プロが教えるわが家の防犯対策術!

億劫感や疲労感、意欲がない状態が続き、医師から抗うつ薬を処方されました。
当初パキシル。1年間服用続けましたが自身の感想では全く効果がなかったようにおもいます。1年後全く起き上がれなくなり、パキシルの副作用が原因とされ、ルボックスに変更になりました。10か月以上服用続けましたが、こちらも全くと言っていいほど効果が感じられませんでした。億劫感がひどく、かなり辛かったです。
その後かみ合わせを矯正したところ、約2年続いていた不眠が劇的に解消し、それと共に疲労感も薄げぎ、抗うつ薬の使用は中止しました(自身の判断でしたが)。億劫感や意欲低下は残ったままでしたが、不眠と疲労感が無くなっただけでもかなり体が楽になりました。
最近、また、億劫感、意欲低下が酷く再度心療内科にかかったところ、又、ルボックスが処方(3週間分)され、正直、以前処方されたパキシル、ルボックスは効果がない、もしくは薄いようにおもっていたので意外でした(変なイライラ感が増す副作用もありましたので)。初めての病院だったので今までの経過は全て伝えてあります。SSRIは使いやすいようですが決して万人に効果があるものではありません。今回の処方に疑問です。あと、抗うつ薬の変更は普通どれ位を目安にされるのでしょうか。以前の医師たちは効果がないと訴えても目に見えた副作用がでるまで1年も同じ薬を使い続けていました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も藪の町医者にかかり、1年間SSRI/SNRIばかり処方され、ぜんぜんよくなるどころか、かえって悪くなりました。



このままじゃだめだと思い、大学病院に転院し入院しました。SSRI/SNRIを中止し、ついでに寝られずに飲んでいたベゲタミンA 2錠も直ちに中止され、三環系、四環系の坑うつ剤を次々に試し、40日後には、トリプタノールで寛解し退院しました。

その後紆余曲折があり、今でもアモキサンと、テトラミドを飲んでいるのですが、最初の1年は無駄で、本当に苦しい1年でした。

2ヶ月以上、好転しないのに同じ薬を使い続ける医者は要注意です。入院時は、短いものは1週間で他の薬に変えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり大変失礼しました。
体調が悪く寝込んだり、病院を変わったりで全く余裕がなく。。。
本当に医者も様々ですね。SSRI/SNRIが合わない患者もいるのです。副作用が少ないから医者は使い易いのかもしれませんが、SSRI/SNRIが使いだされてから薬を微妙に使い分けることが出来ない医者が増えているようにおもいます。同じ思い、経験をされた方からの回答があり心強く思いました。
病院を変わり、今は抗不安薬だけの処方になり、副作用の辛さからは解放されています。薬に敏感な体質なようで、強い薬は使えないそうです。まだまだ先の見通しは立ちませんが、気長に養生するしかないようです。mac_resさんもお大事になさって下さいね。

お礼日時:2009/01/14 01:12

ちょっと質問で求めている回答がなにかわかりかねるのですが・・・的外れだったらすいません。


その新しくかかったお医者様にはルボックスは効果を感じられなかったと伝えたのでしょうか?それともルボックスを飲んでいたことだけを伝えたのでしょうか?
もし前者ならばあまりよろしくないですね。お医者様に質問者様のご意志が伝わっていないのでは?と思います。

通常、SSRI、SNRIなら2ヶ月で十分だと思います。2ヶ月で効果が出なければ別のお薬に変えていくべきと思います。
それ以外の3環系などでは2~3週間というところでしょうか?効果はすぐに現れると思いますので、効果と副作用のバランスを見ていろいろ調整していくような形になると思います。

お医者様としっかり話をし、お医者様の判断を仰ぎましょう。もしまだ同じ薬を続けるようなら別のお医者様に相談した方がいいのでは?と思います。
医師のことを信頼できていなければ良くないです。また薬も不信感を持ちながら飲んでいてはただの毒を飲んでいるようなものです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり大変失礼しました。
体調が悪く寝込んだり、病院を変わったりで全く余裕がなく。。。
ルボックスを飲んでも症状が改善しなく、症状が重くなった事を伝えたのですが。。。患者にそうは言われても初患にはSSRIを使いたいのでしょうか。医師もやはり副作用が酷く効果が感じられなかった為、直ぐにルボックスを中止しました。薬の選択や対応に信頼が置けなかったので、直ぐに別の病院に移りました。現在の医師は前回の医師の処方を聞いて少し呆れていたようで、やはり不信感がある時は病院を変わった方がいいですね。長年患者をやっていると段々と診立ての良し悪しが分かってくるようです(笑)回答を頂きありがとうございました。参考にさせて頂きました。

お礼日時:2009/01/14 01:29

お医者さんと薬について相談するときには、「こういうことで困っている」という症状で伝えるほうが良いものです。



自分で効果があるかどうか、副作用かどうかとは言わず、あくまでも「億劫だ」「意欲がでない」「不眠がある」「疲労感が取れない」「イライラすることが多い」という言い方で率直に現状を伝えます。

そうすると、お医者さんとしても自分の診断や処方を見直そうという流れがスムーズに起こります。効果や副作用について質問すると、もう少し様子を見ましょう、となってしまうことが多く、得策ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり大変失礼しました。
体調が悪く寝込んだり、病院を変わったりで全く余裕がなく。。。
率直にありのままの状態を、症状が悪くなる一方だという事を毎回医師には伝えていたのですが、抗うつ剤の変更は全く考えてくれませんでした。医師によって対応の仕方は様々といったところでしょうか。
病院を変わり、今は全く違った処方、方法で治療を始めて3か月になります。少しは落ち着きましたが、今後の見通しはまだ先のようです。
早速に回答を頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!