
現在同棲を考えている彼女がいるのですが、彼女は2匹のネコを飼っており、一緒に連れて行きたいと言っています。自分は子供の時に小児喘息を患っていて、ネコのいる家に遊びに行った際に発作を起こした経験があるため、それ以来現在までネコと接触する機会をなるべく避けてきました。そこで不安に思い病院でアレルゲン検査をしたところ、ネコのヒクズで強いアレルギー反応がでました。医者からは治療は難しいのでネコを飼うのはやめた方が良いと言われました。完治はしないものなのでしょうか?
またネコを飼っているかたにお聞きしたいのですが、心情的にネコと別れて暮らす事は考えられないのでしょうか?
病院でのことを説明して、ネコは実家に預け近くに住むという案を彼女にだしたのですが、納得してくれません。
自分としてこのまま同棲を始めて、坊主憎くて袈裟まで憎いという結果にならないか不安です。
アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は猫アレルギーで猫と同居しています。
勿論猫アレルギーですから、自らの意思で飼い始めたわけではありません。現実から言うと、それまではアレルギーだけで喘息の気は全くなかったのですが、猫と同居し始めて数年で立派な喘息患者になりました。また、それまでは外出先で猫をかっておいででも、長居をしなければ特段問題は出なかったのですが、今では猫を飼っておいでのお宅に伺う場合には、事前に喘息発作の防止薬を飲み、失礼とは分かっていますがマスクをかけてお伺いしなければ駄目な体になりました。
我が家では厳しく猫の出入りできる場所を制限し、こまめに洋服も着替え、神経質なまでに掃除をしています(1日3回は掃除機をかけます。それ以外にフローリングモップは数十回とかけます)。また、空気清浄機を全室と玄関、廊下に設置し一年中稼動させていますが、私は猫のいる部屋では一年中マスクが手放せません。
当然私も医者にかかっていますが、猫と一緒にいる限り、猫アレルギーが原因で別のアレルギー疾患の症状がひどくなることはあっても、アレルギーが治ることはないでしょうと言われていますので、猫アレルギーを持ったまま、猫と生活することはお勧めできません。ましてや喘息の既往歴があるのならばなおさらです。
しかしながら、一緒に猫と暮らしていると情が移るもので、彼女の猫を手放せないという気持ちも分からなくはありません。実に難しいですね。
猫と同居する私の現在の生活には、人から言わせればバカみたいな犠牲を払っていますが、あなたも同じような犠牲を払わなければならないかもしれません。
坊主憎けりゃ云々と、ご自身でもかかれていますが、そのような事になりかねません。納得のいくまで彼女と話し合いを深められることをお勧めします。
解決になるアドバイスでなくてすいませんが、参考になれば幸いです。
たいへん参考になりました。
試しにネコに会ってみた所、鼻水、目のかゆみ、咳が出るようになりました。3時間程だったのですが、家から出たあと1時間くらい症状は続きました。
アパートを借りて暮らすことになると思うので、ネコと自分の空間を分けることは難しいと思いますし、お互い仕事をしていますので、頻繁に掃除をすることも難しいと思います。
彼女のネコへの愛着も理解しているつもりなので、もう少し話し合ってみます。
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
同私も同じく 小児喘息だったのと ネコアレルギーです。
ネコが好きで さわっては涙がとまらなくなり 全身に湿疹がでてせきがとまらない。。。という状態だったのですが
母親がネコが好きで 家出ネコを飼い出しました。
私の場合 自分の家のネコだけは湿疹がでないという結果になりました。 免疫がついたのか ノミ・ダニがいなくて反応しないのかは わかりませんが その後ねこを4匹飼いましたがいずれも大丈夫でした。
今でも ノラネコや毛の長いねこは すごいアレルギーですが ある程度固定のネコにはなれることもできるようです。
みんながそうではないと思うので ひとつの意見としてしか申し上げられませんが、 ねこを手放せない彼女の気持ちもよくわかるので 一度ネコにふれてみてはいかがでしょう?
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
早速ですが、彼女の飼っているネコに会いに行ってきました。予想通りですが、アレルギー反応は出ました。目が痒くなって、鼻水が止まらなくなり、肺がヒーヒーいう咳がでるようになりました。覚悟はしていましたが、やはり辛いです。No7さんはどれくらいの期間で免疫ができたのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
猫アレルギーのもとは猫のふけでこれは大変細かく生半可な掃除や空気清浄機でも解決できない厄介なものです。
ダイキンのHPを参照されることをお勧めします。
同居で猫アレルギーによる喘息が出るかどうかはわかりませんが、可能性は高いと思われます。
アレルギーである以上完治も難しいと思われます。
私も猫好きですからわかるのですが、猫かわいがりと言う言葉があるように、そりゃーもう猫中心の生活になります。癒されるし、かわいいし手放すなんてとんでもない心境になります。
しかし、物理的に飼えなくなったり子供が生まれるとかで泣く泣く里子に出される飼い主もいますので何が何でも猫と分かれて暮らせないと言うこともないと思います。
しかし、好きな人と別れてでも猫と別れられない飼い主も存在します。
xr100さんが発作に見舞われたときどうするか。
家の大改造をしてでも両立させる気構えがあるかどうか。
やむなきときは実家へ預けることが選択肢としてあるのかどうか。
子供が生まれる時はどうするか。
今のうちから十分話し合いをするしかないと思います。
許容限度は人それぞれですが、質問者さんの健康を害してまで無理に同居するのは本末転倒だと思います。
ちなみにやむなく里子に出す場合、心情的な負担は別にしてもかなりの費用と時間は覚悟してください。
その程度の覚悟と負担が出来なければ生き物を飼う資格はありません。
本来は飼うと決めた以上死ぬまで面倒をみるのが前提ですから。
何とか両立できるといいですね。
ありがとうございます。
愛猫家の気持ちは分かったような気がします。
このホームページに質問したあと、意を決して猫に会いに行ってきました。予想通りの、アレルギー反応がでました。3時間ほどでしたが、正直しんどかったです。
私たちはアパートを借りて住もうとしているので、家を改造するなどの対策はとれないと思います。また結婚も考えているので、子供もアレルギーだった場合など、指摘のとおり彼女と話し合う必要があると思いました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は一人暮らしをていました。
私の実家では、私が家を出てから猫を2匹飼いました、たまに実家に帰ると30分もすると胸が苦しくなり(プールで泳いだ後のよう)、目はかゆくなり、鼻水くしゃみも始まる始末、もう帰るよと家を出ても、1時間くらいは治りません。なので毎回猫の顔を描かれたマスクとゴーグルは結構効果がありましたね(笑)昨年また一緒に暮らし始め、どうなることかと心配でした、はじめの頃はマスクをしていましたが、気づけば直接苦痛になるような症状は表立ってなくなってました、どのくらいかな・・・2~3週間です。
猫が自分になつくと、ゆがんだ心にとてもエッセンシャルですよ~、休みの日によくだまって観察してるのですが、猫がなついたり、猫に嫌われたりするのってちゃんとツボがあって、もし一緒に暮らすつもりならよく勉強したらいいです、手間もかかりますが、楽しさ200%です!
ただ、うそでも「猫はあきらめようかしら」って言ってくれない彼女なら、生活は猫中心になるかもしれません、もし彼女が猫と寝てるならこれからも毎晩布団に入ってくるし、貴方は別の部屋で寝るのかもしれません、猫が嫌いになるかもしれません。
お試し同棲なら、とりあえず一緒に住んで相手の心を尊重してから、喘息になって納得して猫を諦めてもらうか、意外と私のようにナジメちゃうかもしれないし、そんな方向で進めてはいかがですか?彼女が猫と一緒に出てってしまっても「if」で猫を理由に別れるのとは違って、次の恋に発展しやすいですよ、「if」で別れるとお互い好きだったことをどうしても忘れられなくて、長い間つらい気持ちで暮らすし、なんとか新しい彼女と楽しくやってても、また復縁を誘われたら、新しい彼女を捨てて戻るのではないでしょうか、新しい彼女に迷惑です(笑)
別れに発展しない解決策はありそうです、今の彼女が本当に好きなら、とりあえず猫に関しては制限なく受け入れるという、自分のことは心配ですが意地悪なことは主張せず、広い心で、心のこもった対応をすれば、自分も猫以上にスゴクかわいがって世話してもらえる可能性はあります!明るく楽しく自然に頑張ってください。
ありがとうございます。
この回答で違う視点から考えられるようになりました。
彼女の同棲の条件がネコも一緒に連れて行くことだったのですが、病院の検査結果をみせても考慮してくれない彼女にイライラしていたのかも知れません。
ネコ以外のこともも話す必要があると思いました。
ホントにありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私自身は猫アレルギーではないので一般論になってしまいますが、
xr100さんご自身が「猫が大好きで猫と暮らしたい」と思っているのでなければ
あまりいい結果にはならないような気がします。
猫アレルギーで猫を飼っている人はいっぱいいますよ。
お医者さんはそりゃあ「手放せ」と言うでしょうけど。
アレルギーの度合いはそれぞれですから、
「最初はくしゃみが酷かったけど、半年くらいでおさまった」とか
「外猫はダメだけど、いつも一緒の猫なら大丈夫」とか
「猫のシャンプーをまめにしていると大丈夫」とか。
もちろんどうやっても同居できないくらい重度の人もいます。
私があなたの彼女なら、同居するための努力をする前から
「猫は実家に」なんて言われたら一気にさめちゃいますね~。
だってまだ一緒に暮らしていないし、
猫アレルギーを発病するかもわからないんでしょう?
不安に思う気持ちはわかりますが。
猫好きな人にとって、猫というのはライナスの毛布のようなものです。
彼女とよくよく話し合ってお互いが納得する道を見つけて下さい。
くれぐれも
「俺と猫とどっちが大事なの!?」なんて禁句を言ったりしませんよう…
No.3
- 回答日時:
完治する方もお見えになるでしょうが、どのくらいの時期が掛かるのか、また荒療治に誰でも完治するのか、わからない段階での危険な賭けはやめた方が良いと思います。
逆にひどくなる人も見えると思いますし。猫を飼う者として、猫と一日でも会えない日はとても辛いです。夜一緒に寝る時にベットに重さや暖かさがないと私は寝付けません。おかげで旅行など行きたくなくなりました。
私もアレルギーがあり、環境を改善したり生活を改善している最中ですが、猫を手放す事は全く考えられませんが今の猫たちが老衰で亡くなって、それから飼う事自体を考え直すと思います。
同棲の先に結婚があるならば、結婚しても彼女の実家には盆や正月に挨拶に行けない事やずっと猫との生活がなくなる事を彼女が了承してくれるしかないと思います。私にとってアレルギーは空気清浄機が手放せない、薬が手放せない、どこに行っても考えなくてはいけない病気で私の足かせとなっています。その足かせが酷くなったりすれば仕事や生活もままならなくなり家族や周りに迷惑が掛かります。それを受け入れてくれる人を伴侶として選ばないと相手に迷惑を掛けますよ。今は猫だけの話ですが、発作を起す程の重症ならば、猫以外の他のアレルギーもあるのは普通ですし、生活面までいろいろと考える必要があると思います。
ちょっとこわいですね。試しにネコを触ってみたところ、やはり症状は出ました。ネコと離れて1時間程で症状はおさまりましたが、これがいっしょに暮らすとなるとちょっと考えてしまいます。
彼女はアレルギーについてまだよく理解してないようなので、もっとよく話し合ってみようと思います。
ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
母が喘息で~実家にネコがいます…
喘息が出た時期よりも、ネコの方が先に居たのでネコを追い出すことは無理でしたし、母も医師も「吸入をまちがいなくすること」でネコを飼い続けることを決めました。予防がしっかり出来ていれば、ネコが居ることはさほど問題ではありません。
しかし、わざわざ連れ込むことはないと思います。現在、吸入などの予防を必要としていないのなら余計に です。
それこそ、彼の病気を理解できない彼女が問題のように感じます。ネコを連れ込まないなら同棲する、あるいはネコが居られる部屋と、質問者さんが普段居る部屋を別に用意できる環境であれば、可能かもしれませんが(発作が起こる可能性は無限大!)
中学生の頃で喘息は治っていて、現在は治療はしていません。試しにネコに触ってみたところ、やはり咳がでました。アパートを借りる予定なので、住環境も含めてもう一度話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 皆さんに聞きたいです。猫又(長寿となったネコが妖怪?様になるらしい。)って信じます?多分飼い猫と思わ 1 2022/04/11 20:46
- 皮膚の病気・アレルギー アナフィラキシーを1度発症したことがあるのですが、別のアレルギーでもまた発症することはありますか? 2 2022/11/15 16:20
- 猫 猫を外に出しませんか? 2 2023/06/01 00:35
- 猫 猫のアドバイスがもらえる機関はありますでしょうか? 質問失礼します。 来年を目標にネコを飼おうと夫婦 1 2023/04/27 09:44
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギー検査結果の見方について教えて下さい。 viewアレルギー39検査で、ネコアレルギーと言われ 3 2022/10/24 18:13
- 猫 ネコはエサをどこまで認知できている可能性がありますか? 例えば5つのお皿を用意してそれぞれに同じ分量 2 2023/06/25 12:11
- その他(ペット) アメリカの大型ネコ科動物の飼育規制について 3 2023/03/29 22:36
- 猫 ネコは、スピーカーから何人かの人の声(そのうちの1人は飼い主)を聞いただけで、飼い主の顔の表象を思い 6 2023/06/30 06:48
- 猫 おばあちゃん家のネコにニコニコしながら近づいて行って、頭を軽くポンポンしたら、ネコ野郎は軽く後ずさり 3 2022/09/18 13:19
- 都市伝説・怖い話 クロネコ 2 2022/11/15 07:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
恋人が猫アレルギーです
猫
-
四年付き合っている彼女がいます。結婚も考えているので、来月相手側の実家
失恋・別れ
-
猫が原因で彼と別れたのですが・・・・
失恋・別れ
-
-
4
彼と猫のことで喧嘩しました。 彼は、2匹猫を飼ってます。 彼氏と同棲しています。 昨日の夜、お風呂か
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報