
昔どこかで電子レンジ色々と体に良くない点があると聞いたことがあるんですが、どういう風に悪影響を及ぼす可能性があるのかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
具体的には、最近電子レンジでご飯が炊けるという小さなプラスティック(のようなもの)で出来たものを買ったのですが、こういうもので炊いたご飯なんかは特に普通に炊飯器で炊いたものと安全面ではかわらないんでしょうか?(プラスティックが溶け出す可能性等)。 また電子レンジを使用中に近くに立っていると危ないと聞いたことがあるんですが、これはどうなんでしょうか? よろしくお願いします。
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは始めまして。
私も電子レンジの調理には少し抵抗があって
自分なりにいろいろな情報を収集して調べた時期がありました。 電子レンジの影響というと電磁派ですが
やはり他の家電に比べて電子レンジと携帯電話は体に影響があるほどキツイようですね。敏感な人から鈍感な人までさまざまですが・・・。電磁派の事が知りたければ江本勝さんの『水からの伝言』という著書は比較的に目に見える形でわかりやすく載せられていると思います。電子レンジの場合、携帯電話の場合、掃除機の場合・・・というように。アメリカでは大分前から電磁派の影響を研究し日本よりも電磁派に対する危険度はかなり高いそうですが日本では今年から大手の携帯電話会社がチームを組んで研究にとりかかるそうです。私の場合は仕事と家事の両立でどうしても電子レンジを使う時は電磁派カットのフードセーバーを使ったりしています。左のショッピングの所から住まいと生活の所に載っていたと思いますが・・。安価で千円するかしないかだったと思います。後 結構 食品の管理などに気を使われる方だと思いますので下記のURLものぞいてみたら楽しいかと思いますが・・・。
参考URL:http://www.emj.co.jp/0108/index.html http://www.whitemax.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
オームの法則 誤差発生
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
変圧器の黒丸・
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
直流があぶない!?
-
国内用AC電源ケーブルの海外使...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
電気椅子で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
力率計の読み方で疑問
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
変圧器の黒丸・
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
単相3線の位相差ほかについて
-
ブリッジ回路の真ん中の電圧の...
-
液体抵抗器の炭酸ソーダナトリウム
-
乾電池を抵抗なしで導線でつなぐ
-
高圧ケーブル付近の誘導電圧に...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
おすすめ情報