dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
今日33週の健診で、胎児の腎臓に水胞(おしっこが溜まっている)が見えると言われました。
羊水は普通にあり、胎児の膀胱にもおしっこが溜まっているので大丈夫でしょうと言われましたが心配です。
同じような経験のある方、無事出産された方のお話聞かせてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


我が家は、生まれてから後のことになりますが、左右両方の腎臓に尿がたまっていました。正確には、腎臓の根元…腎盂付近です。
エコーでは、尿がたまっていたためそこだけ黒くぽっかりと映った感じでした。水腎症、というそうです。

念のために、確認させてほしいのですが、先生は「腎臓におしっこがたまっている」と言われましたでしょうか。それとも「腎臓に小さい部屋ができている」と言われたでしょうか。
それによっても、回答は違ってくるのですが、ここでは水腎症と仮定して回答を進めさせてください。

通常ですと普通に流れて膀胱で排尿を待つはずのものが腎臓にたまっているということは、やっぱり原因があったみたいです。
うちの長男の場合には、排尿のたびに尿の一部が腎盂側に逆流する状態でした。
すると、ちょっとした雑菌も、排尿によってすべて流れ切らないことがあるのか、腎盂腎炎を起こしやすいのですね。

ただ、実際には胎児の泌尿器というものは完成するまでに生後1年くらいまでかかるようで、生まれるまでに自然に水腎症が治る子もいますし、生まれてから徐々に症状が消える子もいます。
うちの子は残念ながら水腎症がわかった時すでに1回目の腎盂腎炎(尿路感染症)を起こし、その後も2度続けて再発したため、原因である逆流症を治す手術を受けることになりましたが、8歳の今は驚くほど元気です。

水腎症・子育て などで検索すると、水腎症をもってる方々の育児日記などを見ることができます。
私もMixiで水腎症を持つ方々のコミュに入っていますが、水腎症の原因の特定の検査などは生まれてからすることが多く、また症状が軽い場合などには定期的に経過を観察するのみで細かい検査をしたりしない場合もあります。
現在の腎臓の大きさが、どの位の大きさまで膨らんでいるか、症状は片方の腎臓だけか両方かにもよるのですが、基本的には生まれてくるまでは特にできることはありません。
うちの子のように生まれてから見つかることも多いですし、尿路感染症を起こさなければ大人になってから見つかってびっくりする人もいます。

うちの子は、水腎症が見つかってから手術まで半年ほどでしたが、その間もその後も、発達や食事、運動、予防接種などで「これだけは気をつけてください」と言われたことはありませんでした。
唯一、水分を多めにとることと 発熱の時には早めに受診して尿検査をすることだけは言われましたが、初めての育児だった私には逆に気のせいかと思われる程度の風邪の症状でもすぐに受診してよいと言われたようで、とても安心できた記憶があります。
細かい育児上の不安なども、小児科の先生にずいぶん聞いていただけました。
今は、体育が一番得意なやんちゃ坊主です。

元気な赤ちゃんとの対面までもう少しですね。
生まれてから先のことは生まれてから先のこと。
今は御医者様に任せて、幸せな最初の出会いについて考えてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
早速お返事いただきありがとうございます。
先生はおしっこが溜まっていると言っていました。
私が見ても、黒く抜けている感じでした。
膀胱におしっこが溜まっているし、排尿はできてるし、まぁ大丈夫でしょうという感じだったのですが・・・膀胱に溜まっていれば大丈夫なんでしょうか?
心配で気になってしまって。
でも・・・そうですね。とにかく今は元気に生まれてくるのを楽しみに待っていなければですね。
また次回の健診で先生に経過をしっかり見てもらいたいと思います。

お礼日時:2008/10/07 20:34

夜分にすみません(>_<)前の方が詳しくかかれてたので 私も参考にさせてもらいました。

前の方と少し違いますので お返事させていただきますね。うちは 6ヶ月ぐらいで エコー検診にて胎児の腎臓 左が 腎盂『やはりおしっこがたまってくろぽっくみえ腎臓が大きく見えました。』と診断されましたが先生からあまり気にしないで 産まれるまでに治る子も居るからといわれましたが検診に行くたび まだ 治ってないねといわれ続けました。
いざ出産→退院検査にて 我が子の腎臓をエコーしました その際 左腎臓が 機能してない そして右が おしっこがたまってみえる 水腎症です。と診断。すぐに大きい病院に行きましたが いろんな検査にてわかったのは右は④段階中①の水腎『全く問題ない』左はちゃんと機能しておりましたが重度の水腎症でした。腎臓は 片方機能してれば十分平気みたいですよ!うちは 水腎症=左腎盂尿管移行部挟乍症 『ひだりじうんにょうかんいこうぶきょうさしょう』 腎臓でおしっこを作り尿管までに流す間移行部分が狭いところがありうまくおしっこが流れず腎臓に沢山溜まって見えてしまい腎臓が大きく見えてしまいます。今現在もうすぐ二歳ですが 手術もせず元気ですよ。何の問題もないです。ただ熱を出すとおしっこ検査をしてもらいおしっこが原因の熱を必ず調べてます。また四ヶ月に一度エコー検査のみ診察に通ってます。まだ治ってませんし重度ですがエコーを見れば病気ですが後は普通の子と一緒ですよ。私も妊婦のとき 診断されてかなり悩みましたが 我が子を信じ私たちを選んで来てくれたのですから大丈夫ですよ。あまり考えないで妊婦生活を満喫してください!病気の事を書いてしまいましたが 産まれたら治ってた方も沢山いますからね!私も今二人目の臨月の妊婦です。私は先週へそのおが首に巻き付いてる何て言われかなりビビってますが我が子を信じてます!長々すみません 少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事ありがとうございます。
本当に色々参考になりました。
先生は大丈夫といっても、この先どうなるのか、無事生まれてくれるのか、心配ばかりしていました。
とにかく今は赤ちゃんと会えるのを楽しみに、ポジティブに生活していこうかと思っています。お互い出産、がんばりましょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!