
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「Diamond Pro 2070 SB」の対応周波数は、
水平周波数: 30kHz~140kHz
垂直周波数: 50Hz~160Hz
のようです。
9821の表示モード(640x400)の周波数は、
1.水平周波数: 24.8kHz、垂直周波数: 56Hz
2.水平周波数: 31.5kHz、垂直周波数: 60Hz
の2種類です。
1.と2.の切替えはキーボードの
1.は「GRPH」+「1」(水平周波数: 24.8kHz、垂直周波数: 56Hz)
2.は「GRPH」+「2」(水平周波数: 31.5kHz、垂直周波数: 60Hz)
を押しながら本体の電源を入れる事で出来ます。
「Diamond Pro 2070 SB」だと2.の方の周波数には対応しているので、「GRPH」+「2」で表示出来るか確認をしてみて下さい。
回答ありがとうございます。・・・ということは、モードさえ切り替えれば表示できるということなんですね。GRPHでの切り替えというのは、初めて知りました。
No.5
- 回答日時:
>初期のモデルでは対応していなかったのが、途中で変わったのですね。
DOS/VのVGA(VESA)640x480の一番垂直周波数が低いモノが水平周波数:31.5kHz、垂直周波数:60Hzのようです。
(9821の「GRPH」+「2」と同じですね)
多分、こういうモニタが使えるように機能を加えたのだと。
どうしても水平周波数: 24.8kHz対応のモニタは国産が主だったと思いますが、水平周波数: 31.5kHzに対応すれば外国産のモニタも選択肢になります。
No.4
- 回答日時:
>PC-9801とPC-9821の違いは、表示対応周波数が切り替えられるか否かにあるということでしょうか?
9801シリーズはBX2以降の機種で周波数の切り替えが出来たと思います。
(最近まで忘れていましたが、ウチにも有りますBX2)
No.3
- 回答日時:
PC-9801を現役で使用しています。
1年程前は、24.8KHz対応のディスプレイをシャープでも作っていたみたいですが、現在は製造していない見たいです。
ナナオのディスプレイ(URL参照)は、対応周波数を見る限りは対応している様に思われます。(要確認)
PC-9821型番の場合big_egg様の回答が参考になると思います。
参考URL:http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1501/index.h …
回答ありがとうございます。おお、まだ現役で使用なさっているのですね。私もまたPC-98を使いたいと考えていたので、何だかうれしいです。ところで、PC-9801とPC-9821の違いは、表示対応周波数が切り替えられるか否かにあるということでしょうか? 私、実はPC-9801のほうもまだ持っているので、ちょっと気になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- モニター・ディスプレイ パソコンからディスプレイへUSB-cへの給電が可能なPCやディスプレイはありますか? 6 2022/11/02 00:21
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの意味が解りません。 6 2022/07/28 19:39
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- モニター・ディスプレイ AIO520で外部出力ができなくなりました。 2 2022/07/19 15:07
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- モニター・ディスプレイ 23インチPCにマルチディスプレイとして小さめのモニター接続できますでしょうか? 4 2022/07/02 15:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイで新規ウイ...
-
パソコン・ディスプレイ立ち上...
-
設定を元に戻したい!(緊急)
-
このディスプレイ、NECのPC-980...
-
サーフェスlaptopgoはウルトラ...
-
画面がついたり、消えたり
-
PC電源入れるとディスプレイ白...
-
PC背面 この端子な~に?
-
DVDプレイヤー再生をして、パソ...
-
今回安全ブレーカーを増設する...
-
マザーボード上に存在するそれ...
-
ps4
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
シンク型トランジスタアレイの...
-
なぜ端子類が右側にあるのか
-
テレビからパソコンにつなぎ番...
-
VHSをパソコンに取り込む方法
-
パソコンからのノイズ?
-
ノートPCに内蔵されているスピ...
-
一人暮らしをします。 私は普段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイで新規ウイ...
-
PC電源入れるとディスプレイ白...
-
ディスプレイの反応が鈍い、遅い
-
画面がついたり、消えたり
-
設定を元に戻したい!(緊急)
-
パソコン・ディスプレイ立ち上...
-
解像度1920×1200以上(32-bitカ...
-
パソコンの名称の質問です。 デ...
-
CRTのディスプレイの寿命について
-
PC用ディスプレイでDLNAクライ...
-
3台目のディスプレイが表示され...
-
SD画質の荒さが気にならなくな...
-
テレキングモバイルでTVを見る...
-
PCのモニタ画像をTVで見たい
-
ディスプレイ購入時の欠品について
-
ノートパソコンに2つのディスプ...
-
ディスプレイの直し方を教えて...
-
このディスプレイ、NECのPC-980...
-
マルチモニタ環境時のウィンド...
-
パソコンディスプレイでゲーム
おすすめ情報