重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在私はPS3を液晶ディスプレイに
HDMI-DVI(エレコムのCAC-HTDシリーズ)
を使って写したいと思っているのですが
この変換により液晶ディスプレイに写される
映像はHDMI→HDMIの時の映像より
劣ってしまうのでしょうか?
そしてもし劣ってしまうのでしたら
どの程度の画素数まで落ちてしまうのか
教えて下さい。よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

No1です。


すいません、最近はPC用のモニターでも16:9の製品があるのですね。
購入予定にされているE2200HDはそのようですね。
DVI変換での接続は問題ないと思いますが、このモニターはHDMIも付いているのでそのままでも接続できますけど。
まぁ他のAV機器を繋がれたいとか別の理由があるのかもしれませんが念のために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすいません!
そのようですね。
ちなみにHDMIはPS3にDVI変換では
XBox360を繋ごうと思っています。
まぁゲームのためにディスプレイを買う
ようなものなんで・・・(笑)

お礼日時:2008/10/07 00:55

元々HDMIはDVIの規格を発展させて家電用に作られた規格だと思います。


ですからHDMIでは音声が一緒に送れる利点がありますが、画質に関しては同じだと思います。
むしろ注意するべき点はお使いのディスプレイでちゃんと表示されるかどうかです。
もちろんディスプレイがHDCPに対応していないとPS3の画面は表示すら出来ません。
解像度もフルHDで表示されたいのであれば、1920X1200の様なディスプレイが必要です。(PCのモニターだと縦が1080は無いと思いますから)
その点に注意された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これで安心して変換機を
購入することができます。
ちなみにでディスプレイの方は
BenQのE2200HDを購入予定です。
スペックを見たところHDCPに
対応しているようなので大丈夫
みたいです!

お礼日時:2008/10/06 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!