
炭酸カルシウムとはどんなものなのでしょうか?
人体、特に低学年の小学生などのチビたちに害はありませんか?
グレード社のカーペットデオドライザーというカーペットに粉を撒いて
掃除機で吸い取るという商品を頂いたのですが
重曹だと思っていたら炭酸カルシウムと香料と消臭剤が成分の粒子の細かい粉でした。
日本の掃除機はどれを使用しても排気から若干粉などはもれてしまうと思うのですが
吸い込んでも害はありませんか?定期使用はやめたほうが良いでしょうか?
また、この粉を使用した後(数時間後など)にガスレンジを使用すると
炎が青ではなくオレンジ色で燃えているのですが、危険性はありませんか?
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
重曹とは怖い物質と比較されますね。
重曹はアルカリですから目に入ったら角膜を損傷しますし、口に入れたら粘膜が犯される。重曹で葉っぱを煮ると葉脈だけ残る「葉脈標本」ができる。炭酸カルシウムとは、石灰岩(石灰とは違う)とか、鍾乳石とか、身近な物では入浴剤の白濁成分とか、歯磨き粉の研磨剤とか、チョークとか・・・
石灰岩(炭酸カルシウムCaCo3)を焼いて、生石灰(酸化カルシウムCaO)を作って、水を加えて消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を作ったりと理科/化学/窯業という分野で習いませんでしたか?。あるいは、石灰岩の大地が空気中の二酸化炭素が溶け込んだ雨水で溶かされて、地中で鍾乳石を作ったり・・カルスト台地とか鍾乳洞とかでも習っているはず。
ですので、そんなありふれた物質で人体が影響を受けるようには進化してこなかったはずですよね。
カルシウムの炎色反応はオレンジ色だったでしょう。
乾燥剤の生石灰を水に溶かして空気中においておくと二酸化炭素を吸収して炭酸カルシウムになるとか。生石灰を水に溶かすと石灰水ができて、それに息(二酸化炭素)を吹き込むと白い炭酸カルシウムの沈殿ができ、そらに息を吹き込むと、炭酸水素カルシウム(重炭酸カルシウム)ができて、再び溶けて透明になるとかは小学校で実験したのでは?
そんなありふれた物質で基本的に人畜無害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%81%B0% …
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail660.html
No.4
- 回答日時:
添加物はともかくあなたの骨は炭酸カルシウムが主成分です
危険はないけれど肺に入ると外に出てくることはありません
これは炭酸カルシウムに限らずすべての固形物がそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 (1) うすい塩酸30mLを入れたピーカー全体の質量をはかったところ, 135.0gであった。 (2 2 2023/08/07 00:47
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- 食生活・栄養管理 甲状腺機能低下症 沈降炭酸カルシウムは添加物程度の少量であっても高カルシウム血症を起こしますか? ビ 1 2022/07/23 15:36
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 化学 粉末から有機物だけを取り出す方法はありますか。 2 2022/11/02 12:53
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報