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございます。
こういう便利なサイトがあるのですね。
フリーソフトもひとまずproではなく
無料のLiteをDLしてみました。
これをみれば赤経・赤緯が読めなくても大丈夫ですね。

購入したのはビクセン屈折式ED103Sと経緯台ポルタです。
赤道儀はいずれ買い足すか検討中です。
天候が回復するまでに赤経の読み方を覚えなくてはと
あせっておりましたが
これで自信をもって観測初体験の夜を迎えられそうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 16:36

>惑星の位置を特定するのに


>赤緯・赤経が読めなくても良い方法があるのでしょうか?
>星座早見盤には載っていませんし・・・

 下記の天文年鑑を常備されることをおすすめします。
 この年鑑には、その年の惑星は何座のどこにいるかの図が載っていますから、
赤経・赤緯など知らなくても星座さえわかれば惑星を探し出せます。

http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便利な本があるものですね。
さっそく購入してみます。

ご紹介いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 16:38

>基準0hとなる春分点がどこにあるのかわかりません。


>例えば10月にはこの方角が0hですよ
>というふうにわかりやすい方法があれば教えてください。

最初に確認しますが、ここで言われている「方角」とは、地上から見た方角ですか。

たとえば、2008/9/29に東京で観測すると、春分点は 23:06 過ぎに
南中します。(方位:南、高度:54度程度)
#明日は23:02分過ぎ・・(1日毎に3分56秒くらい南中が早くなります。

地方恒星時の説明を参照してください。
観測地の地方恒星時が0時ちょうどのとき、春分点は南になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E6%98%9F% …

つまり、その観測地の地方恒星時を計算することで、春分点がどこに
見えるかが判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観測地の地方恒星時が0時ちょうどのとき、春分点は南になります。
ここが私のツボでした。
たいへんわかりやすい説明をありがとうございます。

お礼日時:2008/09/29 15:07

 何のために春分点の位置が知りたいのかという状況をもう少し詳しく述べたほうがいいですよ。


 これから天体観測を始めようとしている初心者の方が、
普通に天体を眺めるのであれば気にする必要のない赤経や春分点を気にかけているということは、
赤道儀の目盛環を使って見たい天体を視野に導入したいということじゃないかな、
と思うのですが違いますか?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドブックなどに星の位置が
赤緯と赤経で記してありますよね?
あれを読んで星の位置がつかめなくては
観測ができないのではないかと思い
質問させていただきました。
赤道儀はいずれ購入予定ですが
現在は経緯台です。

最初は惑星の観察から始めるつもりでおりますが
惑星の位置を特定するのに
赤緯・赤経が読めなくても良い方法があるのでしょうか?
星座早見盤には載っていませんし・・・
星座

お礼日時:2008/09/29 14:47

>春分点の具体的な方角?



初めに断って置きますが
春分点の位置は、Wikiに掲載されている様に
うお座近辺にあり、1年におよそ50秒(1°の1/72です)ずつ
みずがめ座の方へ移動しております。(肉眼では確認できない程の、僅かな移動です)
ですので、方角と言われても
うお座の方角としか、いえません。
今は、天秤座の(真夜中に南中する星座が)季節
ですので、うお座はほぼ対極にあたり
夜間では、見つけられないですよ。(何せ、今の時期は昼間にしか見えないのでね)
まぁ言うなれば、地面の下?では無いでしょうかねぇ。

天体観測をされるのでしたら、星座早見盤はお持ちですか?
それにも、春分点が出ている筈ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まずは惑星の観測から始めようと思っていたのですが
ガイドブックなどには
その日の惑星の位置が赤緯・赤経で記されていて
それが読めないことには始まらないと思って
質問させていただきました。

うお座の位置がわかっていなとだめなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 14:51

難しいことは抜きにして、簡単に言うと春分点は「魚座」の方角にあります。


下記サイトの挿し絵を参照下さい。画面やや下側に水平に通る白黒線(鉄道マークのような線)が天の赤道、これに右下から左上に向けてクロスしている白黒線が黄道(太陽の通る道)です。この両線が交わっている場所(右下の魚のしっぽの下あたり)が春分点です。
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Pisces.htm
このために魚座は3月生まれの星座なのです。
春分点は天の一点であって、「何月だからここ」というように移動するものではありません。しいていえば魚座は秋9月~11月の南天にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まずは惑星の観測から始めようと思っていたのですが
ガイドブックなどには
その日の惑星の位置が赤緯・赤経で記されていて
それが読めないことには始まらないと思って
質問させていただきました。

うお座の位置がわかっていなとだめなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 14:52

春分点Rh=0の方位は常に移動しています


だから計算で求める以外にありません

天文暦からその日の世界時0時のRh=0のグリニジ時角を求めます
これに観測時の世界時を加えた値が観測時のRh=0のグリニジ時角です
これに観測地の経度時を加減した値がRh=0の地方時角です
Rh=0:春分点

方位は
余弦法則でRh=0の高度aを求めてから
cosZ=-cotacotl
Z:方位
a:Rh=0の高度
l:観測地の緯度
これで求めてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながら今の私には
書いてくださった内容が難しすぎるようです。
もう少し勉強して理解できるようになってから
再チャレンジします。

お礼日時:2008/09/29 14:55

春分点(しゅんぶんてん、英:vernal equinox)とは、黄道と天の赤道との2つの交点(分点)のうち、黄道が南から北へ交わる方の点(昇交点)のこと。


この点が赤経0度かつ黄経0度であり、この点を太陽が通過する瞬間が春分となる。

春分点は黄道座標や赤道座標の原点である。
天球上における春分点の位置は、地球の歳差によって西向きに移動する。
その周期は25800年である。
とあります。

上記内容は
以下のページに、掲載されておりますよ。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E5%88%86% …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ウィキは質問前に読みましたが
理解できずに質問しました。

具体的な方角でいうと
どこになるのでしょうか?

補足日時:2008/09/29 13:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報