
No.3
- 回答日時:
遠慮なくご相談ください。
で、よいのではないでしょうか?遠慮に「ご」をつけた場合、‐ご遠慮なさらず…と、後ろも変わるような気もします。
あくまで、素人考えです。
なるほど…確かに仰る通りで、「ご遠慮」の後には
「なく」ではなく「なさらず」と続くほうが適当である気もします。
参考になりました。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「遠慮なくお問い合わせください」の言い回し、表現
日本語
-
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
日本語
-
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
含まない言い方ってどうしたらいいんでしょうか
日本語
-
8
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
10
メールとかの返信で、理解しました は、正しい日本語ですか?
日本語
-
11
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
14
「~下さり…」と「~頂き…」と正しい使い分け教えて下さい?
労働相談
-
15
「お送り下さいまして」?「お送り頂きまして」?
日本語
-
16
「都合をつけてください」をへりくだって言うと?
日本語
-
17
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
19
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
お話しした通り、お話した通り?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
処女をあげた男性の事は忘れない?
-
5
家のお稲荷さんをなくしたい
-
6
忌中の彼女との出来事について
-
7
彼から「会社の女の子と二人で...
-
8
ピンクな内容です!すみません...
-
9
お寺さんにお墓の相談のお礼は?
-
10
リスカ跡 彼氏
-
11
「なじかは知らねど 心わびて...
-
12
職場の人に心を開けない...でも...
-
13
心の拠り所とはどんな意味でし...
-
14
彼女が大事な事を相談してくれない
-
15
部署に美人でかわいくておとな...
-
16
北九州.小倉の
-
17
若い男子でぴょんぴょん跳ねて...
-
18
人を食べたいと思うのはよくあ...
-
19
「心打たれる」とは
-
20
吸い込まれそうな感じがする異性
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter