プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは、私立高校に通う2年生です。
僕は理系で大阪大学の工学部を志望しているのですが、
国語の成績があまりよくありません。
今までは理系だから、と言って逃げてきましたが、3年生が近づくにつれ、そんな言い訳も通用しなくなってきました。
具体的な数で言うと、河合塾の全統記述模試【高2】で
科目:第1回:第2回(偏差値)
トータル:57.3:53.1
現代文:52.7:55.1
古文:44.0:54.9
漢文:74.5:45.8
1・2で差がありますが、定期テストやその他をみても、
文章によって解けたり解けなかったり、読解力はないです。
高低は正直、文章の運です。ですから、こんな差があるんだと思ってます。

それで、問題演習中心ではなく、とき方を教えてくれる参考書を探しています。僕が目を通したのは
出口先生の本(実況解説・システム現代文)
萩野先生(マドンナ古文・古典文法)
センター対策本(国語~の点数が面白いほどとれるシリーズ、決めるセンター国語(古典漢文))
です。

2年生というのもあって、いきなりセンター対策の本をやるのには不安があります。それに、ある程度の基礎が固まった上でするものなのかな?といったイメージをもっています。

ですので、上記の中でも、それ以外でも、ぜひ、紹介してください。
できたら、勉強法も教えていただけるとうれしいです。

少し長文になってしまいましたが、教えてください!よろしくお願いします。

*なるべく詳しく書いたつもりですが、不足事項がありましたら、ご指摘ください!追加させていただきます。

A 回答 (2件)

本を読むのは好きですか?


まだ2年生ということなので、毎日本を読むことをオススメしたいと思います。電車やバスで通学しているのならその移動時間に読んではどうでしょう。
別にむずかしい本を読めと言っているわけではありません。
なんだっていいんです。
本屋さんに足を運んで文庫本の棚を眺めて面白そうだと思った本を読んでください。
そうして文章を読むスピードを身につけてはどうでしょう。
これは積み重ねなくしてはできないと思います。

参考までに私自身の周囲であったことです。
高校時代に友人で模試を受けた後に、時間が足りなくて解ききれなかったと言っていた人がいました。
私はその時余裕をもって見直せるぐらいの時間が余りました。
別の本を読むことが好きな友人も時間が余ったと言っていました。
私も本を読むことが好きです。
時間が足りなかったと言っていた友人が本を読むことが嫌いだとかそういうことを言いたいのではありません。
普段本を読むことで身に付いた“スピード”はマイナスには働かないと思うのです。

単純な“読む”作業にスピードが出れば、”読解”する部分に割くことの時間が増えると思うのです。
ただ、人によっては見直してる時に不安になって直したら、直す前が正解だった、となることもあります。
なのでそのあたりは自分で過去問を解く段階になってからどうすればいいか、つまり不安になっても直さない勇気を持つといった自分にあった方法を探してみてはどうでしょう。

もし、本を読むことが苦手なら参考にしてください。
ライトノベルと呼ばれる本があります。
私の好きな本もそんなものばかりです。
非常に読みやすいと私は思っています。
アニメの原作になっていたりもします。
本屋さんの漫画のそばによくあるのではないでしょうか。
男性向けというとちょっと問題がありそうなので、男の子向けということにします。
それなら角川スニーカー文庫とか富士見ファンタジア文庫、電撃文庫、ファミ通文庫などがおいてある付近を探してみてください。
きっと平積みになっているものもあります。
一冊500円前後で買えると思います。
図書館に置いてあるところもあるかも知れませんが、数は多くないと思います。
ノベルズと呼ばれる本たちも軽めに読めると思いますよ。
ただ、本のページが2段になっているので、読みにくいという人もいるようです。
    • good
    • 0

高三理系国立型受験生の者です。



赤本の演習は難関大学目指すとしても(だからこそでしょうか),10月からでも実は間に合います。
質問者さんの時期に古典は単語と助動詞,漢文は基本句形と例文を一通り暗記しておけば大丈夫です。

ただ怖いのは,いまやるだけやっても,3年の夏あたりにまた一からやり直す,というパターンです。
自習教材も勿論良いですが,私は学校の教材を重点的に勉強することをお勧めします。
私も今までの定期試験を有効に活用していればと後悔している者です。
具体的には,定期試験の毎には単語カードをつくり,それを定期的に捲り来年の受験にも役立てる,とすると良いです。

例えば毎週一問古典の長文を解くにせよ,必要な知識全てに触れられるわけではありません。
ですので,私が質問者さんの時期には必要事項を単語カードに書き,それを定期的に捲るようにしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

古典の先生は、とても分かりやすくて、授業を活用してます!
ただ、文法事項等は暗記しないと始まらないので、そこは今の借金分を返していこうと思っています。

現代文は今年の先生の説明がまったく分からなくて、教科書の大事なところを抜いて終わり・・って感じで、自分で読み方を勉強しないと、先生についていくのは不安です。(その前に、その先生が嫌いなので、正直授業も聞きたくないぐらいです・・・)

貴重な体験談、ありがとうございました!ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/10/05 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!