
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
更正は申告(課税)の誤りを正すもので、過誤納金の還付請求は納税の誤りを正すものですから、対象が違います。
一緒くたに考えるのは間違いです。申告については、そもそも申告した時点で課税(納税すべき金額)が確定します。仮に申告に間違いがあっても、更正賀されない限り是正されませんし、法定申告期限(通常同一日ではありますが、「法定納期限」ではありません)から5年間しか更正はできません。納税(支払い)はその申告に基づいてするものですから、過誤納とは、申告額との違いを指すことになりますので、更正がされないかぎり、申告額が納税すべき金額となります。申告(又はその後の更正)どおりに納税したのであれば適正納税であり過誤納ではありません。
住民税や事業税など、申告納税方式の税金の場合で過誤納の還付請求ができるのは、申告額より過大に納税したのに課税当局がそれに気付かず放置された場合ということになります。現在、納税管理はどこの地方公共団体でもコンピューター管理されているでしょうから、通常はこのようなことはないでしょう。それよりも、企業が行う特別徴収住民税の納税のように、申告することなく納税を行う税金に誤りがあった場合の救済手段が過誤納の還付請求制度であると考えられると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/11 09:11
ありがとうございました。
申告納税制度の法人市民税、事業税の場合はご回答のとおりだと理解します。
ただ、賦課方式の税の場合、法定納期限は、納期を分けているものについては、第1期の納期限となっているので、一番最後に支払った日と法定納期限にタイムラグが生じて、法17条の5の2ではダメで、法18条の3ならOKみたいな感じに思えたもので質問させてもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税 独身
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
公共の場にゴミ箱などを置くと...
-
地方税法第17条の5の2と第18条...
-
通知預金をご存知の方
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
税務署に行くには綺麗じゃない...
-
源泉徴収票の支払者の所在地に...
-
損益計算書の見方、法人税及び...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
母親の固定資産税を調べるには...
-
年収ゼロなら確定申告不要です...
-
海外から日本に300万ほど、持ち...
-
税務署に告発
-
振替納税引落し日前の死去
-
確定申告は何故会社でやってく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生きる意味を教えてください。
-
町内の草むしりって行く意味ある?
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
ふるさと納税 独身
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
公共の場にゴミ箱などを置くと...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
税務署の納税額の履歴は何年前...
-
3つセットの言葉(リユース、...
-
初めてのe-TAXで納税確認番号を...
-
個人事業主で乙欄の方
-
自動車税の納税書が届いたので...
-
引田天功さんは、お金持ちなの...
-
住民票って移さないとダメでし...
おすすめ情報