dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

300戸のマンションのペットクラブの役員をしています。会員は50世帯ほどです。会費(年間300円)は納めてもらえるのですが、皆さんに参加してもらえる楽しい活動ができていません。そこで、お尋ねします。

・喜んで参加してもらえている活動があったら、教えてください。
・「犬のしつけ教室」をするとしたら、どんなところ・人に講師を依頼されていますか? 経費はいくらくらいかかりますか?
・猫の飼い主は散歩もさせないのでペットを介したつきあいも無く、参加も少ないですが、猫の飼い主さんにはどのように働きかけてますか?

この他にも参考になることありましたらお教えください。

A 回答 (4件)

以前ドッグトレーナーをしていた時にマンションのペットクラブ(犬)主催のしつけ教室の講師をさせていただいたことがあります。



ちなみにそのクラブの会員は100世帯ほどと聞いた覚えがあります。

事前に綿密な打ち合わせをさせていただき、当日は参加者の方にご満足いただけたものと思っています。

以下のような内容・条件で実施しました。ご参考になればと思います。
・トレーナー1名・アシスタント1名・デモ犬1頭派遣
・2時間(途中休憩10分含む)
・人間は開催場所のキャパ内で無制限(50名ほど参加されていました)
・犬は事前の希望・話し合いのうえ、5頭参加。
犬連れの方には実際に色々と実践していただきました。5頭に限定させていただいたのは時間の問題と2名で見きれるのが5頭が限界と判断したためです。
・しつけのポイント・コントロールポジション・リラックスポジション・散歩中の引っ張りと拾い食いの対処法を中心に説明させていただき、実践してもらいました。
・料金は全て込みで2万円程度だったと思います。
企業(ペットの専門校・テーマパーク・しつけ教室・美容室・動物病院・カフェ・ドッグランの経営)だったので料金はこれでもかなり安いです。個人ならばもっと安いこともあると思います。

しつけは飼い主さんの興味がある分野だと思いますので良いと思いますよ。
まずは会員の方にどんなことをしたいかアンケートをとってみても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。うちの会員の皆さんにもお知らせして、希望聞いてみます。
 会員へのアンケートも考えて見ます。

お礼日時:2008/09/30 17:31

No2です



> 「10頭ぐらいのペットの名前と写真をまとめて掲載する、それを数ヶ月に1回ぐらい>更新」これならできるかな。これも提案してみます。

デジカメの写真をパソコンに取り込んで、カラーで印刷して・・・
と考えちゃうと敷居が高いです

子どもの学級新聞と同じのりでOK

色付の大きな画用紙を買ってきます
それに写真を印刷したものを両面テープでペタペタ貼る
それぞれの写真にメッセージを書いたポストイットみたいなものをペタペタ貼る
「うちのショコラで~す。2007年2月産まれのオス」
「我が家のニャンコの”ケンタロウ”です。たまに公園に居ますのでよろしくね!」
とかそんな簡単なメモ

そうすりゃそのうち散歩してる同志で交流とか挨拶とかはじまるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですねー。具体的提案、ありがとうございます !!
>そうすりゃそのうち散歩してる同志で交流とか挨拶とかはじまるかも?
犬の飼い主間ではかなり聞くんですが、猫の飼い主さんはないようですね。

お礼日時:2008/09/30 17:24

こんにちは



マンションで理事経験しました。そこはペットクラブなかったですが
ペットに関するイベントをやってみました。
「犬のしつけ教室」をやりましたが、全世帯200戸で参加者、
我が家含めて3世帯でした。ちょっと寂しかったですね

>どんなところ・人に講師を依頼されていますか? 経費はいくらくらいかかりますか?
ドッグトレーナーみたいな方をネットで調べて依頼しました。
そのしつけ教室の宣伝をしばらくマンションの掲示板に貼るということで
バーターで無料にしてもらいました。

>喜んで参加してもらえている活動があったら、教えてください。
マンションそのもので、なんかイベントやってますか?
マンション独自の例えば、もちつき大会とか夏祭りとか
そういう時になんかのイベントを絡めるというのはあると思います

マンションの広報誌ってありますか?
定番ですが、そこに「お宅のペット拝見」みたいなコーナーを作って
順番に写真と名前を載せるところからはじめる

広報誌なければ独自で広報誌をつくってもいいかもしれませんね
ただ300世帯となると配るの大変なので
掲示板に貼るのがいいかもしれません。
1匹1頭づつてもいいですが、それだとちょっと寂しいので
10頭ぐらいのペットの名前と写真をまとめて掲載する
それを数ヶ月に1回ぐらい更新できたりするといいかもです
新規投稿も常に募集してます!みたいなことも書いておく
これならネコとか鳥とか熱帯魚とかフェレットなんかもいけそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
> 「しつけ教室の宣伝を掲示板に貼ることでバーターで無料に」はグッドアイデアです! それに応じてくれるトレーナーが見つかるとラッキーですね。

> マンションの広報誌は、年に一、二回きまぐれで出る程度です。独自の広報誌はNo.1の方も挙げてらっしゃいますので、今度皆さんに相談してみます。
 
> 「10頭ぐらいのペットの名前と写真をまとめて掲載する、それを数ヶ月に1回ぐらい更新」これならできるかな。これも提案してみます。

お礼日時:2008/09/30 16:43

Q、マンションのペットクラブの活動の仕方。


A、情報伝達とイベントを上手く組合せられることです。

イベントだけを突発的に組織しても成功の保証はないと思いますよ。
「ワンニャン便り」みたいな情報伝達活動を先行させられたがいいですね。
できれば、「ワンニャン便り」の編集委員は3人以上。
こういう3人以上の核による日頃の無理のない継続的な「頼り」の発行が全ての土台。
で、1万円前後で最寄りのドッグスクールからトレーナーを呼べると思いますよ。
なお、「ワンニャン便り」は、足で取材なさった事実をもって構成されたがいいです。
色んなテーマがあると思いますよ。

・全戸の犬種・猫種調査レポート。
・パピー教室体験記。
・etc.

土壌=日頃の情報伝達活動
果実=行事への参加呼掛け

土壌作りと果実の摘み取りが上手くいくように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 「ワンにゃん便り」つまり会員紙(誌)ですねー。なかなかそこまでは…と思っていましたが、今度の会議で皆さんに相談してみます。

お礼日時:2008/09/30 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!