
デル製SC430の本体のみを購入しました。
CPU、HD、メモリを別に購入し組んだところ、BIOSで「このCPUは対応してません」とはねられました。
ネットで換装成功例があったので、おかしいと思いましたが、最新BIOSにアップデートしていないのが原因だろうと思いました。
古いCPUなら問題ないと思い、ヤフオクでIntel Celeron 420 1.6GHz FSB800/LGA775/SL9XPを購入。
取り付けると、起動せず、BIOSも表示されない、ので途方にくれています。
どなたか、分かる方教えてくださいお願いします。
コレを見て、対応してると思ったのですが....
インテル® E7230 チップセット
インテル® Pentium® D プロセッサー
820(2.8GHz、2x1MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB)
930(3GHz、2x2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB)
950(3.40GHz、2x2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB)
HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサー
521(2.80GHz、1MB L2キャッシュ、EM64T、800MHz FSB)
630(3GHz、2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB)
インテル® Celeron® D プロセッサー
331(2.66GHz、256K L2キャッシュ、EM64T、533MHzFSB)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>デル製SC430の本体のみを購入しました。
ベアボーンを購入したんでしょうか?
だとしたら見事にハメられましたね。
正直申し上げるとSC430は現行CPUを搭載できませんし既に過去の遺物と化しています。
今頃になってSC430を購入する理由はどこにもないと言って良いでしょう。
>古いCPUなら問題ないと思い、ヤフオクでIntel Celeron 420 1.6GHz FSB800/LGA775/SL9XPを購入。
>ネットで調べると、元々刺さっていたCPUは
>Celeron D 326[2.53GHz]、Celeron D 331[2.66GHz]
>のようで、近い番号なのでOKだと思っていました。
Celeron420とCeleronD 326は全くの別物ですよ。
Celeron420はCeleron400という種類のCPUでCoreアーキテクチャのCPUです、むしろ最近のCPUです。
CeleronD 326はPentium4の廉価版のCPUです、Celeron400とは似て非なる物です。
で、SC430はマザー自体Coreアーキテクチャ系のCPUは全部駄目です、最近のCore2Duo/Quad、PentiumDC、Celeron400などは乗りません。
対応CPUについては、ソケット形状がLGA775の物で PentiumD Pentium4 CeleronD のいずれかの必要があります。
しかし今更SC430のベアボーンを購入し現行CPUの足元にも及ばないCPUや不足パーツを付けようとするというのは
新品で最新スペック備えた物を購入するに近い値段が掛かる上にメーカー保証外、正直どうかと思います。
こういったSC430、SC440.T105、T100と色々ある格安サーバー機の部類は、
純粋に安鯖として使用するか、現行のミドルクラスの性能を備えたデスクトップ機を格安で見繕う為にあるような物です。
質問者様には、もう少し知識を持った上で慎重にお金を出してもらいたい、と感じました。
以下は新たに格安鯖を購入するにあたっての余談になります、その気があるのであればどうぞ。
http://find.2ch.net/?STR=%A1%DA%A5%B5%A1%BC%A5%D …
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222657831/
Dellの格安サーバー情報交換についてはこちらのスレおよび過去スレを参考になさると良いでしょう。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC430
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC440
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT105
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT100
過去の情報のまとめはこちらのwikiを参考になさると良いでしょう。
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec …
異なるCPUの比較はこちらを参考になさると良いでしょう。
ちなみに現行のCore2系のCPUは過去のPentium4やPentiumDに比べクロック数は低いですが処理能力は格段に高いです。
本体購入は、DELLの決算は現在9月と3月となっておりますので
3月と9月前半-中半にDellから破格のパッケージが出ますからそれを狙うと良いでしょう。
それ以外の時期でも確かに安いですが慣れてしまうと魅力は感じなくなります。
安鯖の各パッケージの特徴を軽くまとめますと、
[SC430] PCI穴2つ、FSB800GHzまで、Core2系非動作、過去の遺物。
[SC440] PCI穴2つ、FSB1066GHzまで、Core2系CPU動作、ただし45nmプロセッサ非動作?、NonEccメモリ非動作、安全牌だがT100に押され気味。
[T105] 難易度高、PCI穴1つ、Athlon64x2一部動作、Phenom一部動作、ビデオカード接続時マザー裏に半田付け必須。NonEcc一部動作確認あり。
[T100] 難易度高、PCI穴1つ、FSB1333GHzまで、ビデオカード接続時マザー裏に半田付け必須。
というような事が言えます。
x16ビデオカードを差し込む場合、マザーボードのスロットかカード側か、いずれかを削って物理的に差し込めるようにする必要があります。
T105、T100は、それに加えてマザーボードの裏側に半田付けをする必要があります。
また、基本的に搭載CPU以外のCPUや強引に接続したビデオカードなどは当然動作保証外ですから
スレやwikiなどで動作確認されたパーツを購入すれば比較的安全です。
また、加工や半田付けを行うとメーカー保証外になります、まあ15000円程度で買える本体なのでそれは良いでしょう。
最近注目の本体はT105です、最近になりx16ビデオカードが動く事が発見され
敬遠地雷マシンが一気に高コスパマシンへ変貌しました。
今は良いパッケージはありませんが、ついこの間まで、
CPU Opteron1352 / Mem 1GB(512MBx2) / HDD 80GB / Sata DVD-ROM
のようなスペックのPCが送税込\16800で購入できました、
これにビデオカードを追加し必要あらばOSを買い合計2-3万でビデオカードが乗ったデスクトップ機が完成します。
現在は上記のスペック程度の物は20000円程度で購入できる筈です、価格帯はこの辺りを基準にすると良いでしょう。
過去の旧式のCPUをあえて搭載するか、
新しいマシンを購入するかは質問者様の判断にお任せします。
では、参考になれば幸いです、根気は必要かもしれませんが、頑張って下さい。
丁寧な説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
もっと調べてからの方が良かったようです。
中古CPUを購入しようと思います。
現在のメインPCは486セレロン1.8GHZと言う化石です。
いい加減アレなので、予算は1万円以内を条件でそこそこPCがねらいでした。
光開通にあわせて1000LAN、高耐久性に、配線無用、ケース装備最新、といった理由で、未使用1500円で購入したんです。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。
はい。そのPCです。
そうですか。分かりました。
ネットで調べると、元々刺さっていたCPUは
Celeron D 326[2.53GHz]、Celeron D 331[2.66GHz]
のようで、近い番号なのでOKだと思っていました。
そのもの番号ズバリの331を購入してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- その他(ゲーム) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/02/10 09:42
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- その他(動画サービス) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 1 2023/02/08 16:39
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ノートパソコン これ売る場合いくらで売れますか DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 1 2023/02/22 09:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
セカンドライフというパソコン...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
停電した後のPCについて ブレー...
-
上部にファンをつけたい SYCOM ...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
pcieをブラケットなしで使用し...
-
今まではウエスタンデジタルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
PCについての質問です。 最近親...
-
下記の条件に合ったパソコンで...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
セカンドライフというパソコン...
-
パソコン買い換えたいのですが...
おすすめ情報