dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いに「猫は何故、魚を食べるのが好きなの?」と聞かれたのですが、何故なのか答えられませんでした。
サザエさんの曲が影響ですか?
実際は食べるのは嫌いなんですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちは。



ペットショップでキャットフードとねこちゃんのおやつの成分を見てみましょう。

きっと、総合栄養食(キャットフード)は鶏肉などのお肉で出来ていて、おやつはにぼしやスライスかまぼこなどお魚が多いと思います。

つまり、本来はねこの体質に合っているのはお肉なのです。あの大きさから察するに、ネズミや鳥を捉えて食べるという動物であったはずです。

それを日本に連れてこられたねこたちには比較的手に入りやすいお魚を与えたことで、殊日本猫はお魚が大好物になりました。
ねこ用かまぼこの一部にはご丁寧に『日本猫用』と書かれているものまであります^^;

うちでも一匹(トンキニーズ雄2歳)飼っていますが、お魚を人間用に焼いてテーブルに置いておいても(たとえテーブルに上がろうとも)、少しちぎって与えてみても、鼻もかけません。
もともとフードのみで育ったこともあるためか、好きな味と匂いではないようです。

とはいえ、ねこは非常に環境になじみやすく、与えられた条件を自分なりに受け入れる動物ですので、お魚を与える習慣にしていればお魚も好きになるのでしょう。日本猫がそうであったという歴史が実に端的に物語っていますね。

ただお魚は、ご存知の通り海洋性のものですので、尿結石などの予防のためにも与えないようにし、総合栄養食と書かれたフードを適正量与えるようにするのが、ねこちゃんのためにはふさわしいと思います。
    • good
    • 0

アメリカなどの大陸では、大規模な牧場などが多く人間も肉食性が強いと言われているようです。


それに対して、日本は、海に囲まれているため、必然的に魚の供給量のほうが多いはずです。
コストが安く作れる為、日本のフードメーカーに多く魚が使われているのではないでしょうか。
好き嫌いは、それぞれにあるようです。

しかし、生の魚はビタミンB1分解酵素チアミナーゼやヒスタミンの摂取による病気になる場合があるそうなので、
加熱済みのものを与えるのが良いようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
知り合いの方も納得してくれたようです。

お礼日時:2006/03/04 16:23

猫は本来、砂漠の地で発生した肉食です。


ですので、サカナがすきなのは日本のネコと、その他一部の島国
だけだと思います。
(理由は、NO.5の方のでよろしいかと)
本来なら、ネコの体質に一番良いのは鶏と豚肉なんだそうです。
ただ、サカナの成分もそれなりに補えるから、与えても
問題無しと言う事なだけです。
アメリカ在住のネコはサカナは食べないかも・・・です
 因みに我が家の子はサカナ食べません。肉も全くダメです。
 21世紀ベイビーな現代っ子は総合栄養食のみです;;;
    • good
    • 0

他の方のおっしゃている内容に含まれますが私が飼っている犬についての観察ですと、慣れのように思います。

愛犬は魚よりも肉が好きですが、上等な魚の肉は豚肉や牛肉と同じように好きです。また少し年をとってからは魚の肉をよく食べるようになって来ました。人と似ている菜とも思った居ます。
    • good
    • 0

猫は元々肉食なので、本来の姿は獣肉を食べるものだと思います。


でも、日本人が魚好きだから、その日本人に飼われている猫も魚を食べる、みたいな話を聞いたことがあります。

結局は人間の好みに合わせて与えられていたものが定着してしまったという話だと思います。

魚の好き嫌いは個体によって違うと思います
    • good
    • 0

昔、日本で一番取れるタンパク源が魚だったため、猫達は魚を食べて栄養をつけていた、という話を聞いたことがあります。


さらに付け加えると、昔は猫たちにねこまんまでもあげていれば良いや、という食生活の猫が多かったために
タンパク源が不足して、仕方がないからねずみを取って食べていたという説もあります。

猫はトラやヒョウの仲間でもありますから、お肉もたべます。
個体によっては肉が大好きな猫ちゃんもいるでしょう。
海外では、キャットフードの原料も魚ではなく肉がほとんどだそうです。

余談ですが、私の親は畜産を営んでおり毎日沢山の豚さんの面倒を見ておりますが、ここ最近

住み着いた野良猫が赤ちゃん豚を食べて困るといっていました(実話)
    • good
    • 0

日本が島国で魚が豊富にあったからエサとしてやりやすかったからだと何かのテレビでやってました。

    • good
    • 0

no.2さんの回答に同感です。



私も「ネコは魚が大好き!」と思っていたのですが、今飼っているネコは、魚をあげても(食べ物ですから喜びますが)大体少し食べて残します。あまり好きじゃないみたいです。
昔祖母の家で飼っていたネコは、魚が大好きでした。
思えば、魚の皮とか人が食べた残りをいつもあげてましたね。
魚って綺麗に食べる人もいますけど、結構食べ残しが出るじゃないですか。だから勿体ないと言っておばあちゃんがよくあげてたのが習慣になったというか…
だから日本では、習慣的に魚が好きなネコが多いのでは?と思ったりします。

自己解釈ですみません・・・
    • good
    • 0

よく魚をあげる家の猫は魚が好きで、よく肉をあげる家の猫は肉が好きです。



以前、テレビで日本とアメリカのアメリカンショートヘアーに肉と魚をやって実験していましたが、日本で飼っている猫は魚 アメリカの猫は肉が好きという結果が出ていました。
    • good
    • 0

猫は 肉食の動物ですから肉も魚も食べます。

(大好きです)
犬でも同じだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!