dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い猫(完全に室内猫)がいる家に、野良猫を保護しました。
その野良猫にノミ(おそらく猫ノミ)がいて、
翌日から、飼い猫の様子がおかしくなりました。
背中が痙攣したり、部屋の隅っこにいたり。
とりあえず、野良猫を外に戻し、飼い猫はシャンプーをして、
市販の首に垂らすタイプのノミ駆除薬とノミ避け首輪をつけてみました。
部屋に掃除機をかけました。
まだ一日しか経っていないので、飼い猫の症状は様子をみないとわかりませんが、症状が改善しない場合は、病院へ連れて行くつもりです。
下記の二点について不明なので、ご存知の方、教えて下さい。
人にうつったり、衣類や布製のソファーにノミは潜んでいたりするんでしょうか?
庭先に戻した野良猫に触れないようにしていますが、餌をあげた際などに、私の衣類にノミがうつって、室内へ持ち帰ることもあるのでしょうか?
他にも、何か気をつける点があれば、教えて下さい。

A 回答 (3件)

 こんにちは。

ノミは昔は冬にはいませんでしたが、暖房などの空調設備の向上などで年中いるようになりましたので、やっかいですよね。完全室内飼いの猫ちゃんは蚤に慣れていませんし、痒くてたまらないのでしょう。それだけならよいですが、蚤に対してアレルギーを持っている猫ちゃんもいますので、キチンとして対策が必要です。
>市販の首に垂らすタイプのノミ駆除薬とノミ避け首輪をつけてみました。
 どちらも中途半端にしか効きません。蚤避けの首輪はその首の周りにしか効きません。しかも近年あまり猫にとって良くない事が分かってきました。首にするのは装着しやすいという事が挙げられますが、よく付くのは猫がグルーミングしにくい尻尾の付け根やお腹周りなどもありますので、根絶する事にはなりません。できるならしない方が良いと思います。
 また市販の蚤取りのクスリは効き目が弱いので、必ず獣医師さんの処方の品のものにして下さい。昔は猫を連れて行かないと駄目でしたが、ワクチンなどで普段お世話になっている病院でしたら事情を話すと猫と一緒に行かなくても大丈夫です。ただ昔我が家の猫を外飼いにしていた時、首に垂らす薬と注射(飲み薬?どっちかでした。すみません忘れました)をダブルでやっていました。垂らす薬は蚤がいなくなる事に威力を発揮し、注射(?)は孵った蚤に対して威力を発揮しました。完全室内飼いにして長いのでこれに関して忘れてしまいましたので、良かったら獣医師さんにお問い合わせ下さい。その際市販の薬を垂らした事を言っておいた方が良いです(間隔とかあるかもしれませんので)。

 使わない蚤取り首輪ですが、実は掃除機の袋の口の所に丸くセットしておくと威力を発揮します。蚤の卵や幼虫は掃除機で吸っても中で孵ってゾロゾロ出てきます(経験アリ)。その為にもゴミ袋の口から出ないようにしてもらわないと駄目ですので、袋の口の所に使ってた蚤取り首輪を装着するのです。そうすると袋の口から外へは出て行かれませんので、一度吸った卵や幼虫、成虫も根絶する事が出来ます。ただし蚤取り首輪には効き目の期間がありますので、その前にはゴミ袋を捨てるようにして下さい。掃除機が袋を装着するタイプではなかったらゴミが溜まる所などに装着するように工夫してみて下さい。
 
>人にうつったり、衣類や布製のソファーにノミは潜んでいたりするんでしょうか
 します。猫ノミは跳ねますので、おそらく脹脛辺りにポツポツと赤い湿疹のような物が出来て割と痒いです(経験アリ)。皮膚科で処方してもらう薬でわりとすぐ治ります。潜んでいて孵化します。前述のように住宅事情が良くなり冬でもそんなに寒くないので、気温によっては冬でも孵化します。こまめに掃除機をかけるようにして下さい。

>庭先に戻した野良猫に触れないようにしていますが、餌をあげた際などに、私の衣類にノミがうつって、室内へ持ち帰ることもあるのでしょうか?
 あります。以前桜沢エリカさんの猫漫画「シッポがともだち」にも載っていましたが(桜沢さんも完全室内飼いの猫を3匹飼っていた時に経験されたようです)、野良以外でも外飼いの猫などを気軽に触ると卵をくっつけて帰って室内で孵化するという可能性はあります。私も猫を飼い始めて気軽に触らないようになりました。気をつけていますが、友人の家で猫を飼っていたりしますので、あまり触らなくても自分の飼い猫に1年に1匹ぐらい蚤を発見する事があります(100均の蚤取りグシを愛用しています)。
 
 できれば野良猫ちゃんもふんづかまえてネットなどに入れて(お風呂に慣れていないと思うので)、外に盥などにぬるま湯を入れて蚤取りシャンプーでシャンプーをした後に同じ薬液を首に垂らしてあげるとほぼ根絶します。

 ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。
獣医に問い合わせたところ、市販薬をすでに使用しているので、
様子をみて、2~3日経ってからの方がよいと言われました。
首輪は猫の首以外の利用を考えてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 21:00

フロントラインプラスをつけてあげればいいと思います。


できれば、保護した猫ちゃんにも・・・。

フロントラインプラスは、動物病院で買えますし、ネットでも販売しています。

ノミ・ダニの駆除ができ、予防にもなります。

家はこまめに掃除すれば、大丈夫だと思います。

http://www.rakuten.co.jp/petcenter/423707/476215 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそくフロントラインを購入します。
家も毎日掃除機かけるようにします。

お礼日時:2008/10/08 09:07

人にうつって衣類や布製のソファーにノミは潜んでいることもありますので何度も掃除機をかけるなどしたほうがいいと思います。



もちろん、餌をあげた際に、衣類にノミがうつって、室内へ持ち帰ることもあります。

猫ノミは人の血も吸いますので気をつけてください。蚊にさされるのとはわけが違い、かなりの期間痒みと赤みに悩まされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからしばらくは、毎日掃除機をかけることを心がけます。
今のところ、私自身(人間)には痒みや赤い腫れ等もないのですが、十分注意して、掃除に念を入れるようにします。

お礼日時:2008/10/08 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!