
専門学校の卒業式で和服を着たいと思っていますが費用の面からあまり本格的なものは購入できません・・・。
そこで着物と羽織の組み合わせなら比較的現実的な価格で購入できると思ったのですが、卒業式にこのような格好はどうなのでしょうか?
やはり和服の礼装として、必ず袴を着けないとおかしいでしょうか??
卒業式と言っても人数の少ないゆるい感じの専門学校ですので真っ白のスーツの人もいれば私服で来る方もいるので正直どんな格好でもかまわないのですが、年配で和服に詳しい方に私の格好を見られて自分で気付かない恥を掻くのだけは避けたいと思っています。
詳しい方教えてください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前回のご質問にも回答させて頂きましたが、
他の回答者様の詳しい回答などで、
礼装。略礼装についてはご理解いただけたと思っています。
和服について、知識があった場合、
相談されれば、それなりにアドバイスはします。
しかし、準備はそのとおりに出来ない事だってありますから、
着たいから着るのではなく、着て良い物を、着るべき。
決まりに忠実な方と、
今回のように比較的洋服も自由な場合ならば、
和服がお好きなんですね~。
どうぞ、着て行って・・
などと、意見は分かれます。
御質問者様が、和服で出席したい気持ちは充分に感じています。
礼装に拘らずに、出席されればよいと思います。
少なくとも、守るべきことは
男物の着物。
左前に着ない。
夏ものではない。
長襦袢の袖が見えない。
長襦袢に半襟がついていること・
羽織紐が有る事・
着物羽織を着て靴を履くなどが無ければ、
良いのではないですか。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
羽織袴をレンタルではダメですか?
この先そんなに数を着ないと思いますので
もちろん趣味で好きというなら話は別ですが
それと着物と羽織だとちょっと老けるかな・・
お正月じゃないですので
羽織を羽織らないのではいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は今大学4年生男子です。そろそろ卒業式を控えていて、卒業式にバニーガールの格好をして行きたいと思 3 2023/03/01 08:32
- 着物・浴衣・水着 大学の秋卒業式 1 2023/03/22 11:15
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校の卒業式でスーツを着ようと思っているのですが、ズボンにするかスカートにするか迷っています。ズ 1 2022/10/20 00:06
- その他(社会・学校・職場) 美容専門学校ao入試 面談 服装 私は美容専門学校に入学を考えている高校三年生です。 私が行こうとし 1 2022/07/20 23:02
- 大学・短大 大学の秋卒業式の服装 1 2023/03/22 11:28
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 新卒・第二新卒 学歴がないと何も進まないものですか? 男性40歳です。 高校を卒業して働き始めました。 ずっと非正規 3 2023/05/30 16:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽織のひものたけとは
-
卒業式の和服について(男性)
-
七五三、五歳男の子の着物につ...
-
羽織の適正サイズについて教え...
-
着物と羽織のコーディネート
-
羽織の着方
-
一つ紋の黒羽織を普段着として...
-
着物(銘仙)を着る季節はあり...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
帯分数の読み方
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
すみません。 E=t s/√n でnを軸...
-
着物を長襦袢にできますか?
-
「着物の干し方」について教え...
-
アイデアを提供してください
-
振袖の長襦袢のサイズについて...
-
きもののしわがとれません。
-
白大島は冬に着るのはおかしい...
-
着物を日常で着たいのですが、...
-
しみだらけの長襦袢
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒留め袖の上に羽織るもの
-
羽織のひものたけとは
-
卒業式の袴と弓道の袴
-
無地総絞りの着物を友人の結婚...
-
着物(銘仙)を着る季節はあり...
-
道行・羽織等の適正なサイズと...
-
一つ紋の黒羽織を普段着として...
-
黒の絵羽織について教えてくだ...
-
振袖に羽織はおかしいでしょうか?
-
大島紬の道行コートの用途
-
アンセンブルがどういう意味な...
-
着物のしわとりについて
-
ディナーショーで着物を。
-
子供の卒園式に着物を着たいの...
-
ウールの着物に絹の道行コート...
-
母の羽織について、 画像の羽織...
-
卒業式で和服を着る場合第一礼...
-
通夜の時の色無地(女性の和服)...
-
色無地+黒一つ紋羽織
-
着物の羽織りについて
おすすめ情報