
BackupExecでバックアップをしていますが、
そろそろテープ装置をクリーニングしたいと思い調べてみると
管理者ガイドなどには「ロボットライブラリのデバイスを指定」
などと書かれていますが、現在、運用しているのはサーバ1台で
スタンドアロンドライブしか存在していません。
なので、タスクペインにある「デバイスタブのクリーニング」欄は
選択ができません。
この場合は、どう操作すれば良いのか分かる方教えて頂けません
でしょうか?単にクリーニングテープを装置に入れればクリーニング
されるのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 単にクリーニングテープを装置に入れればクリーニングされるのでしょうか?
そうです。
ただ、メーカー指定のタイミング以上にクリーニングするのはいたずらに
ヘッドの寿命を短くするだけです。
この回答への補足
dyna_1550さん、早速ご回答頂きありがとうございます。
そうなんですか、ロボットライブラリの時のみタスクペインの
「クリーニング」が利用できるという事ですね。
「スタンドアロンドライブ」のデバイスを選択して表示される情報に
「最新のクリーニング日」と表示がありますが、テープを入れて
自動的にクリーニングされるとこの情報も更新されてクリーニング日
がその実施日になりますでしょうか?
それとも、ロボットライブラリにおいて明示的にタスクペインで
「クリーニング」を実施しないとこの情報は更新されないのでしょうか?
デバイスのプロパティに「クリーニング情報のリセット」とあるのは
単に前回実施した情報が消去されるだけでしょうか?それとも、
まずはこれを実施していてから、テープを入れて自動でクリーニング
をさせるべきものなのでしょうか?
申し訳ありませんが、また教えてください。よろしくお願いします。
dyna_1550さん、回答頂きましてありがとうございました。
この機会(メーカー推奨の期間)にクリーニング操作をしてみました。
クリーニングテープを入れる事のみでクリーニングされるとの事でした
ので、クリーニング実施後にテープが自動的に排出されました。
「最新のクリーニング日」については、自動的にクリーニングされた
段階では最初の日付しか表示されていなかったので自動では更新
されない様です。
「クリーニング情報のリセット」を実行する事により、
「最新のクリーニング日」がその実行日時になりました。
ご覧頂いた方のご参考となればと思います。
ご欄頂いた方も、ご意見頂いた皆様もありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 私だって予定があるんです! 3 2023/05/29 14:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大屋さんをされている方教えてください。 今月貸しているマンションの賃借人が出るのですが、電気を退去1 2 2022/12/05 11:31
- アルバイト・パート アルバイト先の制服を宅配クリーニングで出しました! お急ぎ便で頼んだのでいつ届くか正確分からないので 1 2022/04/16 20:02
- その他(パソコン・周辺機器) EPSON プリンターXP-335について 3 2022/04/21 01:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の現状回復について教えてください^^; 1年半住んだ賃貸マンションから先月引越しを済ませました。 4 2022/05/24 09:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の初期費用について。 7月に賃貸へ引越をするのですが、初期費用をできるだけ安くしたいです。 昨年 1 2023/06/01 12:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 三菱の霧ヶ峰のエアコンについて 2 2023/01/02 06:54
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- アルバイト・パート 辞めるバイト先の店長に返す制服はクリーニングしてね。とか特に言われなかったので、クリーニングしなで返 3 2022/03/24 23:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸のスポンジテープはりつけあとは原状回復費用として請求されますか? 3 2023/01/16 14:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ARCserve】自動メディアスパ...
-
Arcserveのローテーションについて
-
DATテープの破棄のしかたはどう...
-
ARCServerでバックアップ異常
-
DDSにどんなDATテープが使えま...
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
バックアップソフトについて。
-
パーティション変更について
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
2台のパソコンを無線LANを使っ...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
粗オッズ比と調整済みオッズ比
-
添付した画像の、transcendの外...
-
TRACKER : error TRK0002:
-
joyToKeyが起動しない
-
STEAM版BF4が起動しない
-
内蔵ハードディスクの不調のサ...
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
ネットがつながらなくなります
-
VB6.0 パスが見つかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATテープの破棄のしかたはどう...
-
ARCserve Backup11で自動クリー...
-
ARCServerでバックアップ異常
-
BackupExecでのテープクリーニング
-
DDSにどんなDATテープが使えま...
-
DATが使えません
-
スクラッチメディア・メディア...
-
バックアップにDATドライブ...
-
DATドライブについて
-
DLTテープの効率のよい壊し方
-
装置IDの(お名前シール的)表示方法
-
DAT72に書き込み時にエラー発生
-
バックアップテープドライブの異常
-
ARCserveのスケジュール設定に...
-
ArcServeのバックアップ手順に...
-
サーバーはなぜテープでバック...
-
ARCSERVE2000でのテープ越しバ...
-
バックアップ用カートリッジテ...
-
仮想テープライブラリとは?
-
CD-R DVD
おすすめ情報